goo blog サービス終了のお知らせ 

ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

さすがにバテるね

2025-08-08 | 庭仕事

こう暑いとね、さすがの私も、ちょっとバテ気味

いや、夏のこの時期は会社の決算もあって、忙しいんだよね。

朝4時には起きて、庭回りをやって、ワンニャンの世話をして、会社に行く。

7時台なら、まだ渋滞に嵌らず行けるから、コンビニのパン齧りながら

コーヒー飲んで、湾岸飛ばして早めのスピードで運転して、会社到着。

昼も食べずに仕事して、2時前には帰路に着く

それだと、帰りの渋滞に嵌らないから、4時前には家に着けるのよ

で、ごめん、30分寝かしてって言って、バタンキュー

どこでも、わずかな時間でも寝れるのが、私の特技だから

でも、まあ、それも続けば、さすがに疲れるわなあ

 

今日は、久し振りに、朝からのんびり。

この暑さで、夏野菜も、ほぼ終了。

茄子、シシトウ、オクラなんかは、少しづつだけど採れてるけど、

トマト、キュウリは終わりだね。

そんな中、元気なのが、ゴウヤ、見事な緑のカーテン作ってるよ。

ゴウヤって強いからな、こんなところにも生ってるのよ。

 

昨日の収獲と

 

今日の収獲。

そろそろ食べ飽きてきた、ゴウヤチップスにでもするかな。

 

こちら、気になりながら、なかなか採る時間無かった葉唐辛子(2番採り)

今夜、佃煮にして、冷凍保存すれば、年内は食べられる。

 

そして、スイカと、カボチャ。

2~3日経ってからが食べ頃。

 

今年の暑さで、ご近所の家庭菜園は壊滅状態だよ。

我家は、庭でプランター栽培だから、まだ目が行き届くけど、

畑借りてる方は通うだけでも大変で、皆諦めてしまってる。

野菜作りも命がけ、みたいな。

ほんと、笑い事じゃないよね。

 

あ、そうそう、そんな中、懲りもせず余ってたズッキーニの種播いたら

発芽したんで定植しちゃいました。

この暑さに耐えられるかどうか判らないけど、朝夕涼しくなるのを期待して。

 

いつまで続くんだ、この暑さ

蓼科で避暑してる友人が、朝から激しい雨だって。

羨ましい、週に一回で良いから、こっちも降ってくれ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番乗り切るよ

2025-07-27 | 庭仕事

夏本番、蝉も一斉に鳴きだしたね。

 

 

朝から庭仕事です。

野菜も、トマト、キュウリ、茄子などの早い物は一段落して、2番手待ち。

代って収穫出来たのは、まず、枝豆。

ジャガイモの後に植えたから今一だけど、これでもの一杯くらい飲めるでしょう

 

パブリカも毒々しいくらい真っ赤になったよ。

酢豚に使ってみたら、普通のピーマンより食べ応えあって良いかも。

 

そして、最盛期に突入したのが、ゴウヤ

私大好きだからね、週に3~4回食べても平気

煮ても、揚げても、生でも美味しいもの。

今夜は、ゴウヤのピカタにします。

 

5月、いや、苗作りからしたら3月から頑張った庭仕事、

毎日美味しい野菜が食べれる幸せ

この暑い夏も、乗り切れそう。

 

おまけ

カマキリ君も、茶色から緑色になったよ。

葉陰に隠れて、天敵から身を守るため。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けた

2025-07-18 | 庭仕事

なんか梅雨だったの?って感じだけど、一応梅雨明けはしたようです

ひと昔前は、梅雨と言えば、しとしと雨が降って、紫陽花が咲き、

梅雨の晴れ間には、草花についた水滴がキラキラ輝き、

むっとした草活きれが感じられたんだけど、最近はねえ・・・

地球自体が変わって来ちゃってる。

ちょっとつまらないね。

 

と言っても、我が家の野菜たちは、この夏が、お気に召したようで、

相変わらず、収穫続いてます。

 

インスタ、YouTube、Facebookで夏野菜レシピを検索しまくって、

ひとり料理を楽しんでいる私です

 

でも、さすがにズッキーニとかは、そろそろ終わりなんで、

残滓を片付けたのは良いんだけど、サツマイモの苗を頂いたんですよ。

この時期に? ちょっと遅くない?

でも、せっかく頂いたし、枯らしちゃうのも可哀そうだから

駄目元で、ズッキーニの後作として6本植え付けました。

あと4本あるんだけど、どうしよう

もう植えるとこ無いよ。

誰かに押し付けなきゃ あ、種類は、安納芋らしいよ。

 

そして、超小玉スイカ、一個収穫してみました。

授粉から30~35日で、付け根の蔓が黄色くなったら採り頃らしいので。

 

300~500gのスイカらしいけど、ちょっと小さいね。

まあ、プランターだから仕方ないか。

あと、2個生ってるけど、そっちの方が大きいみたい。

甘さは、どうかな?

明日、娘も帰って来るんで、ワンコと一緒に食べてみます。

甘く無かったら、≪カヲル≫君に食べてもらおう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凌ぎやすい朝

2025-07-13 | 庭仕事

ここ3日ばかりは、雨上がりだったりで凌ぎやすい朝、

朝顔が、咲き出してます。

おじいさんの、紫朝顔

 

枝垂れ朝顔。

種が、ごちゃ混ぜになっちゃったから咲くまで色が解らなかったけど

私の好きな紫系だった

 

フェスティバルで貰ってきたヒマワリの種から咲いたよ。

 

同じフェスてバルで買ってきたパイナップルリリー

どんな花が咲くのか楽しみだったけど、うん、確かにパイナップル

結構好きかも。

 

野菜類も、明日から、また台風の予報が出てるので、早めに入れ替を。

最近は、5月から暑い日が多くて、野菜の出来も良いけど

逆に、成り上がりも早いんだよ。

トマト、ズッキーニあたりは、一番手の苗は、そろそろ終わり。

掘り起こしたプランターの土の手入れをして、次の準備を。

何植えようかなあ?

連作障害、後作障害考えて決めなきゃ。

 

トマトの2番手が生るまで、まだちょっと掛かりそうだけど

これから最盛期なのが、シシトウ類

採れだすと凄い量になること解ってるんだけど、好きだから

毎年何本も植えてしまう

油で炒めて、味噌を加えるだけ、これが一番美味しい。

(味噌焦がさないようにね)

変に、出汁とか、醤油とか加えない方が良い。

 

キュウリは、さすがに食べ飽きてきたんで、佃煮に。

<キュウリのきゅうちゃん>、市販より美味しいよ。

冷凍にしとくと、半年は食べれる。

 

そして、スイカ、大きくなってます。

 

もう一株にも、実が付いた。

この時間差は、なんだろう?

プランターの置き位置? →日当たり,風当たり?

どちらも、台風の雨風除けしてやらなくては。

 

で、今年も、やっと、お目に掛れました。

主の、カマキリさんのご子孫

台風来るってよ、葉陰に隠れてな。

 

どうか、雨風が激しくありませんように。

防護はするけど、全部はしきれないからね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが良いんだか悪いんだか

2025-07-04 | 庭仕事

連日の暑さで、何をする気にもなりませんね。

早起きして、ワンニャンの世話して、涼しいうちに庭仕事、

日中は、どうしても出掛けなきゃならないことが無ければ

除湿の効いた部屋で、本読んだり、ワンニャンと、ぐてぐて過ごしてます。

 

この暑さ、野菜にも影響が出てるそうですね。

トマトだっけ、腐ってしまったとかネットで言ってたし、

路地物は、水枯れで萎れてしまうとか。

我家は、庭先だからまだ良いけど、畑の方は、毎日水遣りが大変だと

嘆いていらっしゃいました。

 

そんな中、色々成長してきてますよ。

栗かぼちゃを3個収穫。

先日の1個と合わせて、4個採れた。

小粒だけど、甘くて、ねっとりしてて、なかなか良いカボチャです。

 

オクラも実が付き出しました。

オクラって、暑さに強いからね。

でも、花は可憐で、可愛いよ。

 

スイカ、ベランダの小玉は、6個確認出来るんだけど、3個が限度かな。

明日にでも、摘果します。

 

庭の小玉は、2個残して摘果しました。

 

3色ピーマン? パブリカだと思うんだけど、実はとっくに生ってるのに

色づくまで時間掛かるのよ。

3週間くらい掛かる

もちろん緑でも食べるけど、やっぱり赤、黄、オレンジ色で

食べたいじゃない、気長な話

 

あと、この調子でいくと、どの野菜も、生り終わりが早そうなので、

懲りもせず、キュウリの苗3本追加しました。

暑さ除けに遮光ネット掛けてますが、大丈夫かな?

 

我家だけでは食べきれなくて、ご近所や友人に押し付けてるのに

私も、凝りませんねえ。

だって、育てるのが楽しいんだよ。

動物もそうだけど、植物も親身になって世話して育てると、ちゃんと答えてくれる。

もちろん、失敗もあるし、力不足を痛切に感じることもある。

でも、その一つ一つのプロセスが楽しいんだよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする