日記

楽しい行動を書きとめる

北アルプス眺望と桜ハイク

2016-04-18 | 日記
<2016.04.16~17>
◆横河川桜回廊&光城山(911.7m)、長峰山(934m)ハイク
<4月16日>
JR京都駅八条口にAM8:00集合、バスで名神、中央高速を信州長野へと向かいました。11:45駒ヶ岳SAで昼食を摂り、12:50岡谷ICを出て、岡谷市の横河川の桜回廊ハイクへ。
<駒ヶ岳SA>                 <駒ヶ岳SAから中央アルプスを眺望>
 
13:00横河川に到着、川を挟んで堤防沿いに諏訪湖湖畔まで続く桜の回廊は素晴らしいです。
<横河川の桜回廊>
   
諏訪湖湖畔を釜口水門までウォ-クしました。釜口水門は天竜川の始まりです。
<諏訪湖>
 
14:20、諏訪湖からバスで安曇野へ、本日の宿泊先「民宿・ごほ-でん」に到着。宿は古民家の木材を利用して建てられた太い柱、梁の堂々とした建物です。宿に荷物を預け、「大王わさび農場」「道祖神」「早春賦の碑」「わさび畑」等をのんびりと散策して17:10、宿に到着。
夕食はバイキングで、ビ-ル、酒で盛り上がりました。
<大王わさび農場>           
  
<道祖神>                  <早春賦の石碑>
 
<わさび畑>                 <民宿ごほ-でん>
 
<4月17日>
朝、天気予報では強風警報が発令されており、ハイクはどうなるか心配していたが、雨も強くなく、風が多少強かったが宿を8:00バスで光城山登山口駐車場へと向かいました。
光城山(ヒカルジョウヤマ)<911.7m>は標高差300m程の軽いハィクで、登山道沿いにはソメイヨシノ、花ももう、が咲きその光景は天に昇る龍「昇竜桜」とたたえられています。
<光城山登山道沿いの桜>
   
<光城山から北アルプスの眺望>        <光城山山頂>
 
光城山を後に、長峰山<934m>に向かいました。山頂には10時10分に到着しましたが、雨・風ともに強くなり少し休憩をして長峰荘に下山しました。長峰荘で入浴していると天候は良くなり、雄大な北アルプスが雲の間から顔をだしてきました。
<長峰山山頂>                <長峰荘からの北アルプスの眺望>
 
スイス村で昼食を摂り、家路へと向かいました。
今年のお花見は、これで3回目です。十分に満足したお花見でした。