倉野立人のブログです。

日々の思いを、訥々と。

ライオンズクラブによる慈善事業(福祉・防災に向けた寄贈) / コロナ禍の真に厳しい状況

2022-09-04 | 日記

◇ライオンズクラブの主要行事が行なわれる

この日(3日)、長野市内で ライオンズクラブの広域の主要行事があり、所属クラブのメンバーとして参加しました。

ライオンズクラブは 世界で200以上の国において組織されており、日本では35の「地区」において 約3,200のクラブと10万人を超える会員をもって構成されています。

そのモットーは「We Serve.(私たちは奉仕する)」。奉仕を旨としてさまざまな活動を展開しています。

この日は、長野県内の地区(334-E地区)の「ゾーン(2R1Z)」に加盟するライオンズクラブが、そのゾーンを統括する今期リーダー(ガバナー)を迎える記念行事(ガバナー公式訪問)を行なったものです。

 

 

 

 

この行事の中の「記念事業」として、長野市(こども未来部)に対し「気化式小型冷風機(3台)/放課後こども支援施設向け」の寄贈が行なわれました。

会場には 長野市こども未来部のH部長が来駕され、目録が授与されると 大きな拍手が送られていました。

 

 

 

 

長野市には 40を超える放課後こども支援施設(児童センター等)がありますが、施設内の居室によっては冷房設備がゆき届いていない施設もあることから、それらの利用者(こども)のニーズに応える形で寄贈させていただいたものです。

 

 

 

この寄贈により 少しでも放課後児童の居室環境が向上することを願うと同時に、ライオンズクラブとして、今後もさまざまな面で社会奉仕に取り組む旨が再確認されました。

 

なお この地区のライオンズクラブ(国際協会傘下)においては、さき(6月)に「未来型災害支援ターミナル(蓄電池含む)及びドローン」を寄贈した経過もあります。

 

 

 

さきの「令和元年東日本台風」を経験した同地区のライオンズクラブ幹部が、国際協会と談判して今回の大規模な寄贈にこぎ着けました。

この寄贈事例は いわば大きなミッションではありますが、これ以外にも 地道な奉仕活動を通じて社会生活の向上に努めるところです。

一つの大きな節目となったライオンズ行事でありましたが、私も いちメンバーとして「できること」を模索しながら奉仕活動に挺身してゆきたいと思いを新たにいたしました。

 

 

◇コロナ禍:囁(ささや)かれる〝危機的状況〟

ところで、私の所属するライオンズクラブ(長野千曲ライオンズクラブ)の今期のH会長は 市内の医療機器の関連メーカー(代理店)に勤務しており、その関係で病院等の医療機関に出入りしているそうなですが、そのHさん 最近のコロナ禍の状況を甚(いた)く憂慮しておられます。

曰(いわ)く「コロナによる死者数がジワジワと増えている。これは医療崩壊の実態を悪しけく裏付けているのではないか。」とのことでありました。

「コロナ〝第7波〟は、当初「感染者数は多いものの その多くは軽症か無症状」とのことだったよね。でも、これだけ分母(感染者の総数)が増えた中 高齢者や既往症者に感染が広がり→軽症で済まない患者(感染者)が増え→そうこうしているうちに病床が逼迫され→病院自体が治療に手が回らなくなり→死者が増える結果となってしまっている。いわば〝負のスパイラル〟に陥ってるんじゃないか。」とのことなのです。

Hさんの言うとおり 長野市の報告を見ると、今年に入ってから 市内の感染者の死者数(下図グラフの赤い線)は右肩上がりを辿っており、そのラインは今も右上へと向かっています。

 

 

 

さらにHさん「今 医療現場は、オレたち一般人が考える以上にタイヘンなことになっている。社会全体は「コロナもさることながら、社会経済活動も復活せねば」としており そのこと自体は間違っているとは言わないけれど、この際は一人ひとりが 今の医療現場の厳しい状況を再認識して日々の生活を送ってゆかないと、この負のスパイラルから抜け出せないと思う。」と深刻な表情で話しておられました。

で、Hさんは最後に「もたもたしてると、じき 感染症が活発化する冬が来るゼ。」と言(ご)ちておられたのでした。

 

医療現場と直に接するHさんの〝所感〟は、今の「実質的な医療崩壊」に言い及んでいるものであり、コロナ禍(第7波)の真に厳しい状況を生々しく伝えてくれるものでありました。

私たちは「社会経済活動」を旗印に〝ウィズ・コロナ〟をめざして日々の生活を送っていますが、そんな中「足下(あしもと)を見よ。」というような警鐘発言でありました。

 

 

 

8/31日(火) 長野市におけるコロナ感染症の発生(533人/市36858~37390例)について

                              [PDFファイル]

                 ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/753949.pdf

 

 

9/1日(水) 長野市におけるコロナ感染症の発生(443人/市37391~37833例)について

                              [PDFファイル]

                 ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/754004.pdf

 

 

9/2日(金) 長野市におけるコロナ感染症の発生(388人/市37834~38171例)について

                              [PDFファイル]

                 ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/754124.pdf

 

 

9/3日(土) 長野市におけるコロナ感染症の発生(332人/市38172~38503例)について

                              [PDFファイル]

                 ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/754157.pdf

 

 

9/4日(日) 長野市におけるコロナ感染症の発生(292人/市38504~38795例)について

                              [PDFファイル]

                 ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/754163.pdf