共和産業㈱採用担当者の日々

共和産業㈱の採用担当者、田中が採用活動その他の日記を書いていきます。

学内業界研究会など参加させて頂きました。

2019年03月04日 10時26分45秒 | 採用担当者の日記帳

毎度です。

さて3月です。

2月は業界研究会などでも忙しい1か月でした。


売り手市場であるがゆえに参加人数は減少するかな?

色々な就活イベントとバッティングしており、

悪戦することになるかな?

いろいろ『蓋を開けてみないと判らない』よなぁとドキドキしながら参加させて頂いておりました。

結果は上々、と言ってもよいのではないでしょうか。

では振り返りいってみましょう!!

1月25日 帝塚山大学様 1DAYインターンシップ

2月8日・9日大阪経済法科大学様:就活CAMP

2月15日 兵庫大学様 学内業界研究会

2月21日 大阪経済法科大学様 学内業界研究会

2月22日 帝塚山大学様 学内業界研究会

とまぁこういったタイムテーブルで動いておりました。

結果が上々であった理由は明確で、

まず、帝塚山大学様、大阪経済法科大学様ですが、

模擬面接や大学内での1Dayインターンシップでお話させて頂いた方が、

合同業界研究会で再度お会いする形になったことが多かったです。

ある程度人間関係ができた中での説明がスタートしますので非常に話がやり易かったり、

質問がし易い環境が出来上がっていたりします。

本音を言うと、印象の悪い方がいなかった。

なんででしょうね、買い手市場で企業側が強い採用/就職活動の時期のほうが

『危うい』感じの学生が多かったといっても過言ではないかと。

はっきりとは判りませんが、

買い手市場に伴う内定獲得が厳しいという何の根拠もない『訳のわからない危機感』


に駆り立てられてかたっぱしから説明会に参加するって方が減ったから?そう感じています。

あと、

正直ね、この時期1DAYや模擬面接にご参加頂いた方ってあんまり心配の必要ないんや無いかな。

さっさと内定獲れちゃうでしょ、あとは自分の第一志望をどこで決めて、如何に内定を獲るか?

そこに力を入れる人々が増えるだろう、

そう確信するくらいでした。

とにかく大企業、大手志望ですって人と、内容をみて自分に合った企業を探すよって人、

そこがはっきり区分されつつあるよなぁと思った次第です。

また、兵庫大学様は今年度採用活動での初参加の形になりましたが、

いつもそうですが、すれ違う学生の方々がほぼ間違いなく挨拶をしてくれる。

業界の説明ではじっくり聴いてくる学生が多い、とにかく相槌、表情がまぁ素直、笑うところは笑う。

このタイミングがほぼ完ぺき、これは訓練されてできる物ではないよなぁと思います。

これはとにかく大事で『教育しやすい』ことが大きくプラスポイントになります。

あとはなんで当社みたいな企業のブースへ座ったか?理由を聞いてみたかったところです。

選考は7月上旬を予定しております。

同時に単独説明会や、企業訪問の受け付けも行っていきたく思います。

さてどうなることやら~。

本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社

総務部
採用担当田中
〒550-0005大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URLhttp://www.kyowa-sangyou.com/