kyon's日誌

つれづれに・・・

転院す

2021年09月09日 | 日記
7日、妹から電話を貰ったのが午後3時頃・・・え?!最初に頼んでいた転院先の病院に空きが出たという知らせがあったというのを受けて、どうする?!
 先だって現在入院先の隣にある施設に申し込みをしたばかりだったのに・・・ん~重なる時ってあるのだわねぇ・・・
で、妹は施設の方がいいと。転院先の病院のイメージがちょっとなぁ~と、電話の向こうでも渋っていた様子が見えるよう・・・
ワタシは空いたのなら転院先の病院の方が母にとってもまた移動をしなきゃならない負担が減るし、医療も兼ねてるし、今を逃すと次は直ぐという事はあり得ないことなどで転院が良いと言った。

以前も書いたが、転院先も2件申し込んでいたが、2件目では申し込みに行った段階で直ぐは無理だという感触だった。一件目の病院からも中々返事は来なかったし、けれど、現在の入院先の退院許可は下りてるし、既に3ヵ月も過ぎてる・・・ワタシと妹は実家に引き取ることが出来ないし・・・
で、隣接している介護施設に空きがあるというケースワーカーの言葉に従って直ぐに申し込みをしたが、数日後には一件目の病院の空きがあったという突然の知らせだったから、ケースワーカーから慌てて妹に連絡が来た訳だ。
結局、やはり転院を選んだ。
但し、介護タクシーで運ぶ場合の母の着替えやタオルケットなど、用意するものがあるらしいのと、8日朝9時に介護タクシーと予約が取れたので、前日に行って準備をした方が時間ロスが無くていいだろうとなって、一昨日の夜の7時過ぎの電車で能代に行った。妹の旦那さんが東能代まで迎えに来てくれてとりあえず実家に。用事のあった妹と待ち合わせる間に準備をしようと・・というのも妹宅からの方が現入院先に近いので、妹宅に泊れとの強い勧めでそうすることにした。
ところで、介護タクシーなるものがあるのだらしく、ストレッチャーのようなのに乗せてバンのような大型車で運んでくれるものらしいというのもこの度はじめて知った。そのタクシーには付き添いが一人必要だといのうでワタシが乗り、後ろを妹が自家用車で追いかける段取りになった。
母が時々手をギュッと握るので、これが凄い力でさ・・・うんうんと応じたがワタシの方が痛い位で、言葉は発せず、ぼんやりと過ぎる街並みを眺めるようにして目は虚ろな感じ・・・数か月ぶりに母を見たが、尿管をぶら下げていたし、いつもの母の比ではなかったな・・・思わず携帯のカメラで写真を撮り後で妹にもじっくり見せたけどね・・(^_^;)

転院先で医師に会い説明を聞いた。状態はあまり良くないので、いつまで持つか分からない旨を言われたが・・・ここが終の棲家となることを予感させた。      次に事務員に会い、必要書類に記名捺印し、必要なものなどのチェック表を頂き、あらためて準備するものなどを知った。必要なものの中に浴衣があって、どうしてかを聞くと、亡くなった場合に着せるものなので、直ぐでなくてもいいという話だったが・・・ちょっと複雑な気分ではあった。
さて、たいていの病院ではアメニティシステムがあって、自宅から持ち込むものが要らなかった今までと違い、かなりの持ち込み品が必要と分かり、あらら・・
それと、入院が90日を超える場合、市役所で申請するとこれからの入院先の食事代が少し安く(一食210円から160円に)なる為の証書を発行してくれると知らされた。これも初の経験・・・
転院先を出て、妹と実家戻る前に市役所に寄り、医療介護?の窓口で相談した。
母の場合、5月20日から8月29日までで90日経過。入院が90日を経過した場合、
申請で10月から入院先の食事代を安くすることが出来るが、退院後に直ぐ転院先に入院となると、9月一杯の領収書もあった方が良いとなり、
あらためて10月はじめに再申請することになった。すると食事差額分も還付するし、食事代がお安くなる証書も発行できると分かった。微々たるものだろうが、あった方がいい申請と分かった。なるほど・・・
そのまま実家に帰り、以前の施設で利用していたもので間に合うものの他にも買い足す必要があるものをチェックし、買い物がてら遅いお昼を摂り、再び実家に戻り、記名したり詰め込んだり・・あれこれ準備した。
気がつけば、もう3時過ぎで、直ぐに転院先に届けてやれやれと一息付けた。

帰りは4時過ぎの電車に乗れることになった。
家に着く頃には何だか急に疲労感が出てきてさ~・・・お弁当を買って帰ったわ(^_^;)
今朝はかったるさが抜けない・・・まぁ・・動くときはいつだって急だったり突然だったりするわね・・・この為に今まで楽な生活をしてたのねぇ・・・(苦笑)何だか、そんな気分も過ぎる。
因みに、娘は二回目のワクチン接種日だった・・・痛いんだと~(^_^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする