プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

ピーマンの後作に大根を播くと?

2014年03月01日 | 畑の出来事。。


これは去年の11月頃に播いた大根のおろぬきです。

ひと冬を越して、太くて瑞々しい大根になりました。

実はこれ、大根用に新たに畑を耕したのではなくて、

去年の夏に収穫を終えたピーマンの跡地に、畑もそのまま、マルチもそのままで、大根のタネを播きました。

夏の暑い時期に、マルチを片づけて、畑を耕して、大根を播くのはかなり体にこたえる作業なので、なんとか労力を軽減できないか、と実験的にやってみたのです。

ピーマンやナスの畑には、たっぷり堆肥を施しているので、きっとそのままタネを播いても、良いものができるだろうと思っていました。

マルチもピーマンの時に使っていたものをそのまま使えるので、経費も削減できます。


ピーマン→大根のほかにも、ナス→菜の花、トマト→そらまめ、エンドウマメ、も実験しています。

うまくできるといいのですが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミート矢澤さん直伝のハンバ... | トップ | 春の兆しがちらほら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿