
本日は子供の日
息子君はパパさんと一緒に電車バス乗りまくりツアー(?)に行ってきてご機嫌


私はめずらしくお仕事がお休みだったので、爆睡させて頂きました


ゴールデンウィーク前半は、七五三撮影・お宮参り・結婚式・お母様80才お祝いなど、盛りだくさんのお仕事となりました
お天気も良く、お祝い事日和だったのが何より
そして、久しぶりにお仕事で提携先の出張撮影ainokoさんのスタジオにご訪問させて頂きました~
(ainkoさんのHP→ http://www.ainoko.jp/)
以前、何度かブログに書きましたが、私がこの仕事スタートさせたきっかけを作ってくれたのがainokoのカメラマンの大木さん
その出会いから月日が流れ、花*小紋もainokoさんも今年で10周年目に突入です
スタートした時はお互いに自分1人だけの会社。
何から何まですべて自分1人でこなさなくてはならない毎日。
当時はあまりのハードさに1年中風邪を引いていて、いつもマスクをしていた私、そして第三子妊娠中でつわりで苦しんでいた大木さん
どんなに具合が悪くても、2人とも誰にも頼めないのでふらふらになりながら仕事をしていました。
おそろしく、体調不良な組み合わせでよくまー仕事をしていたと大笑い


今では、お仕事を頼める仲間も増え、以前とは比べ物にならないほどの安心を感じられるようになりました
お互いにこの10年を振り返ると、それはそれは色々な事がありましたね~。
山あり、谷あり


お客様の事、スタッフさんの事、会社運営の事・・・
ブログには書けないような事も・・・ありましたね
大木さんやainokoのスタッフさんとお話していて、なんだか感慨深いものがありました
まさに山越え、谷越えの戦友ですね
そして、その話の中で1つ気づいたことが・・・・
基本的に虚弱体質ではありますが、この1か月はとにかく胃痛がひどく、腹痛、背中痛まで


これは絶対、何かの病気に違いない
と、心を決めて病院へ
胃カメラ、エコーに血液検査・・・・
そして終了後。
「異常なし


」
????
こんなに体調不良なのに????
「何か仕事で心労とか、変化とか無かったですか?」
うーん、いつもと同じ日常のような・・・
日頃ストレスを感じる事もないし・・・
着付けの先生が亡くなったのはかなりのショックでしたが・・・
その時は、理由がわからなかったのですが、ainokoさんのスタッフさんとの話で
「春や秋の繁忙期が終わると、本当にほっとしますよね
」






そうそうそうそう~



それです。それです。
オンシーズンに、常につきまとう緊張感
お仕事に穴をあけてはいけない、お客様の変更やご要望をきちんと把握しなければいけない、ミスをしてはいけない。
知らず知らずに、心身の負担になっていたのかもしれません
個人事業は自分で全てを抱え込まなければいけない部分も多いので、小さなストレスがいつの間にか積み重なっていたかも
気づかないストレスを、きちんと消化してかないと、今回のような体調不良につながるのか・・と痛感しました
とにもかくにも、健康第一。
この仕事をしていく限り、この緊張感から解放されることはないので、上手く付き合っていかなければ
自分を解放しながら頑張りまっす
本日のお写真は、能鑑賞に着物を着ていかれるお客様です
ヘアスタイルはお客様からのご要望の「マロンアップ」
名前の通り、後ろからみると「栗」のような形をしている可愛いヘアスタイルです
(※いがいがをむいた後の栗ですよ
)
ポニーテールの結び目に毛先を通してクルリンパした後、逆毛でふんわり広げるだけの簡単スタイルです。
頑張れば自分でもできるスタイルですので、お試しください

息子君はパパさんと一緒に電車バス乗りまくりツアー(?)に行ってきてご機嫌



私はめずらしくお仕事がお休みだったので、爆睡させて頂きました



ゴールデンウィーク前半は、七五三撮影・お宮参り・結婚式・お母様80才お祝いなど、盛りだくさんのお仕事となりました

お天気も良く、お祝い事日和だったのが何より

そして、久しぶりにお仕事で提携先の出張撮影ainokoさんのスタジオにご訪問させて頂きました~

(ainkoさんのHP→ http://www.ainoko.jp/)
以前、何度かブログに書きましたが、私がこの仕事スタートさせたきっかけを作ってくれたのがainokoのカメラマンの大木さん

その出会いから月日が流れ、花*小紋もainokoさんも今年で10周年目に突入です

スタートした時はお互いに自分1人だけの会社。
何から何まですべて自分1人でこなさなくてはならない毎日。
当時はあまりのハードさに1年中風邪を引いていて、いつもマスクをしていた私、そして第三子妊娠中でつわりで苦しんでいた大木さん

どんなに具合が悪くても、2人とも誰にも頼めないのでふらふらになりながら仕事をしていました。
おそろしく、体調不良な組み合わせでよくまー仕事をしていたと大笑い



今では、お仕事を頼める仲間も増え、以前とは比べ物にならないほどの安心を感じられるようになりました

お互いにこの10年を振り返ると、それはそれは色々な事がありましたね~。
山あり、谷あり



お客様の事、スタッフさんの事、会社運営の事・・・
ブログには書けないような事も・・・ありましたね

大木さんやainokoのスタッフさんとお話していて、なんだか感慨深いものがありました

まさに山越え、谷越えの戦友ですね

そして、その話の中で1つ気づいたことが・・・・
基本的に虚弱体質ではありますが、この1か月はとにかく胃痛がひどく、腹痛、背中痛まで



これは絶対、何かの病気に違いない


胃カメラ、エコーに血液検査・・・・
そして終了後。
「異常なし




????
こんなに体調不良なのに????
「何か仕事で心労とか、変化とか無かったですか?」
うーん、いつもと同じ日常のような・・・
日頃ストレスを感じる事もないし・・・
着付けの先生が亡くなったのはかなりのショックでしたが・・・
その時は、理由がわからなかったのですが、ainokoさんのスタッフさんとの話で
「春や秋の繁忙期が終わると、本当にほっとしますよね







そうそうそうそう~




それです。それです。
オンシーズンに、常につきまとう緊張感

お仕事に穴をあけてはいけない、お客様の変更やご要望をきちんと把握しなければいけない、ミスをしてはいけない。
知らず知らずに、心身の負担になっていたのかもしれません

個人事業は自分で全てを抱え込まなければいけない部分も多いので、小さなストレスがいつの間にか積み重なっていたかも

気づかないストレスを、きちんと消化してかないと、今回のような体調不良につながるのか・・と痛感しました

とにもかくにも、健康第一。
この仕事をしていく限り、この緊張感から解放されることはないので、上手く付き合っていかなければ

自分を解放しながら頑張りまっす

本日のお写真は、能鑑賞に着物を着ていかれるお客様です

ヘアスタイルはお客様からのご要望の「マロンアップ」
名前の通り、後ろからみると「栗」のような形をしている可愛いヘアスタイルです


ポニーテールの結び目に毛先を通してクルリンパした後、逆毛でふんわり広げるだけの簡単スタイルです。
頑張れば自分でもできるスタイルですので、お試しください

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます