花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

出遅れてしまったお客様へ。

2024-10-09 16:37:24 | 仕事
お久しブログです
先月は、日々お客様とのお打ち合わせ、資料作りにせっせと励んでおりました。
そして10月に入った途端、一気に七五三シーズンに突入しております

さてさて18年前から細々と書いているこのブログ
毎日数百人程度の閲覧(こんな頻度の少ない気まぐれブログを見てくださり感謝です)ですが、ある日突然、閲覧人数が爆上がり・・・・



ブログの乗っ取りではと心配していましたが・・・翌日には元の状況に戻って一安心。
これからも目立たず、地道に発信していきたいと思っております


七五三シーズンに入ったとはいえ、まだまだお問い合わせが入ってきています。
毎回しつこくて書いて申し訳ないのですが、

 七五三のお申し込みは夏休みまでが勝負です


皆様、本当にお申込みが早くて、ご予約開始の6月にも相当数のお問い合わせが入ってくるほどです。
10月以降のお申し込みは、どうしても出遅れちゃったお申込み・・・になってしまいます

しかし、出遅れちゃったら絶対無理かと思いきや、これが不思議で直前のお申込みでも運よく「ポンッ」とご予約が取れる場合もあるんです。
なので、まだまだ諦めずにこれから七五三をご検討されても全然良いと思います

とはいうものの、10月に入ってからのお申込みだと、なかなか予約が厳しいのも事実。
土日祝日でピンポイントのお日にちでお申込みされると、当然人気で既にご予約がいっぱい。
ほぼほぼお受けする事ができません

これから、七五三をご検討されるお客様は、正攻法ではなく少し方向性を変えてお申込みされる事をお勧めいたします

 12月まで広げて土日祝日で空いている日を聞く (ピンポイントのご希望日で申し込まない)

 午後の時間を狙う (午前中が圧倒的に人気なので)

 平日まで希望日を広げる

 希望日に受けてくれる着付け会社を無限にネットで探す(新しい会社や着付け師さんは技術はわかりませんが、ねらい目です)
  私も仕事を始めたばかりの時は、成人式の日も空いていました


ご希望日を絞らず、広げれば広げるほど、受けてもらえる可能性が増えますね。

「花*小紋さんの予定に合わせますので、空いている日を教えてください

という、申し訳ない位のお客様が毎年いらっしゃいます

そこまで言っていただければ、間違いなくどこかのお日にちで対応できると思います


着付け以外にも写真撮影、レンタル着物など全ての手配が大変な時期に入ってしまいましたので、スムーズにいかない事も多いと思いますが負けずに探してみてください

皆様が無事に楽しい七五三をお迎えになられますように・・・
私も体調に気を付けて、素敵な七五三の日のお力になれるように頑張ります





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の心得2024!!!

2024-08-27 13:15:38 | 仕事
8月も残りわずかとなりました
今年の夏もかなり暑さが厳しかったですね~

夏の終わりの時期ではありますが、明日から岩手に旅行に行く予定です
長いコロナ禍を経てようやく行ける東北旅行はお墓参りやら親戚巡り諸々の目的ではありますが、とても楽しみです
ただ台風が接近していて、そこだけは心配です・・・

さてさて、夏休みも終わりに近づき七五三のお申し込みもどんどん増えてきています
毎回しつこいほど書いてありますが・・・

 七五三は夏休みまでが勝負です

今年、七五三をお考えになられているご家庭はこの時期がとても大事になります。
七五三に必要な撮影や着付け、レンタル着物の手配など、夏休み明けには人気のあるお日にちが埋まってしまいますので、休み中には済ませておくことが断然お勧めです
また、お母様が着られたお着物をお子様に着せることをお考えの場合は、ご実家に帰省された時にお着物を確認されるのも良いと思います

花*小紋でも6月からご予約をスタートしておりますが、すでに11月のご予約が埋まりつつあります
このペースだと9月初旬にはに11月のご予約受付終了しようかとも検討中です。
人気のスタジオ様や出張撮影会社様も多分同じような状況かもしれません。
七五三はまだまだ先のイメージがありますが、秋に焦らないためにもそろそろご検討されるとよいですね


これから七五三を予定されるお客様用に、毎年「七五三の心得」を書かせていただいております
既に手配を済まされているご家庭も含めて是非、参考にしてみてくださいね



日にち

日程はお決まりですか?

七五三で一番最初にやるべき事は日にち決めです
正式には11/15となっておりますが、近年では混雑する当日をさけ、あえて他の日にちを選ぶお客様が多いようです。

早いお客様で9月末、遅いお客様で12/20頃まで七五三は行われています。
ただ、昨今残暑が長くなっている事を考えると9月は残暑でなかなか厳しいかもしれませんね

一方で10月下旬-11月のお日柄の良い土日祝日は、神社が大変混雑します
駐車場にすぐに入れなかったり、ご祈祷の待ち時間が長かったりしますので、時間に余裕を持って行動される事をオススメしています。

特に小さいお子様のいらっしゃるご家庭は混雑日を避けてお日にちを選ぶと良いかもしれませんね。
(10月初旬までや11月下旬以降は混雑がだいぶ緩和します)
ご両親がお休みを取る事ができるのであれば、平日のお参り&撮影が断然お勧めです

神社によってご祈祷の予約が取れるかどうかも異なる上、改修や祭事でご祈祷を受けていない日があったりもします
事前に神社にお電話でご確認された上でお日にちを決めるのが良いと思います



撮影

写真撮影はお決まりですか?
大手子供写真館、ハウススタジオ系写真館、地元密着型写真館、出張撮影・・・撮影方法は色々とあります。


(大手子供写真館)

メリットは気軽に利用できて、衣装が何枚も着替えられる事。
着付けヘアメイク料金も無料の場合が多いようです。
衣装が選び放題なので、おしゃれな女の子は大喜びだと思います。
お参り当日にも着物のレンタルや着付けサービスが利用できるのはとても便利です。

デメリットは仕上がりが作り笑顔気味なのとシンプルな家族集合写真。
ネガの受け渡しが1年先で、それまでの現像は写真館にお願いしなければいけない所が多い事です。
オフシーズンは値段を安く設定しているお店もありますので、撮影代を節約したい場合はシーズンを外して検討されると良いですね。


(ハウススタジオ系写真館)

メリットは部屋の内装の美しさ、おしゃれなお洋服、凝った構図やライティングでモデル風な仕上がり。
1日数組限定の所も多く、ゆったり撮影するのでプライベート感があり、お子様の自然な表情を撮影してもらう事ができます。
撮影データをその日のうちに渡してくれるので、ご自身で年賀状にしたり、プリントできるところも魅力です。

デメリットはお店によってはコンサートチケット並みに予約が取りずらい事、別途着付け・ヘアメイク料金がかかる所が多い事。
衣装の数は大手子供写真館より少ないかもしれません。
七五三シーズンに限定せずに、前撮りや後撮りを含めて検討することをお勧めしています。


(地元密着型写真館)

地元密着の昔ながらの写真館のメリットは何といっても撮影技術。
何代にもわたって技術が受け継がれているので、仕上がり、ポージングの美しさが魅力です。
赤ちゃんから成人式までお世話になることができ、成長を見続けてくれる心強い存在です。

デメリットは撮影のバリエーションの少ないところ、着付け、着物を自分で手配する事。
写真館によっては着物レンタルやお店で着付けまでしてくれるところも増えています。
今どきの撮影方法をプラスされて仕上がりのバリエーションも多い写真館から、昔風のカッチリした撮影方法を継承しているお店まで様々なので、事前調べが必要です。


(出張撮影)

メリットはお子様のリラックスした笑顔と屋外の自然な光の中でのお写真。
お外の撮影なので、お子様の生き生きした表情が魅力です。
神社でのご祈祷風景など、七五三ならではのお写真を撮ることが出来ます。

デメリットは、どうしてもお天気に左右されること。着物・着付けの手配は自分でする事、衣装が何枚も着替えられない事。
出張撮影会社の方で着物レンタルから着付け手配まで行ってくれるところもあります。

出張撮影会社を選ぶポイントはなんといっても、七五三撮影の経験値とお子様の対応に慣れているお店です。
お子様の心を開く事が上手なカメラマンさんだと安心してお任せできると思います。
最近では多くのカメラマンさんが七五三に新規参入している事から、お子様に不慣れな方もちょいちょいお見受けします
やはり、七五三の経験豊富なカメラマンさんが断然お勧めですね


それぞれのメリットデメリットを考慮し、写真の仕上がり、お値段、空き状況を参考に撮影依頼先をどこにするかを決めましょう。
どの撮影店も、早撮り、後撮りはすいているので、上手に活用したいものですね



ご祈祷

ご祈祷する神社はお決まりですか?
地元の神社、またはご実家近くの神社でご祈祷されるお客様が多いようです。

繰り返しになりますが、10下旬-11月中のお日柄の良い日は大変混雑します。
事前に神社に連絡して、ご祈祷の予約ができるか確認しましょう。
もし予約が出来ない場合は、神社に到着したら、まずご祈祷の待ち時間を聞きに行って、その状況で撮影を進行されると良いと思います。
もし、駐車場が混んでいたら、一人代表で先に神社に向かってご祈祷について確認、申し込みをされると、待ち時間も少なくスムーズです

そして、撮影があるのであれば、ご祈祷の前が断然オススメです
先に撮影をした方がお子様の着崩れがなく、元気もあるので良い表情が撮れると思います。
「苦しい」「脱ぎたい」「暑い」「疲れた」となる前に、まず撮影を済ませましょう



衣装

お着物はチェックされましたでしょうか?
レンタルの場合は小物やサイズが整っているはずですが、お持ちの着物の場合は小物に不足が無いか確認しましょう

「着物はあるから安心」なんて思っていても、直前になって小物が全然揃っていなかったなんて事がよくあります
特に、7才お子様は箱迫(はこせこ)やしごきなど大人には使用しない小物が多いので、しっかり確認してくださいね。
また、久しぶりに箱を開けたらシミだらけ・・・なんて事もありますので、早めにチェック&ご相談される事をオススメいたします。

髪飾りも、房がヨレヨレ、お花も凹んでたり・・・
そんな時はやかんでお湯を沸かして、出てきた蒸気にあてると綺麗に戻ります
近づけすぎて燃えたり、溶けたりしないように気を付けてくださいね。

足袋や草履もお子様が嫌がらない範囲で履かせて慣らしておくのもよいかもしれません


そして、絶対忘れてはいけないのが「肩上げ」




お子様の着物に限って、袖の長さのサイズを調整する為に肩にタックを取って縫いつける「肩上げ」作業があります
「肩上げ」はサイズ調整の他に縁起物の意味もありますので必ず済ませておきましょう。

肩上げについて記載していますので参考にしてください ⇒ こちら

「肩上げ」の他に裾の長さを調整する為に、腰のあたりにタックを取って縫いつける「腰上げ」もあります。
「腰上げ」をしておくと、紐が1本少なくて済むので着心地がとても楽ちん。どんなに激しく動いても着崩れもしません。

但し、7才さんの場合は、おはしょりがどうしても長くなってしまう為、「腰上げ」はしない方が見栄えは良いと思います
一方で、やんちゃさんや苦しさに耐えられない3才さんには絶対オススメです

レンタル着物の場合は、お店によっては「肩上げされていません」という所もありますので、事前に必ずホームページやお電話で確認しましょう

もし、お着物をレンタルで検討されている場合は「保険」に入っておくことをお勧めしています。
どこのレンタル会社さんでも¥1,000程度で「あんしんパック」というオプションがありますので、利用された方が断然安心ですね。

お出かけの場合天候不順が考えられることや、お子様が飲み物や食べ物をこぼしてしまう、お子様の口紅がママの着物についてしまうなど、七五三では着物が汚れる不安材料はたくさんあります
¥1,000で不安が解消されるのであれば、決して高くはないプランだと思います




食事

食事の場所はお決まりですか?
撮影、ご祈祷のあとにご家族やおじいちゃま、おばあちゃまと一緒に食事をされる方が多いようです。

ただ、お子様にとってお着物でのお食事は汚す&苦しくて大変
そこで、オススメなのはお食事場所を個室にして、そこで洋服へお着替え。
皆にお着物のお披露目も出来るし、その後は着替えて楽しくお食事できます。

食べこぼしを気にしながらの食事は楽しくないですもんね。
「どうしても脱ぎたくなーい」という、お洒落さんにはエプロンを用意しておいてもよいかもしれません。



その他オススメ

それ以外に・・・意外と役立つ小物です。



3才さん、5才さんは履き慣れた靴をもっていきましょう。歩いている途中で「脱ぎたーい」と草履をポイッなんて事もあるんです。
事前に足袋や草履を履いて歩く練習をしておけば、靴の出番は少なくなるかもしれません。

お菓子

七五三は着付けやら撮影やらご祈祷やらと子供にとってはかなりハードなスケジュール。

疲れてついつい不機嫌さんに・・・そんな時に「お菓子」を口に入れてあげるとなんだか元気に・・・・
ただし、棒つきの飴やチョコレートは着物が汚れるのでNG、ガムも撮影中口に残るのでNGです。
ラムネやグミは食べやすく、噛んですぐになくなってしまうのでお勧めです。
そして、水分補給用の水筒も便利です。できればストロータイプの方がお子様の口紅が落ちないのでオススメです

おもちゃ

待ち時間や撮影の時に役立つ小物です。お子様の機嫌を取る為に、この日は好きなおもちゃを持って出かけると良いと思います。
ゲームやPad、ポータブルDVDなども飽きさせないツールとしてこの日は特別に許してあげましょう。

数日前から「七五三の日は可愛いお姫様、かっこいいヒーロー」と伝えて、お子様と七五三を迎える事についてお話されるのも良いと思います




七五三は大忙しな1日でもあり、楽しい素敵な1日
イライラしないで、和やかに過ごせるように、事前にきちんと準備して当日をお迎えください








花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語で着付け!

2024-08-14 14:10:56 | 仕事
お久しブログです
楽しかったオリンピックも終わってしまいました
東京オリンピックは無観客で静かなオリンピックでしたが、今回は有観客で大盛り上がりでしたね

フランス開催という事もあり深夜の放送も多く寝不足な日々ではありましたが、選手たちの素晴らしいパフォーマンスにただただ感動しておりました
この日の為にどれだけの努力を積み重ねてきたかと思うと、全ての選手に対して感動をありがとうと言いたいです

競技を見ながら3年前におこなった東京オリンピックでのボランティアのお仕事を思い出しました。
オリンピックのボランティアになると様々な事前教育を受けるんです。
基本的なオリンピック精神や歴史、LGBTQや障害者の理解についてなど、どれもとても勉強になる素晴らしい講習。
online講習の中には英会話学習もあって、自分なりに取り組んでいました

しかし、英語は昔から何となく苦手意識があって、なかなか習得できず
大学時代に少しだけ英会話教室に通っていたのと、海外旅行先でなんちゃって日常会話ができる程度
最近では海外旅行も行っていないので、すっかり英会話を忘れてしまいました

着付けと英会話はほぼ無縁ではあるのですが・・・・
ご訪問させていただいているスタジオ様でなぜか昨年から海外のお客様に何度かお会いする機会がありました
着付けは会話ができなくても、ジェスチャーで何とか通じる仕事ではありますが、やはり説明や確認で英語を使いたいと思う場面も多々あり
英語ができないと、日頃お客様と弾む会話もただただ沈黙・・・・

そんな話を、お客様であり友人でもある外語学院の先生にしてみたところ

「着付けに役立つ英会話の勉強しませんか?」

と素敵な提案をいただきました
先生からは、外語学院の生徒さんの浴衣着付け講習を頼まれていた縁もあり、お言葉に甘えてお願いさせていただきました。





コロナ前に提案をしていただいたのですが、先日ようやく実現する事ができました
久しぶりの英会話講習は楽しみとドキドキ感でいっぱい
先生のお嬢様に着付けながらの実戦形式で進めていただきました。

いざ、始まるとあれもこれもと聞きたいフレーズが盛りだくさん。
自己紹介から途中の確認や指示まで、着付けがなかなか進まない位、たくさんの英文を教えていただきました。


・今日は私があなたの着付けをします I will put on kimono for you today.
・どの着物を着たいですか? Which kimono would you like to wear?
・腕をこちらに通してください Could you put your arm here.
・足を閉じてください(着付け時) Could you put your feet together. 
・苦しくないですか? Is it too tight?


などなど・・・・
なんと、80以上のフレーズをご指導いただきました

今回の講習では、英会話以外に海外のお客様と日本のお客様の違いについても教えていただきました。
挨拶の時にかわす握手は想像以上に強め
日本人の握手は「Dead Fish(死んだ魚)」といわれるくらい、ふにゃふにゃで力が弱いといわれるそうです

そして、海外の方には必ず「理由」の説明が必要だという事に驚き
「あ・うん」のやりとりや場の空気を読む日本人とは異なり、何かをお願いする時には必ず「理由」の説明が必要だという事を知りました。
着付けやヘアメイク前に肌着に着替える時やお手洗いを勧める時もなぜ今なのか説明をした方が良いとの事でした

国の違いは言葉だけではなく、行動や生活習慣にも大きな違いがある事を改めて勉強させていただきました。
終了後には全てのフレーズをテキストにして送ってくださり、先生には感謝の気持ちでいっぱいです

秋の繁忙期が終了した頃に、二回目の開催を提案していただきました。
それまでに、しっかり習得して、実際にも是非使用してみたいと思っています




花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の季節到来!

2024-07-11 14:33:05 | 仕事
梅雨も終盤、毎日ジメジメした日が続いています
とはいえ、7月に入りお祭りに花火大会に浴衣が活躍する楽しい季節の到来です

さてさて、ずいぶん前になりますが、衣料メーカー様のオンラインショップ用の浴衣撮影のお仕事に行ってきました
昨年のご依頼に引き続き2回目のご訪問となります。
前回は何もかも初めてで色々と大変でしたが、2回目ということもありすべてがスムーズ
やはり経験の積み重ねはとても大事です

今回は2日にわたり、1日目はモデルさん2名に18着の浴衣の着付け。
2日目はプラス分の浴衣着付けと帯結び動画の監修のお仕事となりました

浴衣とはいえ20着近い着付けを行うのはかなりの体力と集中力が必要です
昨年は作り帯のみでしたが、今年は兵児帯が流行という事もあり、変わり結び、帯2枚使い、作り帯とのミックス巻きなどバリエーションも多くなりました
帯の現物は当日ご訪問した時に初めて触るので、モデルさんがヘアメイクの間にどのような結び方ができるかひたすらお試し・・・・
事前にYouTubeやインスタでチェックしていた事もあり、ある程度の結び方のイメージはできていましたが、次々と着付けていくので、頭をフル回転させてながら直観的に仕上げていく感じでした

おはしょり、丈など一定の長さに統一させる必要がある上、浴衣のサイズも微妙に異なる事から、スピード感と仕上がりの安定感を両立させるのに必死です
後から「別の結び方の方が良かったかな・・・」と自分なりの反省もありましたが、着付けは無事に終了~


動画は昨年、「浴衣の着付け」と「作り帯の結び方」について撮影済みという事もあり、今回は「兵児帯の結び方」でのご希望でした
今年は、とても兵児帯が流行っているようで、ネットでも画像がたくさん出てきます

クライアント様からのご希望は

 シンプルな文庫結び

浴衣を1人で着たことの無いお客様がご購入する事を想定して、動画はとにかくわかりやすく作る事が大事
モデルさんがヘアメイクをされている間に、あれこれ試しながらわかりやすい結び方を練ります
事前にモデルさんがご自分で浴衣を着たことがないとお話されていたので、まず一連の手順をお見せして、撮影は短い間隔で進めていくことに・・・・

昨年のモデルさんもとても呑み込みが早かったのですが、今回のモデルさんもお伝えしたことをすぐに上手に再現してくださいました
モデルさんって日頃からカメラマンさんからの指示を瞬時に表現する素晴らしい能力をお持ちで、着付けにもそれが活かされているのだと感心いたしました
長時間の撮影を覚悟していましたが、思った以上にスムーズに終わることが出来て一安心。

その後、ざっくり仕上がった動画をお送りいただき、説明文に間違いが無いかチェックさせていただきました
着物業界特有の言い回しがあり、着物に馴染みにない方には難しい面があります。
確認しつつ誰にでも伝わるような説明文になるようアドバイスさせていただきました。

今回は「鏡で見た時のように動画を見ながら一緒に着付けることが出来る」という部分がポイントらしく、画像を反転して作成してありました。

恐ろしいことに、世の中には

 着物警察・着物パトロール

といって、着付け方に厳しくチェックを入れたり、指摘してきたりする方がいらっしゃいます
画像が反転していると、襟合わせも逆なので

 襟合わせが逆だと死装束ではないか

とクレームが来そうですが、動画に

「左右反転しています」

とちゃんと書いてありますので、しっかり確認していただいてクレームが来ない事を祈るばかりです・・・・
反転が故の紛らわしい部分もありますが、今年浴衣着付けにチャレンジされる方は是非ご参考にしてください


着付けや帯結び動画を掲載しているお店のサイトはこちら→ Honeys online shop




可愛い浴衣に身を包んで、お祭りや花火大会など夏のお出かけを楽しんでくださいね




花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い月間。

2024-06-27 11:56:58 | プライベート
6月も残りわずか
今年も半分が過ぎてしまうんですね~(しみじみ)

6/11に秋の七五三シーズンのご予約がスタートし、ご予約開始から数日間、かなりのご予約がドドーンと入ってきました
数々の着付け会社の中からお選びいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
リピーター様からご新規様まで、いよいよ今年も七五三シーズンがくるのね~と気持ちも引き締まります

年々、年老いて体力もなくなってきていますので()、今年はある程度ご予約が埋まり次第、早めに締め切ってしまうかもしれません。
お申し込みは夏休み頃までにされると安心だと思います

さてさて、少し前になりますが4-5月は母の日やお誕生日が続いたのでお祝いイベントを企画しました
母はなんと今年90才
50代後半から25年間父の介護生活を自宅で支えた強者。
とはいえ、ここまでの年齢になると一緒にご飯を食べに行ったり、電話したりするお友達が誰もいないのが寂しいらしいです。

「長生きするもんじゃないわ~」と言いつつ、週2でカーブスに通い70才並みの歩きと体力をキープしてすごい。
誰の力も借りずに1人生活していますが、何があるかわからない年齢でもあるので、元気なうちに少しでも親孝行しなければ・・・
という事で、母の健康モチベーションをあげるべく毎月食事会やお出かけを企画しています

今年は90才という一段階上がったステージをお祝いすべく食事もゴージャスに

母の日のお祝いは「とうふ屋うかい」


大都会東京タワーのおひざ元


中に入ると想像以上に広い和風庭園


名物のあげ田楽


敷地内の小屋で焼いています

もし外国の友人がいたら連れて行ってあげたいお店ですね


5月には母の希望もあり、豊洲市場にある最新スポット「千客万来」に行ってみることに・・・


噂通り、なかなかの混み具合


予想より敷地が狭く、道幅も狭いので混雑するのは仕方がないという印象


母希望のウニ専門店へ(写真はまぐろウニ丼)
一部母注文のウニ丼からお裾分けが入っています(ウニ丼にはオレンジ色のバフンウニ、まぐろウ二丼には黄色のはムラサキウニが入っていました)

さすが、市場近くだけあり、北海道で食べたウニ丼と変わらないクオリティ
まぐろもウニも新鮮でとても美味しかったです


物価高の影響を大きく受けていて、料金はどこもかなりお高め
それでも、価格控え目な屋台風の小さなお店も多く、美味しそうな食べ物がたくさんありました


電車で行くにはなかなか不便な場所ではありますが、機会があれば是非また行ってみたいと思います





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張らずに頑張る!

2024-06-10 18:40:16 | 仕事
6月に入り、梅雨入りも間近
紫陽花がとても綺麗に咲いていますね

さてさて、秋の七五三のご予約が明日から(本日の夜中?)スタートします
七五三を早々に計画されているお客様にはお待たせして申し訳ございませんでした。
年々、ご予約が早くなり1年以上前にお問い合わせが入る事が増えてしまった経緯から、毎年ご予約開始日を設ける事になっております
それでも、秋のハイシーズンを無事に乗り越えられるか・・・毎年ドキドキです

出張着付けのお仕事を始めて20年近くなり、しっかり年齢も重ねております
秋の七五三シーズンは人気が高く、毎年ご予約がびっしり
過去には1か月ほぼ無休の事もあったりとか・・・

さすがにその働き方では体がボロボロ、ここ最近はしっかり計画してご予約をお受けする事にしています。
週1回は必ず休む、早朝や終日の仕事が続かないようにする、遠方の仕事は入れすぎない・・・・などなど。
七五三シーズンは10-12月まで続くので、計画的に仕事をしていても、後半は疲労困憊

無理してたくさんのご予約をお受けして体調を崩すと多くのお客様にご迷惑をおかけしてしまう心配もあります。
という事で、今年の秋のテーマは

 頑張らずに頑張る

我ながらよくわからない表現ではありますが、「無理しない、けれど一生懸命頑張る」ですね

お申込み初日は一気にご予約が入るので、すぐにご返信できない場合もございますが、少々待ちいただければ幸いです。
ホームページにも記載させていただきましたが、お日にちを絞らず第一希望~第三希望までお選びいただいてお申込みいただくとご予約がお取りしやすくなりますよ

いつもブログで書いていますが、七五三活は「夏休み」までが勝負です
9月前にはカメラマンさんも、着付け師さんも秋の土日祝日のご予約がかなり埋まってしまうので、とにかく早めの行動をお勧めしています。

七五三はとても素敵なイベントである一方で、準備も多くなかなか手間のかかるイベントでもあります。
直前に慌てないように、余裕をもって計画してみてくださいね





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えていくもの・・・

2024-05-19 12:40:14 | 仕事
ゴールデンウイークも終わり、ようやく落ち着いた日々が戻ってきました
5月いっぱいは秋の七五三のご予約はスタートしないので、1年で一番ゆっくりできる月かもしれません
お客様対応や事務仕事が少ないとこんなに楽なのね~。。。と改めて着付け以外の仕事の負担の大きさを感じています

来月には秋以降の予約がスタートする予定ですが(HPにはまもなく掲載する予定です)、秋の予約が始まると一気に慌ただしくなるので、こののんびり月間をエンジョイしたいと思っています

さてさて、先日写真スタジオでの事 
13歳の女の子の撮影中にカメラマンさんが笑顔を引き出そうと色々と声掛けをしていました。
話の流れでカメラマンさんがキムタク(木村拓哉さん)の話を出したのですが・・・・

お嬢様「・・・・・・・・・」

カメラマンさん「もしかしてキムタク知らない?」

お嬢様「知らない・・・


おーーーー
とうとう、キムタクを知らない世代が現れました たまたまかもしれませんが・・・・
確かにキムタク様もおじさまの年齢にはなっていたり、最近の若い方たちはテレビを見ないという傾向もあるし。
こうやって知らず知らずのうちに時代が変わっていくのだな~と思ってしまいました


一方、仕事では愛用していたヘアワックスが最近製造中止に・・・
とてもとてもとーーーっても愛用していたので大ショック




仕事帰りに行きつけの美容商材店で買おうと思ったら、店内のどこにもなく店員さんから販売終了の報告が・・・
帰宅後、すぐにネットで探して、なんとかメルカリで1個だけ発見
似たような固形ワックスはあるにはあるのですが、サイズ感、ワックスの固さ、持ちやすさやなど納得できるものがなかなかありません。
今後は代用品を探さなければならなさそうです

それ以外でも、店舗の髪飾りエリアが大幅に縮小されていたり、お気に入りのヘアクリップが消えていたりと
円高、物価高、人材不足等々、消えゆくものがまだまだ増えていくような気がします

今後ますます困る事も多くなりそうですが、工夫しながら乗り越えていくしかなさそうですね





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山紀行。

2024-05-04 13:12:35 | プライベート
ゴールデンウィークも後半戦ですね
今年のゴールデンウィークはお天気も良く、まさに行楽日和

しかし・・・世間がお休みの日はお仕事というサービス業あるある
毎日お仕事に励んでいます

さてさて、たまたまつけたテレビで流れていたのが、20年以上前に放送されていた「プロジェクトX
富山にある黒部ダムが完成するまでの過酷な工事過程を特集していました
当時の映像を見ていて、今ではあり得ないすさまじい状況にただただ驚くばかり
白黒ではありますが、画像も映画では???と思うほど、迫力があって現実とは思えないすごさ
興味のある方はNHKプラスで見ることができますよ。

実はちょうど1年前に、富山旅行でまさに工事現場でもある黒部峡谷のトロッコ列車に乗ってきました。
今ではすっかり観光の為の列車ではありますが、元々は資材運搬のための専用鉄道。
当時は灼熱のトンネルを体に水をかけながら運行していたという、とても過酷な列車だったそうです

せっかくなので、ブログに残しておきたいと思います



流線形が美しい富山駅


富山駅近くの公園の展望台、周りにはお洒落な飲食店が多いエリアです


黒部峡谷の玄関口「宇奈月温泉」


富山といえば「ほたるいか」「ます寿司」「白エビ」


「白エビ」の唐揚げ


トロッコ列車の撮影場所といえばここ


トロッコ列車。開放的なトロッコ型と雨でも安心な室内型が選べます


エメラルドグリーンの美しい貯水池


カーブも多い線路


トロッコ列車の終着駅「欅平」


岩壁をえぐりとって造られた「人喰岩(ひとくいいわ)」


帰りは行きと同じ線路を戻るのですが、見応えのある風景です


能登半島地震の影響で現在は欅平までの運転はしておらず、途中駅までの折り返し運転だそうです。
今年の秋には全線開通予定なので、美しい紅葉を見ることができそうですね





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きてから・・・

2024-04-05 16:38:30 | 仕事
桜が満開になりました~
今日は花冷えのいまいちなお天気でしたが、久しぶりのお休みだったのでお花見に行ってきました


大宮公園の桜


さてさて、卒業シーズンも無事に終わり、来週からは入学シーズンがスタートします
卒業・入学シーズンはとにかく仕上げ時間が早いのが特徴です
特に幼稚園や小学校の先生だと、7:30仕上げなんて多々あります。

その為、どうしてもぼぼ始発に近い電車でのご訪問となってしまいます
となると、自宅は日の出前の4時台の出発 
絶対に遅刻ができないお仕事なので、早起きとの戦いになります
寝過ごさないように真横に目覚まし1台、部屋の外に携帯のアラーム1台で対応。
あとは気力で起きていますね

よく同じ境遇の着付け師さんと、「起きてから出発までどのくらいの時間が必要か・・・」
という話になるのですが、

私の起きてから出発までの所要時間は

 35分

この時間を言うと、大体皆さん驚かれます
ロングスリーパーなので、睡眠時間をぎりぎりまで確保するのが優先

割と起きてすぐに体が動くタイプなのも幸いして

洗顔・歯磨き・ヘア・着替えで15分
メイクで5分
食事で10分
その他仕事内容の最終チェックやトイレなどで5分

といったところでしょうか。
もちろん、持ち物や当日着る洋服は事前に準備
食事も野菜ジュースと軽いパン、前日の残り物などのあり合わせ
ただ、子供の食事を作らなければならない日はさすがにプラス30分ですね。

その代わり、一般の方が出社する時間に帰宅する感じになるので、1日がとても長く感じます。
早起きが続く時期は緊張感も増しますが、来週からのお仕事も寝過ごさないように頑張ります





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴のお助けアイテム!

2024-03-18 13:30:03 | 仕事
3月も半ばに入り、卒業シーズン真っ盛り
ご卒業される皆様、おめでとうございます

街のあちこちで袴姿のお嬢様をお見掛けしますね
最近では大学の卒業式だけでなく、小学校、そして保育園の卒園式まで袴を着られるお子様が増えています
小学校のクラスのほとんどが袴なんて地域もあるそうで、袴熱が高まっているようです

しかし、一方でスタジオに卒業袴の撮影でいらっしゃるお客様から

「今年から、卒業式の袴が禁止になったんです どうしても着せたくて撮影に来ました

という話もチラホラ
年々華やかになり過ぎたり、着れない家庭との差が出たり、トイレが大変だったり、着崩れしたり、苦しくなったり・・・
禁止になる原因はたくさんありそうです


特に袴で一番大変なのはお手洗いかもしれません
着なれない着物となが~い袴にどう対応したらよいか、皆様悩まれる部分だと思います。
そこで、当日お子様に持たせてもらいたい、お手洗いのお助けアイテムが・・・

 着物用のクリップ  無ければ 洗濯ばさみ









袴を後ろから思い切り上げて、前部分と合わせて帯に2か所留めるだけでも、お手洗いが楽になりますよ
あとはゆっくり短かめに着せてある着物・長襦袢を一番内側の肌着に包み込みながら上に巻くってあげるだけです。


着物クリップの方がしっかり留まりますが、洗濯ばさみでも十分可能です
お子様に2個ほど持たせてあげるとよいと思います。

また、事前に必ずお家でお手洗いの行き方の練習もしておく事をお勧めしています。
着付け師さんや美容室に着付けを頼んでいる場合は、お手洗いの行き方について確認しましょう

袴は着物ほど着崩れの心配がないので(きちんと着付けてあればですが・・・)、お手洗いは我慢せずにしっかり行ってくださいね。
心に残る素敵なお式になりますように





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする