花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

背中心と衽(おくみ)線。

2018-02-26 14:02:22 | 着付け技術
オリンピックが終わり、日常が戻ってきました
刺激的な毎日が終了して、ちょっぴり寂しい思いです
今回のオリンピックは選手たちの活躍もさることながら、「相手を思いやる心」がクローズアップされた大会だったように感じます。
仲間を思いやり、ライバルを思いやり、家族やコーチ、サポートの周りの人々を思いやり・・・・
日本人選手の心温まる対応や言葉を聞いて「日本っていいな~」とジーンとしちゃいました
そして・・・どの選手も笑顔がキラキラしていてとても素敵でした 


さてさて、本日は久しぶりにお着物についてのお話(出張着付けが本業ですから・・・


お支度中にお客様とお話をしていると、予想外のお客様の「視点」を知ることができます。
意外や意外、細かい部分を見ているんですね~

以前、成人式のお支度をさせていただいたお嬢様のお母様からいただいたアンケートの内容です。(内容の一部を抜粋させていただきました)

「会場で他のお母さん達と話している時に、後ろの中心線がほとんどの人が左右どちらかに寄っていて下手な着付けが多いね~と話していました。うちの子は中心にちゃんとなっていて着崩れもせずきつくもなくとても良かったです」


とても喜んでいただけたアンケートで安心したのですが、お母様達の着眼点の鋭さに驚きです
まさか、後ろの中心線(背縫い・背中心)を見ていたとは

「後ろの中心線を真ん中にする」



これって、意外と技術が必要なんです
お着物がお誂えでジャストサイズの場合は普通に着付けて中心線が真ん中にきますが、お母様のものだったりレンタルの場合なかなか真ん中にはきません。
脇線だけを見て合わせる着付け師さんの場合は、後ろの線は左右どちらかにずれてしまう事が多いですね
一方、後ろの中心線をベースに着付けを行うと、真ん中にはきますが、あまった布を左右に入れ込む作業が発生します(これが少々技術が必要)

あと、横幅の広いお客様が細身のお着物を着る場合は、中心線は間違いなく真ん中には来ません
ですので、中心線が真ん中にないと絶対✖という訳ではなく、サイズの問題の場合もあるんです

目の肥えたお客様が多いことを考えると、できるだけ後ろの線は真ん中にもってきた方がよいと改めて考えさせられる一件でした。


また、以前働いていた会社の後輩ちゃん宅に昨年お嬢様の七五三のお支度で行った時の事。

「前回美容室で着物を着せてもらった時に、前の線(衽(おくみ)線の事ですね)が合わなくて、着付け師さんに「合わせてください」って言っちゃった。そうしたらすごく嫌な顔をされたの~

あらら・・・・
言っちゃいましたか



衽線が合うとは・・・・ おはしょりの衽線と前身頃の衽線がまっすぐにつながるという事ですね


これも、後ろの線と同じで、サイズが合わない着物の場合はなかなか合わせるのは難しいですね

実際、後輩ちゃんのお着物はサイズが全く合っていない。ちょっぴりサイズアップしたという後輩ちゃんには完全に身幅が足りません。
どうにかこうにか衽線を合わせることはできましたが、時間の問題ですぐに離れてしまいますね。

それは着付け師さんが嫌な顔をするのもわからなくはないです

でも、その時になぜ「合わないのか」の説明をしなかったのか・・・が問題ですね。
もし私だったら「ご自身のサイズで着物ができていないと合わない事があるんです」とご説明しちゃうと思います。
そうすればお客様も納得するはず


そもそも、なぜ、衽線がずれるのでしょうか????


それは・・・体が立体的だからです
平面で合うようにできている線が、人体に着せるとで胸やお腹やお尻のふくらみで生地がとられることで、外側に引っ張られてしまいます。
着物は余裕をもって作られているので、余った生地の部分で線を戻す作業ができ、衽線はつながることができます。
しかし小さい着物の場合は、線を定位置に戻すだけの生地が余っていないので、元に戻ず事ができず、線がずれてしまったり曲がったりしてしまいます
もちろん、サイズの合うお着物でも着付け師さんが技術不足の場合は線がそろわない場合があります


きっとその着付け師さんはなぜ衽線が合わないのか理由がわかっていなかった可能性があります。
お客様の要望や疑問にしっかり回答するのも、仕事の一部だと考えています
理由がわかればお客様も安心しますし、今後他で着付ける時も着付け師さんに無理な事を言って嫌な顔をされずに済むかな・・・と(笑)

「着付けをご依頼されるお客様は着物に詳しくないのでは・・・」
と思いがちですが、鋭い視点で着付けを見ている事がわかった貴重な経験でした。

お客様との何気ないおしゃべりの中にはたくさんの素晴らしいアドバイスが含まれています 
1つ1つの言葉を大事にして、仕事に活かしてきたいと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様の応援。

2018-02-22 21:06:50 | 仕事
毎日寒いですね~
一方で、オリンピックの熱い戦いに感動の毎日です

選手たちの4年間の積み重ねを思うとそれだけで胸が熱くなります
どの選手もホント素晴らしいです

そんな中、なんといってもドキドキしたのは、やはり男子フィギュアの羽生選手
直前の怪我で、さすがに

「オリンピックに間に合わないのでは・・・・」

と誰もが思ったと思います
しかし、いざ演技が始まると、大怪我をしていたのが嘘のような素晴らしい滑り。
そして・・・・金メダル
プーさんの嵐

神々しいお姿です

さらに、羽生選手の金メダルはな・な・なんとオリンピック1000個目ってすごくないですか

羽生選手を見ていると「神様が応援してくれているな~」と感じます。
それは、彼の並々ならぬ努力と情熱がそうさせているのかもしれません。

朝の連続小説の「ひよっこ」の中で、和久井映見さん演じる愛子さんが、みね子に言った言葉。

「神様は頑張っている人を応援したくなるのよ」(だったような・・・)

当時その言葉がとても印象だったのですが、まさにその言葉が当てはまっているのが羽生選手のような気がします

比較するにはお恥ずかしいのですが、私も仕事でピンチの時、たまたま偶然が重なって

「助けられた~

という状況になったことがありました。
その時は、見えない力が働いていたとしか思えないくらい、奇跡的な状況でした。

「一生懸命頑張る

それも自分の為だけでなく、人の為に頑張っている時って神様に応援してもらえているのかもしれませんね

オリンピックも残り僅かで寂しい思いがありますが、どの選手もがんばれ~

本日のお写真は以前ご訪問した、大学卒業式のお客様です
とても礼儀正しい素敵なお嬢様でした。
来月はいよいよ卒業シーズン突入です。
朝早い日が続きますが、頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と年齢。

2018-02-08 23:50:15 | 仕事
毎日寒いですね~
インフルエンザが流行っていますが皆様大丈夫でしょうか?
私は毎日マスク生活&部屋の加湿器全開でなんとかしのいでいます

またまた恐怖の電話が・・・・

「本日、11:00に予約しています〇〇です」

・・・・・・・・・・・・・・・そのようなお名前の方は・・・・・・・・・いません

その旨お伝えすると

「あれ、2-3日前に確認したわよね」

とご家族とボソボソご相談しているのが聞こえてきました

焦りマ~~~ックス

それでも、予約が無いものは無い

しばらく、平行線のやりとりが続いていると・・・・

「〇〇さんですよね????」とお客様が知らない会社名で確認してきました

・・・・・・・・・・・・・・・「違いますが・・・・・・

「あら~すいません。失礼しました」

ジャンジャン

またまた寿命が縮みました これで心臓発作が起きたら損害賠償ものですから~。
本当に本当にしっかり確認していただきたいですお願いします~


さてさて、仕事がオフシーズンに入ると、なぜか勉強モードにスイッチがはいります
成人式が終わった1月に、ずーーーっと勉強したかったメイク講座に行ってきました

出張着付けのお仕事はヘアの他にもメイクをご依頼されるお客様も数多くいらっしゃいます。
特に成人式の前撮りのお嬢様はほぼ100%メイクご希望


最初にメイクを教わったのは約10年前。
その時の先生は私がこの仕事を始めるきっかけとなった、さいたま市主催の「女性の為の起業講座」でご一緒したメイクアップアーティストの星さん

彼女はその当時からメイクアップアーティストとしてすでに仕事をスタートされていましたが、この10年で飛躍的に活動の場を広げ、いまや協会の主催者として、そして講師として素晴らしい活躍をされています。

星さんのブログ

日本セルフプロデュースメイク協会


もう一度習うなら、やっぱり星さんと思い、彼女の主催するメイク講習に申し込むことになりました。

今回の目的はお客様の為のメイク技術の向上はもちろんですが、同時に自分のメイクのスキルアップ

志望動機に記入したのが・・・


「そこそこ綺麗なおばさんを目指したい

なぜなら・・・・・
仕事と年齢の関係性の問題。

着付けは年齢が高い方が「上手なイメージ」(実際に、これは正しくありません。年齢ではなく経験値です
一方、ヘアとメイクは若い方が「洗練されたおしゃれな仕上がりになりそうなイメージ」(これは確かにあるかも・・・全部ではありませんが。水商売のママの美容師さんはご高齢の方も多いですね)

ヘアメイクは流行があるので、よれよれのおばちゃんからされるのは嫌だろうな~と日頃から感じていました。
年を重ねるのは仕方がないので、せめて「小綺麗なおばさん」であればお客様の印象も良いかな・・・と

年齢を重ねても美容業界の佐伯チズさんや藤原美智子さんはおしゃれで洗練されていますもんね。

そこまではいかなくても、お客様がお願いしても良いかなと思う「若々しい印象」のメイクを習得したいと思ったのでした

星さんの講座は本当に素晴らしかったです
技術がすべて論理的に考えられていて、わかりやすい。

「へ~」「ほ~」「は~」と驚きポイントたくさん

何よりも技術や知識を出しおしみすることなく、120%全力で教えてくれてメイクへの情熱がヒシヒシと伝わってきました。
この「全力で教えてくれる」という事が、講座を受ける上で最も大事な部分だと思っています。
私も人に教えるときは「全力投球


4時間びっしり教えていただき、この10年間の色々な問題点を解決していただきました。
本当にありがとうございました
この技術を習得し、「小綺麗なおばさん」を目指して頑張りますっっっ

さてさて、本日のお写真は成人式の後撮りのお嬢様。
成人式には振袖を着なかったものの、「やっぱり着たいな~と」思って、古民家を借りて撮影することにしたそうです。
お嬢様は美術系大学の学生さんで色々と話を伺うと、なんと私の高校の後輩だったことが判明
1学年2クラスしかない芸術系の超マニアックな高校の後輩に会えるとは二人で感動してしまいました。
帯結びはお嬢様のご希望で片羽根だらり系の結び方となりました。
髪飾りはお嬢様の手作りさすが美大生ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする