花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

お客様からのご質問 ~赤ちゃん編~

2014-07-27 21:13:32 | 着物
暑い・・・実に暑い・・・・
みなさん、暑さにやられていませんか???

こんなにも暑い毎日ですが、今週末も着付けのお仕事に行ってきました~
今回は浴衣ではなく、夏着物のお客様です

この真夏に????

と思う方も多いと思いますが、お一人は習い事の伝授式、もう一人は法要関係の集まり。
着物を着る機会って、多方面ににあるんだとしみじみ感じますね

ただ、さすがにこの暑さなので
「とにかく、できるだけお車で移動してくださいね」とお伝えしました。
夏着物は一見涼しそうですが、半端ない暑さですからね~


さて、本日のお客様宅には生後2か月の可愛い赤ちゃんがいらっしゃいました
見ているだけで癒されちゃいます~

お客様から赤ちゃんについてよくご質問を受けるので、今回のテーマは「赤ちゃんのいるお客様の着付け」についてです

赤ちゃんといっても「お腹にいる場合」と「産まれた後」のケースがありますね。
それぞれのご質問について回答させて頂きます


お腹に赤ちゃんがいる場合

いわゆる、妊娠中ですね。
妊婦さんの着付けのご依頼は意外と多いんです
1年間に10件近くはあるかも・・・・

「妊娠中でも着物を着る事ができますか????」

この質問が一番多いですね。
もちろん「YES
昔の人は妊婦さんでもお着物でしたからね
着物のサイズが少々合わなくなりますが、かなり大きなお腹でもお着物は着られますよ

ただし、条件付きです。
「体調が良い事」が大前提です

妊婦さんはつわりはもちろん、貧血や疲れやすいなどの症状があります。
着物はどうしても締め付け感があるので、つわりで気持ちが悪い時は止めた方が良いと思います。

また、着付け時間が20分程度かかり、その間立ちっぱなしになってしまうので、途中で貧血気味になったり体調不良になったりする場合もあります。
実際、以前私が着付けたお客様で、着付け中に貧血でフラ~と倒れられた方がいらっしゃいました
突然で慌てましたが、何とか体を支えて横にする事が出来たのでセーフ。その後は回復されて無事にお着物を着ていかれました
でも私が目を離している間だったら・・と思うとちょっと怖い

その一方で、全然へっちゃら・・・で着物を着ても楽々お出かけ。なんて妊婦さんもいらっしゃるのでこれは個人差ですね

着付けする側としては、どんなに元気な妊婦さんでも、腰ひも部分はできるだけゴムベルトを使用させていただいています。
お持ちでないお客様にはレンタルして使用しています
ゴムベルトは腰ひもと違って伸縮性があるので、お腹がきつくなった時に伸ばしたり、調整機能付きなので少し緩めたり出来るのが利点
もしご自身で着つけられる時もゴムベルトはおススメですよ~

とにもかくにも、ママとお腹の赤ちゃんの体調が第一。
自分の体調をしっかりと見極めて、くれぐれも無理をしないようにしましょう


赤ちゃんが産まれた後の場合

赤ちゃんが産まれた後、最初に着物を着る機会は「お宮参り」
赤ちゃんが生後1か月の時に、神社に祈祷しに行くのですが、お着物を着ていかれるママさんはこれまた意外と多いんです

自分の出産後1か月を思い出すと、体調が悪すぎてとても着物を着ていく気にもならなかっただけに、すごいと思います
それだけ、産後の経過が良いという事ですね

生後1か月~1、2才位までの赤ちゃんをお持ちのお客様で一番のポイントは、とにかく「授乳」です

「着物で授乳はできますか?」

残念ながら「No」なんです

正確にいえば、できなくはないと思うんですが・・・だって、しつこいようですが昔の人は着物で授乳してましたからね
でも、現実的には難しい状況です。

赤ちゃんがいらっしゃるお客様が着物を着られる場面は「お宮参り」「結婚式」「七五三」などのフォーマルな場面。
フォーマルな場面では着物が崩れないようにしっかりと着付けるので、胸元を開くのは無理なんです
浴衣や小紋でラフに着る場面であれば、多少胸元が乱れても授乳が可能かもしれませんが、着付けに知識の無いお客様では手直しが出来ないので着物での授乳は諦めましょう

そこで、授乳中のママさんの着付けポイントがあります

授乳は着物を着る直前にする。
ヘアメイクと着付けの間に授乳時間を設けて、着物を着る直前におっぱいを空にしてあげましょう。
美容室の場合は、授乳できるスペースがあるか事前に必ず確認しておきましょう。

着物を着ている時間をできるだけ短くする。
洋服を持参してご祈祷や式の後に更衣室で洋服に着替えてしまうのも有です。
行事を企画する時は(お呼ばれの結婚式は難しいですが・・・)、着物を着ている時間が2-3時間程度になるようなスケジュールを組みましょう。

母乳漏れを防ぐ。
母乳は血液なので、着物に付着するとしみ抜きが必要になります。
その為に、母乳漏れを防ぐことが重要
下着に多めの母乳パッドを入れておいて、母乳漏れに備えておきましょう。

授乳中のママさんが長時間着物を着ている事で起きるのが「乳腺炎」なんです
とにかく、母乳が溜まらないような対策を考えて、着物を着てくださいね

さて、本日のお写真は昨年ご訪問した七五三のお嬢様です
お嬢様のご希望のヘアが「あんみつ姫」(今どきの子供たちは知らないらしい・・・
お母様が着た黄色のお着物もなかなか個性的で素敵でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣あれこれ・・・

2014-07-15 14:03:05 | 着付け技術
七月も中盤に入り、あちこちで浴衣姿をお見かけします
これから花火大会も続々・・・・浴衣シーズンの到来です

出張着付けもキャバクラさん、夏祭りのお客様、イベントお出かけのお客様・・・と浴衣のご依頼が増えています。
何と、ラブホテルからのお問い合わせもあったり(流れましたが・・・)、浴衣イベントは無限大です。
そして、先日は久しぶりに、浴衣着付け教室に行ってまいりました

現在、着付け教室は休眠状態
お客様から「教えてほしい」とのお問い合わせも多々あるのですが、毎日出張着付けの仕事でほぼ埋まってしまっているので継続的なお教室が難しいのが現状

そこで、何とかお受けできているのが
「平日昼間の単発講習」「浴衣の半日講習」「過去に着付けを習われていた方の補修講習」で自宅まで20分程度のご近所の方限定。
本当にすいません・・

久しぶりの浴衣教室は、私が通っている学校で偶然知り合ったご近所の可愛いお嬢様
あまりの家の近さにお互いびっくり
花火大会に浴衣を着ていきたいとのお話だったので、3時間講習を行う事になりました。

当日は、妹さんと一緒で二人とも浴衣着付け未経験者。
最初の練習では手の動き、着物の構造、着物の扱い方と初めての事だらけで頭の中は大混乱の様子
でも、それでいいんですよー。
最初からすぐに理解できて、着付けられちゃう人はいないですからね

1回目は流れさえつかめばOK。
とりあえず最後まで着付けたところで、クールダウンで頭の整理。
休憩して、2回目の着付け。1回目の流れを感じつつ、細かい手の動きを指導しながら最後まで完成。

1回目の着付けとは比べ物にならないほど、手と体が動くようになっていて感動
とても一生懸命な姉妹さんで、私が用意した資料に注意ポイントをメモメモメモ・・・

その後、3回、4回と繰り返して、最後は私がアドバイスしなくても自分で着られるようにまでなりました~

着付け教室は「終着点」をどこに持っていくかが大事
ぐずぐずな仕上がりでも自分で着られればOKなのか・・・ある程度美しく着られるまでにするのか。
私は後者を考えています
浴衣で歩いていて「綺麗に着付けているね」と褒められるまでの仕上がりが終着点。

もちろん、着付け師に着せてもらうほどの完成度ではありませんが、自分でも十分綺麗な仕上がりって可能なんですよ

今回は頑張屋さんのお二人だったので、綺麗な仕上がりまで完成~

「1回で自分で着られるようになるとは思っていなかったです~」と、とても喜んでくださいました

でも・・・・ここからが大事。
この後、継続して練習しないとあっという間に忘れちゃうのが着付け
忘れないように、ちょこちょこでも良いので練習しましょう

さて、本日のお写真はコンサートに浴衣で行かれるお客様です
浴衣で断然おすすめなのは・・・リバーシブルの帯

着物に合わせて裏表の両面を使えるし、何といっても帯結びの部分で2色使いができるのでアレンジ幅が広い
浴衣上級者なら、リバーシブル帯で様々なひだ作りにチャレンジしてみると面白いですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリアと傲慢。

2014-07-03 13:28:05 | 仕事
7月に入りました~
仕事の方は夏はオフシーズン
秋のハイシーズンの嵐の前の静けさといった感じです
少し時間的にゆとりができているので、色々とお勉強に励んでおります
今月は毎年恒例、キャバクラでの浴衣着付けも入ってきて、着付け業界もいよいよ夏到来の様子・・・・

さて、ここ最近テレビで話題の地方議員の様々な問題。
兵庫県の大泣き議員は問題外ですが・・・

ヤジ問題の鈴木議員も残念な感じ

議員さんの元々の質も問われる部分もありますが、仕事に長くかかわっていくうちに物事の善悪に対してマヒしてくるような気もします


鈴木議員も3期目。
ヤジ発覚前のインタビューを見る限り、かなり傲慢な受け答え
当選時の新人時代はきっと謙虚でそれなりにやる気も世の中を変えたいという野心もあったと思うのですが・・・
長い議員生活の中で、何かを失っていってしまったのかもしれませんね。

鈴木議員に限らず、同じ環境で仕事を続け、キャリアが長くなり、人の上に立つ立場になっていくと傲慢になってしまいがちな状況もわからなくはありません。

でも、やっぱりダメでしょ
世の中の人の為に働かなきゃいけない人が傲慢になっては・・・・
気が付かないうちに傲慢になって、人を傷つける発言も平気で出来ちゃうようでは、国民の為に仕事なんてできないですよね~。
本人のヤジに悪気が無くたって、人を陥れたり傷つける言葉はいじめと一緒。
自分の傲慢さで、大きなものを失ったと深く後悔していると思います

ご本人は自業自得だと思うのですが、私が思いを馳せるのは議員のご家族の事
お子様が3人いらっしゃるとの事ですが、この件でいじめらていないのかな~って
お子さんには罪はないですからね。
どうか・・・そういう悲しい事になっていないのを願うのみです。

そんな事を書きながらも、自分もキャリアと共に知らず知らずに傲慢になっている部分があるのかも・・・
いつも謙虚な気持ちを忘れずにお仕事させて頂きたいと思います


本日のお写真は、昨年の七五三の7歳さん。
はにかみ笑顔が可愛くて、緑色のお着物がとてもお似合いでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする