花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

支えられて・・・・

2012-11-28 19:44:40 | 仕事
先日、伊勢丹のジャン=ポール・エヴァンでホットショコラを飲んでいた時の事
ふと、店内を見回すと、カカオの木の絵(写真?)で装飾されていました
カカオの木に囲まれて飲んでいるような、ちょっぴり不思議な感覚です

カカオの木を見ていてふとある番組を思い出しました
それはカカオ原産国の貧しい生活をしている男の子が学校にも行けず、毎日カカオを集めている姿でした
毎日毎日、一家の生活を支えるために汗水流してカカオ集めに働く男の子。

番組スタッフが「この実が何になるか知っている?」と聞くと、屈託のない笑顔で「知らないよ」
そこで、スタッフがチョコレートを男の子に渡して食べてもらう事に・・・

「おいし~~~い」本当に嬉しそうな笑顔でした。

「自分が取っている実がこんなにおいしい食べ物になっているなんて嬉しい

というちょっぴり意外な答えが返ってきました。なんて純粋な心なんでしょう

「自分はこんなに大変な思いをしているのに、豊かな国の人達だけ食べやがって
って思ってくれてもいいのに。

当たり前のように食べているチョコレートが、見えないところで多くの人の汗が流れている貴重なものだと感じました
私がその子に何ができるわけではないのですが、こんなに美味しいチョコレートを食べさせてもらえる事に感謝しなきゃです。

ニュースでは毎日「不景気」だの「生活が苦しい」だの下を向きがちな日本ですが、贅沢なチョコレートを食べられるとても豊かな国という事をもっともっとありがたく感じて欲しい
そして、知らないところでたくさんの人の支えがある事も考えてほしい。

そんな事を思いながら飲むホットショコラはものすごく深い味がしたのでした

本日のお写真は七五三のママと3歳さん。
ママが着付けている間、「私も~」とやる気満々の可愛い3歳さん
着付け後は超ノリノリで喜んでくれて、本当に嬉しいお支度となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敗記録更新中・・・・

2012-11-25 15:23:18 | 七五三
この1週間は七五三の最後の追い込み
毎日夜明け前起床の日々が続いています。

ふと目を覚ますと。。。あれれ???なんだか窓の外が明るくないかい??
時間を見ると7時過ぎ今朝は5:30起床の予定のはず
慌ててスケジュール調整に励んでいる私。あれれ~~~
そんな恐ろしい夢で目が覚めました

相当、早起きにプレッシャーがあったのでしょうね

昨日は久しぶりに3歳さんの着付けボイコットにあいました
スタジオではよくある光景。
ご自宅の出張ではお子様もリラックスするのか殆どない事なのですが・・・・

お母様のお支度が終了し、お子様のヘアメイクが始まる時「着な~い」が始まりました
大抵はママが綺麗になると「私も私も」とノリノリになるケースなのですが、ママの変化に気が引けたのか

さー、どう攻めようかな
3歳さんとの知恵比べが始まります


作戦その1
定番「ママのおひざでやろうか」作戦。今回はママがお着物だったので「パパのおひざに座ろうか」で誘ってみるものの「イヤ」と部屋中逃げまわる→作戦失敗

作戦その2
椅子にミニーちゃんを座らせて、「可愛くなろうね~」とミニーちゃんの頭をブラシでとかして対抗心をあおってみる事に。
「やだー」と少々対抗心はあったもののミニーちゃんを奪った上、座っていた椅子を放り投げて抵抗→作戦失敗

作戦その3
好きなDVDや動画で興味を引く事に。一瞬は注目するも髪に触ろうとするとすごい速さで逃げていく→作戦失敗

作戦その4
大好きなお菓子を持ってきて「これ食べていいから座ろうか」とのママの甘い誘惑しかし食べ逃げ→作戦失敗

作戦その5
今日はお支度できないから帰るね・・と突き放して道具を片付けて帰るふり。一瞬躊躇していたので「じゃあ、やろうか」と声掛けすると「いやだ」→作戦失敗

作戦その6
「みんなで先に行くね~」と皆で出かけるふり。しかしめげずに「行かない。留守番している」と主張→作戦失敗

作戦その7
「ママが○○ちゃんの髪の毛可愛くするね」とママさんに髪の毛をとかしてもらう事に・・・
するとちょっとだけ大人しくなり椅子に座りだしました

チャチャチャチャチャチャチャーーーーーーーーーーーーーーーーンス

パパさんが動画を見せて集中させ、ママさんが髪とかしているふりをしている横でどさくさに紛れて一緒にヘアのお支度開始。
そこはまだまだ単純な3歳さん。ママさんがやっているものだと思って気づかずに動画に夢中
途中何度か、後ろを振り返りチェックをするので、その時はママさんにすかさず交代。
気配を消して黒子となりママさんとうまくポジションをチェンジしながらヘアは無事に終了 

さて、問題は着物の着付け
こっそりママを呼び出し秘密作戦

「着付けの時に必ず大泣きすると思うので、着付けたらすぐに出発します。準備をして下さい」
とお伝えし、会計も全部済ませて、最終作戦開始

長襦袢・着物・被布を3枚重ねてママの腕を通してもらい、このまま一気にお子様に羽織らせてくださいと指示。
腕を通した瞬間、すかさず私が登場し一気に紐を結んで1分で終了~

もちろん大泣き

そのまま「さー出発しよう」と間髪開けずにパパに抱っこしてもらって出発
玄関を出るころには、大泣きも嘘のようにすっかりご機嫌回復しました。

そうなんです。お子様の場合大事なの場面転換。一気に違う行動をとることで機嫌が悪かったのを忘れちゃうのです。
この方法で何度お子様を回復させた事か・・・・

作戦大成功~ カメラマンさんに聞くとその後の撮影はばっちりだったとか
ママさん、パパさんご協力ありがとうございました。

3歳さんの被布の着付け料は¥3,500頂いています
着付け後のアンケートにごくまれに「高い」に〇がついている場合がありますが、↑↑↑↑↑のようなケースになる場合もある事を考えるとお得だと思いますよ~


本日のお写真は8歳のお姉ちゃんの袴と5歳の弟君
女の子の袴姿は凛とした中に可愛さがあって素敵です
弟君のヘアは嵐の大野君をイメージしてみました~
美人さんとイケメン君ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人探し・・・

2012-11-18 23:15:39 | 七五三
本日木枯らし1号
急に寒くなってきました

本日は7歳さんの着付け
ところが・・・着付けている最中に「気持ち悪い~」とグロッキー状態
7歳さんの着付けは大人の着付けと殆ど同じなので、お子様からすると苦しいんです

もちろん全然へっちゃら~ウキウキ夜まで脱がない7歳さんもいるので個人差もありますね。

そういう時に行うのが「犯人捜し
紐を1本づつほどき、1枚づつ着物を脱がしてどこが苦しいのか原因を探っていきます
最後まで着付けてしまった場合は、目星をつけてその部分を緩めますが、どうにもこうにもダメな場合は最後まで着せていても全部脱がして様子を見る事にしています。

「我慢して着て」は絶対NGです
その後の撮影やお参りが気分の残念なものになっちゃうからなんですね。


ただ全部脱がしても原因がわからない場合は「気持ち」と「体調」の問題。
緊張や慣れない締め付け感、ずっと立っている疲れからダウンしちゃうんですね
また、体調がすぐれない時もダウンしがちです。

さて、今回は紐をほどいても着物を全部脱がしても「気持ち悪い」が変わらない
「気持ちの問題」かとも思いましたが、メイク後に「口紅取りたい・・・」と何度かつぶやいていたので、おばあちゃまが口紅をふき取り、うがいをさせてしばらくすると気分が回復

まさか・・・犯人が口紅とは

3歳さんでメイクを嫌がるお子さんはよくお見かけしますが、7歳さんは皆大丈夫なはずという自分の思い込みに反省しました
華やかなお着物だったので、口紅をさしたい気持ちは山々でしたが、やはりお子様のテンションが第一

その後は、お子様の様子をみながら、帯枕や伊達締めなどのきつくなりやすい小物を減らして無事に着付け終了~
着付け後は、グロッキーな状態にはならず元気に動いていたのでとりあえず大丈夫かな???

思えば、口紅をした後から急にテンションが下がっていたような・・・
すぐに気が付いてあげればよかったな~とまたまた反省。

思い込みをなくして、お子様1人1人の気持ちをキャッチアップできるように頑張ります

今日のお写真は、七五三のお母様
大人しめのお着物でしたので、小物を赤にしてポイントにとアドバイスをさせて頂きました
シャープな綺麗なお顔立ちのお母様でしたので赤い小物がアクセントになってとてもお似合いでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心遣い(*^_^*)

2012-11-16 19:46:16 | 仕事
七五三当日の11/15も過ぎ、いよいよ七五三着付けも終盤戦です
明日はあいにくのですが、どうかお客様のお参りが終わるまで大雨になりませんように・・・・

ところで先日大変なミスを犯してしまいました
お客様宅ご訪問時になんと電車の乗り間違い
外観のデザインも乗るホームも同じというなんとも紛らわしい高崎線と宇都宮線。
大宮駅から北に大きく真っ二つに分かれていく電車で本数も少なく、両方の線を結びつけるバスや路線も無し。
つい最近、スタッフさんが間違えて大変だった~、なんて話をしていて「気をつけなきゃね~」って矢先。

やっちまったぜぃぃぃぃぃぃぃ~

大慌てて降りて、上りの電車に乗り換え。なんともラッキーな事に電車が3分遅れてくれたせいですぐに乗車
30分ほど遅れましたが、その日はスタッフ2名体制で余裕があったので、時間通りに終了~

危ない危ない
以前、急行と各駅を間違えて、降りる駅をスルーされて青ざめた事がありましたが、久しぶりのミスで反省しました。


さて七五三のこの時期、我が家にはお菓子が溢れております
お客様が「朝早くからありがとうございます」「今日は遠い中ありがとうございます」との心使いでご用意してくださったものです

この仕事をやっていて、素敵な心遣いをたくさんたくさん感じます。
大雑把で気の利かない私からすると、ただただ驚き、感動するばかり

着付けの代金を新券で素敵な封筒に入れてご用意してくださるお客様。
レンタルした小物を素晴らしく綺麗に小分けにして返送してくださるお客様。
美しい字でお手紙を添えて小物を返却されてこられるお客様。
七五三のお祝いで炊いたお赤飯をお土産にしてくださるお客様。
ご自宅ご訪問した時に、お茶とお菓子でもてなしてくださるお客様。などなど・・・

本当に本当に細やかな気配り、心配りに驚きます
そして、私も見習おうっっっと心から思うのでした。(出来るかな~素質無い気が・・・女子力自信なしです

日本人の心配りって素敵です。
でも。。。そんなに気を使わないでくださいね。
お仕事をさせて頂けるだけで、十分幸せなんです~

本日のお写真は古典的な紫色のお着物に日本髪がお似合いの可愛い7歳さん
実は紫色の着物は私の最近の一番のお気に入り黒やピンクのお着物は少々見慣れ過ぎました・・・・
古風な着物姿は日本の伝統的な美しさを感じますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の心得 ~着崩れ防止編~

2012-11-12 22:34:29 | 七五三
お久しブログです
七五三のピークを迎えております
先週は風邪で咳がひどく寝不足が続いたり、着付けの試験で体力が消耗したりと体調的には最悪
気力で乗り切りました~
今は体調もようやく回復毎日毎日七五三のお仕事に奔走しております

さてさて、子供の着付けに関しては百戦錬磨と言えるほどの数をこなしていますが・・・

本当に申し訳ありませんが(先に謝っちゃいます)、「着崩れ」だけはどうにもこうにも防げません

もちろん、大人しくて言うとおりに行動してくれるお子様は着くずれる事はありません。
やはり、着崩れが起こりやすいのはわが道を行く「元気っ子」です

ご訪問してお子様の様子を見ていれば「今日は着崩れが心配・・・」とすぐにわかります
着付け後にお客様のご自宅を去るまで崩れていないかチェックチェック
そして・・・後ろ髪をひかれる思いで帰ってきます。

毎回お客様にアンケートをお願いしていますが、げんきっ子は着くずれた報告がチラホラ。
これだけはどうしようもないんですね~

なぜなら、子供は大人の想像もしない行動をとるからなんです。
さすがの着付け師もお手上げです

そこで、着崩れない為のポイントです

「踏まない。踏ませない。」

とにかく、着物や袴の裾を踏ませない事それだけは守ってください。

「車の乗り降り」「階段の上り下り」「座りから立つ時」に絶対に裾や袴を踏まないように大人が気を付けてあげてください。

特に5歳男の子の袴は踏むとあっという間に下がります
・・・という事でおすすめなのが「洋服用のサスペンダー」
それも、プラスチック製ではなく金属でギザギザのがっしり掴めるタイプ

最近では気の利いたレンタル着物屋さんは小物にサスペンダーを入れてありますね。(さっすが~
でも、そんなサスペンダーを吹っ飛ばせるほど元気なお子様もいるから驚きです

被布の3歳さんで腰上げをしてあればあまり気にしないで大丈夫です。
7歳さんは事前に裾を持ち上げて行動するように注意しておくと良いですね。女の子は割と注意を守ってくれます。

そして、もう1点は

「襟(えり)の中に手をいれない。襟を広げない」

日頃、襟の詰まっていない洋服を着ているお子様からすると、襟の詰まっている着物はとても窮屈
ついつい、首から手を入れて襟を広げてしまう傾向があります。

着物は首の部分の襟あわせがとーっても重要
襟が広がってしまうとどうしても着くずれただらしない印象になってしまうんです

と言っても、子供の動きは速く、目を離したすきに襟がビローンとなっている事もしばしば。
そんな時は着物や袴の下から手を入れて長じゅばんや着物の襟の端を探して引っ張るとすっきり戻ります。
ただ、これはなかなか素人さんには難しい作業なので、事前に防ぐことの方が大事ですね。

ヘアの崩れに関しては「触らせない」事が一番ですが、何でもかんでもダメダメだとお子様もげんなりしちゃいますので、多少の乱れは多めに見てあげてください。ヘアピンを何本か持って行って崩れた時にその部分を止めてあげると良いですね

子供は着くずれるものと思って、まずは撮影それからお参りや食事のスケジュールを立てましょう。
そして、どうしても着くずれが心配なお子様は、現地での着付けがおススメ
着付けてすぐ撮影がベストです。

七五三も、後半戦
「踏まない踏ませない」作戦で着くずれを防いでくださいね。

さて、本日のお写真はキュートな7歳さん
3歳の時にもお支度をさせて頂いて、HPの写真館にもお写真を使わせていただいています。
あれから4年、すっかり女子になっていて、成長を感じました~。
ヘアスタイルは今年人気の下めのフワフワヘア。スタジオでもご希望の多いスタイルです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする