◇
青山人気の火付け役となった
田中康夫さんの
「なんとなく、クリスタル」
の文庫本版、、、、
◇
ちなみに、
が出版されてからは
そちらを「いまクリ」
こちらの元々の「なんとなく、クリスタル」
を「もとクリ」 と呼ぶらしい。
◇
以下は、
その「なんとなくクリスタル」の
内容紹介。
◇
◇
「 大学生でモデルの主人公・由利。
バブル経済に沸く直前、一九八〇年の東京を
「皮膚感覚」で生きる若い女性たちを描き、
八〇年代以降の日本人の精神風土、
そして「豊かさ」の終焉までを予見。
膨大な「注」に彩られ、
精緻で批評的な企みに満ちた、文藝賞受賞作。
著者について
1956年、東京都生まれ。
一橋大学法学部卒業。
『なんとなく、クリスタル』で80年、文藝賞受賞。
主著に『昔みたい』『サースティ』他多数 」
「 これほど深く、徹底的に、資本主義社会と対峙した小説を、
ぼくは知らない----高橋源一郎氏
1980年東京。
大学に通うかたわらモデルを続ける由利。
なに不自由ない豊かな生活、でも未来は少しだけ不透明。
彼女の目から日本社会の豊かさとその終焉を予見した、永遠の名作 」
◇
京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る
( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )