森の空想ブログ

紫式部<ムラサキシキブ>で裏葉柳が染まった [秋の森の草木染めワークショップin諸塚<4>]



森の中にひっそりと自生する小潅木に「紫式部」がある。近似種にヤブムラサキ、実をびっしりと付ける園芸種のコムラサキがあるが、夏、森の中でほのかに紫がかった白い小さな花を咲かせ、初秋に鮮やかな紫色の粒の実を付けるこの種が好ましい。



前の日に歩いたときには見つからなかったほど地味な植物である。朝、薬草茶を沸かすために黒文字の葉を採りに行った小藪で見つけた。染めてみよう。




鉄媒染液に浸けると明るい灰色、銅媒染液で黄色がかった薄緑に発色した。



ところが、乾いてみると、色に大きな違いはない。どちらも薄い緑がかった灰青色。微妙な違いを「錆青磁」「裏葉柳」に求めてみた。いずれも、清楚な色合いである。

―わたしは銅や鉄なんかには影響されないのよ・・・。

この子は、見かけによらず案外頑固なのかもしれない。
「紫式部」という名を、実の色だけに求めず、その清楚で上品な染布の色をふまえてみると、一層、風趣は深まるのである。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事