新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

今年は早くから寒いように思います。

2012年11月15日 20時22分16秒 | 日記

 今年は秋が短く、早くから寒いように感じます。ここ数年 紅葉の最適時期は12月を越えていました。 これも地球温暖化の影響だと考えていましたが、今年は既に紅葉の話が飛び交っています。 手持ちの写真Dataを調べてみました。 11月15日の写真で人物の服装が写っているのをピックアップしてみました。
 2008年か~2011年の4枚を見ると、今年に較べて暖かそうに感じます。 特に2008年の写真は生駒山麓公園で撮ったもので、山麓と言っても 生駒山頂を走っている信貴生駒スカイラインからほんの少し東へ入ったところ、標高は生駒山頂とほぼ同じ場所です。 どうもこの2008年は明らかに暖かかったようです。 2009年の写真もコート無しでしたので 今年より暖かったと思います。
 今日も何度か冷たい雨の降る 寒い一日でした。
 
 
【写真は今日とほとんど同時期に撮ったものです。 (上左)生駒山録公園で 2008年11月15日撮影。 (上右)東大阪市・吟詠大会で。 2009年11月15日撮影。 (下左)大阪城公園で。 2010年11月15日撮影。 (下右)大阪府立中央図書館の写真展の設営風景。2011年11月14日撮影。 】


レシピ集の編集やテレビの紅葉中継を見たり

2012年11月14日 20時59分06秒 | 日記

 先日(8日)に続いて、シニア料理会のレシピ集編集打合せを行なってきました。 保健センターの栄養室の西の窓から 先日はきれいな夕日が見えましたが、今日は午前中ですので、夕日は見えませんが、建設中の高層ビルが見えます。 あべのの「ハルカス」です。今日の栄養室は静かでした。普段の料理会の例会の時など、多い時には30名を超えるメンバーが調理に取り組むため、ワイワイガヤガヤと賑やかなものです。
 午後、テレビを見ていると兵庫県の安国寺のドウダンツツジのみごとな紅葉の中継をしていました。 大変美しく 見ている内に以前撮った写真を思い出しました。2008年11月に京都・仁和寺の紅葉で、廊下の拭き掃除をしている僧を一緒に写しこんだものです。
 いよいよ本格的な紅葉の季節になってきました。重いカメラを持って あちらこちらへ撮影行をしたいものです。
 
 
【写真は (上左)東大阪市中保健センター栄養室の窓からの眺めです。 建設中のハルカスが見えます。 (上右)その栄養室のキッチン施設です。今日は使う人がいませんでした。 (下左)テレビで見た安国寺のドウダンツツジの紅葉です。 (下右)京都・仁和寺の紅葉です。 2008年11月撮影。 】


散歩・晩秋の池島遊水地へ行って来ました

2012年11月12日 20時12分08秒 | 日記

 立冬も過ぎて 朝夕は冷たさを感じる季節になってきました。午前中は所用があって あちこちへ歩き回っていましたが、午後の空き時間に 最近歩き足りないので、池島遊水地まで散歩をしてきました。 渡り鳥の鴨がたくさん飛来していることに改めて季節の移ろいを感じました。
 この遊水地は中河内一帯を洪水から守るため、氾濫しそうな河川の水を一時的に溜める人工的に作られた広大な低地です。普段は池の部分もありますが、緑地公園になっています。 毎年、ボランティアの人たちがコスモスを咲かせて 我々を楽しませてくれていますが、今年は梅雨や夏季の豪雨の時に 何度か遊水地が水没しました。そのためコスモスがほとんどありません。 そう言えば、隣接する恩智川に「カメがいないのはどうして?」と散歩中の男性に聞かれました。 「冬眠でもしているのでは」と答えましたが、あとになって もしかしたら川が増水した時に流されてしまったのかも知れないと考え直しました。真実はどうなんでしょうか。
 今日はウィークディでもあり、遊水池地散策する人はほとんどいませんでした。 ゆったりとした午後のひと時をのんびり過ごしました。
 
 
【写真は今日の散歩で見かけた風景です。 いずれも池島遊水地で。 (上左)遊水地の殆どは緑地ですが、池には鴨がいました。 (上右)上空を飛び回っている鴨です。 (下左)遊水地の中に大きな柳の木が3本あります。 柳の木の下のベンチで沈思黙考する男性の後姿です。 (下右)遊水地の中を歩く2人連れ。  】


一日中 晩秋の冷たい雨でした

2012年11月11日 19時23分38秒 | 日記

今日は一日中 冷たい雨が降っていました。 演奏会や吟詠歌謡大会などの案内を戴いていましたが、この天候に負けてしまい家に籠りっきりでした。そんな雨のことを歌った曲があるのを思い出しました。子供が小さい時によく聴いていました。
♪あめふりくまのこ♪  鶴見正夫作詞・湯山昭作曲
お山に 雨が 降りました
あとから あとから 降ってきて ちょろちょろ 小川が できました
いたずら 熊まの子 駆けてきて
そうっと のぞいて 見てました 魚が いるかと 見てました
何にも いないと 熊の子は
お水を ひと口 飲みました お手々で すくって 飲みました
それでも どこかに いるようで
も一度 のぞいて 見てました 魚を 待ち待ち 見てました
なかなか やまない 雨でした
傘でも かぶって いましょうと 頭に 葉っぱを 載せました
 
 
【写真は雨の降る庭の紅葉や花を写してみました。 (上左)サルスベリの紅葉です。 (上右)ハナミズキです。 (下左)モモの木の葉です。 (下右)片隅に薄桃色の小さな花が咲いていました。 ミセバヤです】


「栗原はるみさんの とっておきレシピ」をゲット

2012年11月11日 10時31分12秒 | 日記

 雨の朝です。 昨日は先日のお寺の法要写真の枚数を絞り込む作業をして スーパーの中にある写真店へプリントを頼みに行って来ました。 昔と違って30分ほど待てばプリントが出来上がります。その間、上階でやっている「ガス会社の展示会」の見学で時間をつぶしました。 ガス調理器具を見ていると、これはここが便利になっているとか・・・説明をしてくれます。 時間設定しておくと勝手にガスが止まるとか、お茶を沸かすを選ぶと 沸騰したら止まるとか・・・ご飯が炊けるとか・・・。 スイッチ、ボタンが100%IHレンジを意識したデザインが気になりました。 何もマネをしなくても、ガスはこんな感じ!という独自デザインにすればいいのに。あたりを見ると、厚めの本が目に入りました。レシピ集です。「もらっていいの?」、「どうぞ」
 今、シニア男の料理会でレシピ集の編集作業をしています。それにしても、120ページの本です。太っ腹のガス会社に感謝です。そう言えば3年ほど前に、ガス会社の見学バスを利用して市高齢者講座・受講生40名を連れて、楽しい一日を過ごしたことがありました。 最新ガス器具でホットケーキを焼いて、天然ガス運搬船やガス施設を見学して、国華園、岸和田漁港の青空市場を廻って一人1000円(お昼代)でした。 今でもやっているのかなぁ。 
 
 
【写真は (上左) ゲットしたレシピ集の本です。 リコーダーの本はLIP GroupのIrさんからの借り物です。 (上右)お寺法要の写真集です。144枚にしました。 (下左)9日の遠足写真を1枚ものに編集してみました。 (下右)今朝、玄関ドアの向こうに紅葉したサルスベリが雨に濡れてきれいでした。   ばらばらの話題の写真が並びましたが 昨日から今朝にかけて 目にしたものなどです。】


秋の遠足・「大人の林間学校」へ行ってきました

2012年11月10日 08時59分36秒 | 日記

 きのう(11月9日)は大阪府南部・孝子(きょうし)にある「大人の林間学校」ヘ行って来ました。 高大・音楽を楽しむ科の秋の遠足です。 以前、孝子小学校だった施設をそのまま使っていますので、授業を受けると小学生になった気分になります。ラジオ体操、一般教養、唱歌を歌う音楽の時間、山の中に入って昼食、樹木に囲まれた場所で木の実の解説授業、更に山の頂上を目指してハイキング、展望を楽しんで下山、コーヒーと焼き芋のおやつの時間、と楽しい内容が盛りだくさんでした。
 頂上の展望台付近で、我々が文化祭で披露するコーラス曲を大空に向かって歌いました。 行程の途中で草花を見たり、木々の紅葉を楽しんだりして 一日中、自然に溶け込むことができました。 今回の遠足を企画・立案・実行していただいたku氏をはじめクラスの遠足委員の方々に感謝します。
 昨日の様子を久し振りに五・七・五で
「晩秋の孝子の空へ歌響け」 (立冬を過ぎていますが「晩秋」と詠みました、秋の遠足ですし、景色はどう見ても晩秋です。)
 「大人の林間学校」のPageの11月9日のところに我々の記事と 沢山の写真が載っています。

http://misaki5403.exblog.jp/  
 
 
 
【写真は きのうの孝子・「大人の林間学校」の様子です。 (上左)お世話になった人たちです。 左・徐先生、右・重いカメラを持って電車で我々が到着するところから、夕方まで 一日中撮影をされていましたカメラマン氏です。(上右)ピアノ伴奏で唱歌などを歌いました。 右は歌の解説などをした下さった渡辺校長先生です。 「渡辺サダオ(漢字不明)」 という名前とか。(中左)校舎を背景に全員写真を撮りました。 (中右)午後の授業では木の実などが 回覧されました。ちょっと手に持ってパチリ!。 (下左)山頂の展望台の場所で 文化祭のコーラス曲を全員で合唱しました。 (下右)下山途中で野菜や餅を売っていました。  ほとんど売り切れたそうです。 】


男のシニア料理会のレシピ集の編集会

2012年11月08日 22時47分22秒 | 日記

 男のシニア料理会の活動記録・男性へのお誘いなど多目的なことを一冊にまとめてみようと 今、編集に力を注いでいます。 8日に残るページの課題などを確認しながら、前へ進めていくことにしました。 当初の目標では11月末には、おおかた編集作業を終了しているようにしたかったのですが、中々日程どおりには行きません。  
 大体、当初のスタイルから どんどん飾りつけ、写真も多くなり パソコン作業が遅くなっています。一番の課題は シニア料理会でPC作業のできる人がほとんどいないという事です。 それにしても 保健センターのNaさんはPCでの作業能力もすばらしいものです。 
 
 
【写真は (上左)そのPageに入れる編集作業をしている保健センターのNaさんでし。 (上右)保健センターの西の窓越しに夕日が見えました。
(下左)保健センターのNaさんが磨きを掛けた今回の冊子の表紙です。 (下右)今年度の名簿をもとに作った顔写真付きの名簿です。冊子の中のコメント集などに使うための事前準備です。チラホラ空欄があるのは、料理会のスナップに写っていない人です。  】


高齢者大学校「文化祭」の準備

2012年11月08日 10時35分01秒 | 日記

 高齢者大学校の「文化祭」が近づいてきました。 「音楽を楽しむ科」ではコーラスに取り組んでいます。ほかの科でも いろいろと趣向を凝らして演芸、展示などに取り組んでいると思います。 この上、さらに別の催しがあります。バザー、模擬店などです。
 きのうはバザーの全体会議がありました。高大1800名のメンバーから1人2点の物品の提供を求めての大イベントです。大筋は高大側から示され それに沿って実施していきます。 昨日は暗くなるまで打合せの連続でした。
 「音楽を楽しむ科」のバザー担当拡大委員さんの Taさん、Hiさん 出席ご苦労様でした。
 
 
【写真は 昨日の模様です。 (上左)集まったバザー担当委員たち。 3班に分かれて討議中です。  (上右)昨日の最後の仕事、各科の箱に「バザー品ご提供のお願い」を人数分入れました。 全部で1800を超えています。 (下左)会議の前の昼食は天満橋付近で。 大川の対岸の紅葉風景です。 (下右)同じく、大川べりにはすっかり紅葉した葉が日に照らされていました。 】


大詰めの「シニア男の料理会」 レシピ集の編集作業

2012年11月06日 18時47分46秒 | 日記

 今日の男のシニア料理会は、今編集しているレシピ集の料理写真を補う内容でした。 我々の班は冬メニューで取り組んだ内容を再現しました。今日は無事写真撮影が出来ました。
 レシピを確認して 必要食材の量の計算、買い物、班別に仕分けしているあたりから、完成した料理、後始末(食器洗い)まで順を追って写して廻りました。そして、今日のイベントのひとつ 全員写真の撮影も無事終えました。 もちろんKOOも包丁を持って調理もしました。 いつも楽しい仲間と一緒の楽しい作業です。
 それから、今年度も味噌つくり、中央市場での鯛料理に挑戦する特別授業に取り組むことが決まりました。レシピ集編集作業も これから精力的にこなしていくことになります。
 
 
【写真は今日のシニア男の料理会で撮影した物です。 (上左)全員写真です。 レシピ集の表紙を飾ります。 (上右)改めて作った我々の班の料理です。 メインディッシュは「ぶりの照り焼き」です。 下は男のシニア料理会を支えてくれている2女性です。(下左)保健センター職員の栄養士Naさんです。 料理の撮影前に盛り付けを念入りにチェックしている所です。 (下右)KOOが「ぶりの照り焼き」を調理中に他の班の完成した料理を撮影しなければならなくなりました。急遽 交替してくれた栄養士のAsさんです。 】


久しぶりに聞いた責任という言葉

2012年11月05日 15時02分35秒 | 日記

 昨日、高大の理事?から文化祭関係の伝達メールが届きました。読んでいくと クラス内の関係委員に「責任を持って・・・・してください」という極めて上から目線の言葉が目につきました。 こんなこと、普通言いません。 そう言えば 発信者の男が 以前 会議で持ち運びできない荷物をどうする?という質問者(女性)に「そんなもん男の人にやらせたらいい」と大声で答えていました。 バカなことをいう人だな と思いました。 その女性は高齢者大学は みんな高齢だから、どうするの?という質問だったのでしょう。
 ところで、先ほどの「責任もって」・・・・の件に戻りますが、もし出来なかったらどうせよというのでしょう。  言われなくても 小生は自身で責任感を持って 物事に対処している積りですが、ほかの人からどう見えているのでしょう。これ、昨日の話題ですが、載せようか 載せないでおこうか・・・・迷いましたが 載せてみることにしました。 まあ、些細なことに目くじらを立てている訳ではありませんが、高齢者大学校なんて今さら猛勉強するでも無し、楽しくなければ何の値打ちもないのです。
 
【写真は 昨日大阪市内で遭遇した 一人マラソンの人です。 自転車の人が伴走者で 数kmでタスキを渡してリレーで 最終的には六本木(東京)まで行くそうです。 シャツに「みんなの前向き駅伝」と書いてありました。 今頃どこを走っているのでしょうか。滋賀県下を琵琶湖沿いに北上中かな・・・・。 途中で投げ出したらいけない責任ランナーです。  なお、記事と写真は何の関係もありません。】


文化の日 写真・絵画・コンサート・コーヒータイム

2012年11月03日 21時51分14秒 | 日記

 今日は文化の日、知人の作品展、コンサートを巡るために西へ東へ 走り回りました。  地区公民館の文化祭にIs氏から写真を展示しているから見においで、という連絡が 入っていましたので、見てきました。自然を捉えたきれいな写真でした。 写真を見ていると To氏(2、3日前のハローウィンの記事にも登場した 歌唱のTo氏の弟さんです)が近づいて来て、美術センターに絵画を出しているとのことでした。 昼前に自治会の役務を澄まして、急いで美術センターまで行って来ました。
 その後、電車に乗って クレオ大阪で開催されるチェロだけのアンサンブルを聴きに行きました。「音楽を楽しむ科」のKa氏が出演するとあって、科から9名が来ていました。 (本当はもう少し多いかも知れません。会場が広く判りませんでした)
 忙しい一日でしたが、文化の日にふさわしい時間を過ごせました。
 
 
【写真は (上左)Is氏の写真3点とIs氏の顔写真です。 (上右)To氏の顔写真と今回展示されていた絵画です。 (下左) チェロだけのアンサンブルの様子です。(下右)チェロアンサンブルコンサートを聴きに来ていたメンバー(9名)でのコーヒータイムの様子です。】


11月2日は まる一日、音楽・音楽の日でした

2012年11月03日 07時44分14秒 | 日記

 「音楽を楽しむ科」は白熱教室、コーラス練習、CD音楽鑑賞と続く一日でした。 白熱教室は事前に班代表と打ち合わせて「社会参加活動」で行こうと決めてあったのと、班代表が班内のディスカッションをうまく活発にしてくれたのだと思います。 楽しい時間になったと思っていますが、どうでしょうか。
 コーラス練習は No先生のご好意で いつもより30分延長してくださいました。コーラスの時の服装も決めました。コーラスのパートリーダーから出た なぜかコーラスに取り組んでいないSa氏に文化祭当日、我々のコーラス部分の司会をやってもらおうとの声にみんなで賛同し、No先生にも賛同いただきました。いよいよ文化祭へ向かう気持ち・体制が整ってきました。
 練習で疲れた心身を癒してくれたCD音楽鑑賞会 Buchの名曲をジャズ風にアレンジしたものを聴かせていただきました。家には無いCDを聴けたのもMi氏のお蔭です。
 そのあと、シンフォニーホールで開催された「同志社交響楽団定期演奏会」を聴きに行きました。 全演奏が終ってアンコールに入る前に、そっと写真を写してみました。 この日は特に撮影禁止というアナウンスがありませんでした・・・・。 どこかに禁止の張り紙があったのかどうか、良く分かりません。シンフォニーホールで初めて写した写真になりました。(下に掲載しています)
  
 

【写真は11月2日の様子です。   (上左)音楽を楽しむ科「白熱教室」の一場面です。 Sa氏が班内でディスカッションした結果を発表しています。 (上右)午後のコーラス練習の時間の途中休憩の時間です。コーラス練習中は写真を中々、撮れません。(下左)放課後のCD音楽鑑賞会です。 こちらを向いているMi氏(オレンジ色の服)がバッハ曲をアレンジしたものを聴かせてくれました。 (下右)そのあと、シンフォニーホールで開催された「同志社交響楽団  第84回定期演奏会」を聴きに行きました。  】


11月1日に思うこと

2012年11月01日 19時44分27秒 | 日記

 夏以降、いろいろな行事の連続ですが ひとつひとつ、山を越えるように前へ進んでいます。11月になりました。 「音楽を楽しむ科」の受講生のコーラスへの思いの差を感じ始めています。 それに、この先の行事も目白押しです。 明日は白熱教室、その先に遠足、文化祭、社会参加活動、学習成果発表会と続き、「音楽を楽しむ科」ですが 苦しむ科になりかねません。どんなにおいしい食べ物でも、たらいに山盛りにされて 喜ぶ人はいないと思います。 
 そう言えば、先日 文化祭のバザー部門の打合せで 抱えきれないほどの品物をクラスごとに段ボールに集めて どこかへ集結する話で、高大の理事が「そんなものは男の人に運んでもらったらいい。」と何度も マイクで説明していました。 バカなことを言う理事がいたものです。 そんな こんなで、最近 この先の「音楽を楽しむ科」を本当に楽しくするようにして行こうと科の代表的なメンバーで話合いました。
 今日は 先日のお寺の法要の写真を1枚1枚チェックして 明るさなどを調整し、不要な写真を 削除して整頓しました。その結果、547枚(CD-ROM5枚)になりました。
 
【写真は 先のお寺の行事関連で今日仕上げたものです。 (左)2日間に撮った写真を全部見直し、整頓した結果をCDに収めました。 (右)記念に頂いた散華を 色紙額に入れてみました。長く玄関を入ったところに飾ることにします。 】