黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ふきのとう

2018-11-18 15:59:07 | 野山
先週、いつもの場所へ行った翌日から同僚が入院してしまった。

おかげで同僚の分も働かなければならず、早朝から深夜まで仕事だった。

来週もそうなるが、カレンダーの赤い日は休みだから薪割に行ってきました。

さすがに疲れたので起きたのは8時、現着は9時過ぎとかなり遅め。


途中の川面も白い物がないだけで冬景色です。


相変わらず濡れ落ち葉だらけ。


30分も薪割をしてないのに疲れてきた。


小さく焚き火して、あとはマッタリしてました。

すると・・・


フキノトウが出てるじゃありませんか。まあ、変な天候が続くから、そういう事なんでしょう。


小さく小さく焚き火して、昼を回る前に帰宅後、TWの冬眠準備とクロスカブの整備をして、休日の余暇はおしまい。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下見 | トップ | 日本会食恐怖症克服支援協会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フォグ取付完了 (ポン吉)
2018-11-18 18:16:39
この時期に「ふきのとう」とは驚きですね。
さすがに見たことありません。

さて、今日は休めたのでPIAAのフォグを取り付けました。
(畑の始末もまだ途中なのに雪が無いのをいいことに)
本体の取付けは予定通りに上手くいったのですが電源確保にあんがい手間取りました。
(シートもカウルもサイレンサーもバラさねばならず……)
暗くなってから光軸調整のために真っ暗な林道(と言っても家の横)を走りつつ……。
かなり良いです。真っ暗山道を走るときの視界確保が格段に良くなりました。
※光軸はヘッドライトの焦点のちょい下です。
返信する
蒲公英 (川崎鉄馬)
2018-11-18 19:17:51
うちのほうはタンポポが咲いています。
♪愛はやがて来る冬を越えていく
きみはダンデライオン♪
ですが、冬、まだです。

そういえばダンディ・ライオンというレストランがどっかにありましたが、dandelionの洒落のつもりなんですかね?
洒落なら爆寒なので冬がぴったりかも。
ちなみにdandelionは仏語のdent de lion(ライオンの歯)に由来。
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2018-11-18 20:38:08
ニュースでは桜が少し咲いたとか、つつじが咲いたとかやってました。
しかし、フキノトウがこの時期に出てるのを見たのは初めてでしたね。
周りを見渡しましたが、これだけなのでした。

フォグ明るかったでしょう。
私も感動的に明るくなって夜道が楽になりました。
対向車目線のつもりで、ライトを点けて離れて見てみましたが、結構光軸を上でも大丈夫みたいです。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2018-11-18 20:43:12
タンポポも咲いてましたか。
行者大蒜も出て来たら凄いんですけどね。
まだ函館は初雪が降らないし、なんか変な気候ですよ。
そろそろ雪中キャンプだと思ってたら、雪も全然降らないし・・・
冬用に薪割して置いた木が、雨で水を吸って燃えづらくなるから勘弁してほしいです。
しかたないからオガライトも買うでしょう。


返信する
お疲れ様です (しろぴー)
2018-11-19 00:52:00
我が家の庭ではツツジが毎年秋にも咲いてます。
が、今年は春より満開に咲いてます。
やっぱり変。
返信する
しろぴーさんへ (黒ウサギ)
2018-11-19 06:46:04
秋の暖かい日の事を『小春日和』と言いますが、木々が勘違いするんですから『大春日和』なんでしょうね。
寒い時にバイクを走らせるのは馴れてるけど、今年11月の暖かさは経験がないです。
このフキノトウは、どうなるんでしょう?
しばれて枯れておしまいかな?
返信する

コメントを投稿

野山」カテゴリの最新記事