妻の好物であるシドケのお浸しを作る。
昔はアイヌネギなんか採らなくて、フキ、タケノコ、ワラビ、ウド、シドケ、ボウナ、がメインに食卓へ上ってました。
シドケは、私的に『雑草の味』だと思ってるが、上記写真ぐらいは妻と2人で平らげます。
お浸しは定番中の定番。
カロリーが気になるけど、私はドレッシングかマヨネーズが好き。
しかしだ、タルタルソース好きが言ってたが、「エビフライはタルタルソースを味わうためにある」って。
同様に、シドケもマヨネーズ(ドレッシング)の味の引き立て役にしか感じませんけど。
私は胡麻和えが好きですね〜
シドケは子供のころから食べてました。
美味しいとは言いませんが、ずっと食べてるから不味いってわけじゃないんでしょうね。
昨日も画像のシドケは私一人で食べちゃった(笑)
茎が中空になったやつですよね?
北海道原産の山菜(?)なのでしょうか?
もし当地のものと同じであれば、私も好きです。
歯ごたえがいいので。
カミさんは油炒めにします。
一応、日本原産の植物らしいですが、葉っぱの形からすればキク科でしょうから、世界中どこにでも近縁種があると思います。
当然、味も同じ感じだと思いますね。
昨日も食べましたが、マヨネーズを付けたのでマヨネーズの味しかしませんでした(笑)
食感だけ味わいましたね。
>茎が中空になったやつですよね?
空心菜?
あれは油炒めにすると美味しい。
ちょっと似ている「ターサイ」の方がすこし安かったけど、空心菜の方が美味しかったような。
クックパッドでシドケのおひたしについて
「空心菜に似た歯ごたえで、セリの味のような山菜」
と紹介されてました。
「葉っぱの形からすればキク科」だと、空心菜と違いますね。
確か、あの葉っぱにはギザギザは無かったと思うので。
ありがとうございます。