初夏に超高級オイルオメガSP2をクロスカブに入れた。
通常、ホンダ純正G1とG2しか使ってない私には衝撃的でした。
なにせ8PSのクロスカブが9PSになった感じになりましたからね。
その後、ヤマルーブプレミアムシンセティックやワンランク上のRS4GPを入れた。
これはこれで良いオイルです。
普通にエンジンが回って、いつでもどこでも安心して使えるオイルって感じです。
どこといって突出する所がなく、そして短所もありません。
やっぱりメーカー純正の優等生オイルという印象でした。
でね、オメガSP2に続いて、もう一種類使ってみたいオイルが出て来ました。

それがニューテックNC51(0W-30)というオイルです。

これの最上級グレードには、NC41というのがありますが、オメガSP2と値段が変わらないから買えませんので、こちらにしてみました。

このオイル、カブ沼にハマった人は結構使ってるみたいで、かなり良いオイルだとのレビューを見てた。

クロスカブのオイル交換時期には少し早いが(700km走行)寒くなる前に交換してみますよ。
牛乳パックみたいな紙パックに入ったオイルだから、燃やせるゴミの日に出せます。
10/10のコンロッドミーティングが終わって帰宅後、早速交換して試走してみました。
行先は、上ノ国町神明辺りでいいでしょう。
まず、エンジンをかけてギアをローに入れただけでビックリしました。
G1だとガチャ、オメガSP2でサクッ、NC51だと無音と言ってもいいぐらいサクッとギアが入った。
走り出して更に驚いたのが、トルク感が全く無い事です。
ここは上手く説明出来ないんですけど、オメガSP2だとトルクを感じながらエンジンが良く回る感じ。
NC51は、極端に書くとニュートラに入れてエンジンを吹かしたみたいに回ります(極端ですよ)
スピード自体は出てるけど、トルク感が全くなくドンドン加速するって感じ。
市内を抜けて郊外へ出て、車の流れに乗っても全くストレスなくエンジンが回ります。
で、ここから妄想ですよ。
G1だとすぐに出せるスピードが80kmぐらいで、オメガSP2だと84kmぐらいです。
NC51だと90km近くまでスルスルとエンジンが回って加速しますという、妄想をしました。
流石にその速度域のクロスカブの車体だと、エンジン用語じゃなく飛行機用語のフラッター現象を起こすという妄想をしました。
とまあ、とんでもなく良いオイルです。
ただ一つ気になるのが、NC51はエステル系のエンジンオイルなのです。
これは、昔のバイクのシール系に良くないという話を聞いた事があります。
が、今のエンジンなら大丈夫らしいです。
あと、メーカー推奨の高い摩擦特性を持つMA規格のオイルじゃありません。
これもクラッチの滑り等も感じられませんでした。
総合的にみてオメガSP2とNC51のどちらかを選ぶとしたら、鉱物油のオメガかなと思うけど、値段的にもう買えませんからね。
あとね、もしオイル漏れがあったとしても、ニューテックでオイル漏れ(にじみ)用オイル漏れ添加剤も売られてます。
これはTWで一度使った事があるので、その効果も証明されてます。
まあ、漏れは止まったけど、数年後ガスケット交換しましたけど。
NC51がどのくらい持つか分かりませんが、もう10月だし、走行距離からして白い物が落ちるまでは持つでしょう。
通常、ホンダ純正G1とG2しか使ってない私には衝撃的でした。
なにせ8PSのクロスカブが9PSになった感じになりましたからね。
その後、ヤマルーブプレミアムシンセティックやワンランク上のRS4GPを入れた。
これはこれで良いオイルです。
普通にエンジンが回って、いつでもどこでも安心して使えるオイルって感じです。
どこといって突出する所がなく、そして短所もありません。
やっぱりメーカー純正の優等生オイルという印象でした。
でね、オメガSP2に続いて、もう一種類使ってみたいオイルが出て来ました。

それがニューテックNC51(0W-30)というオイルです。

これの最上級グレードには、NC41というのがありますが、オメガSP2と値段が変わらないから買えませんので、こちらにしてみました。

このオイル、カブ沼にハマった人は結構使ってるみたいで、かなり良いオイルだとのレビューを見てた。

クロスカブのオイル交換時期には少し早いが(700km走行)寒くなる前に交換してみますよ。
牛乳パックみたいな紙パックに入ったオイルだから、燃やせるゴミの日に出せます。
10/10のコンロッドミーティングが終わって帰宅後、早速交換して試走してみました。
行先は、上ノ国町神明辺りでいいでしょう。
まず、エンジンをかけてギアをローに入れただけでビックリしました。
G1だとガチャ、オメガSP2でサクッ、NC51だと無音と言ってもいいぐらいサクッとギアが入った。
走り出して更に驚いたのが、トルク感が全く無い事です。
ここは上手く説明出来ないんですけど、オメガSP2だとトルクを感じながらエンジンが良く回る感じ。
NC51は、極端に書くとニュートラに入れてエンジンを吹かしたみたいに回ります(極端ですよ)
スピード自体は出てるけど、トルク感が全くなくドンドン加速するって感じ。
市内を抜けて郊外へ出て、車の流れに乗っても全くストレスなくエンジンが回ります。
で、ここから妄想ですよ。
G1だとすぐに出せるスピードが80kmぐらいで、オメガSP2だと84kmぐらいです。
NC51だと90km近くまでスルスルとエンジンが回って加速しますという、妄想をしました。
流石にその速度域のクロスカブの車体だと、エンジン用語じゃなく飛行機用語のフラッター現象を起こすという妄想をしました。
とまあ、とんでもなく良いオイルです。
ただ一つ気になるのが、NC51はエステル系のエンジンオイルなのです。
これは、昔のバイクのシール系に良くないという話を聞いた事があります。
が、今のエンジンなら大丈夫らしいです。
あと、メーカー推奨の高い摩擦特性を持つMA規格のオイルじゃありません。
これもクラッチの滑り等も感じられませんでした。
総合的にみてオメガSP2とNC51のどちらかを選ぶとしたら、鉱物油のオメガかなと思うけど、値段的にもう買えませんからね。
あとね、もしオイル漏れがあったとしても、ニューテックでオイル漏れ(にじみ)用オイル漏れ添加剤も売られてます。
これはTWで一度使った事があるので、その効果も証明されてます。
まあ、漏れは止まったけど、数年後ガスケット交換しましたけど。
NC51がどのくらい持つか分かりませんが、もう10月だし、走行距離からして白い物が落ちるまでは持つでしょう。