秋田犬の里(大館市)から能代市を通って十二湖を目指します。

ふたついの道の駅に寄ります。

こういう所へバンバン寄るので巡航速度がどんどん落ちてしまい、距離が稼げないけど仕方ないでしょうね。

みずの実が売られてるし・・・北海道じゃウワバミソウでしょう。年中食べられる山菜です。

たまごも欲しいけど、やめときます。

白神世界遺産地区だから、いろんな展示があります。

ガラス張りの床には、埋没してた大きな木が展示されている。

ジオラマは定番です。

画像じゃ分かりませんが、なまらデカイ木です。

こうしてソフトクリームなんか食べるでしょう?

この食べ続けで全くお腹が空かなくて、昼食を食べられなくなってしまいました。

食べては走り、食べては走りです。

また寄る。

また食べる、とまあ、どこに寄ったのか分からなくなるだけ寄道してしまいましたよ。

能代市を過ぎて日本海に出ます。

国道101号線を走ってたら、いきなり小動物が飛び出した。
鹿ドン以来、こういう時のために訓練に励んでますから急停車しました。

野生のニホンザルだった。

流石本州です。

いつか見るだろうとは思ってたが、初めて見ました。

十二湖へ近づいて来ましたが、十二湖への道が細い上に観光バスや乗用車のすれ違いで、すっかり疲れて青池まで画像なしです。

駐車場(500円)に車を停めて青池を見てみます。

5分ぐらい歩くと・・・

青池でした。

確かに青い?

連休だから人を撮らずに撮れないから撮りますよ。

神の子池の方が綺麗かもって書いたらダメかな?

しかし、イタドリがあまりないから緑の密度が北海道よりある感じがします。

ここは、カブや徒歩でゆっくり一日かけて見ないとダメかも知れません。

十二湖の1/10も楽しんでない気がしますから。

またお土産物屋さんへ入る。

ここでも口塩梅物を買ったが、何を買ったか忘れた。

これも欲しかったが、高いでしょう。

懐かしい津軽飴の缶は、昔どの家にもあったんでないかい。

ふたついの道の駅に寄ります。

こういう所へバンバン寄るので巡航速度がどんどん落ちてしまい、距離が稼げないけど仕方ないでしょうね。

みずの実が売られてるし・・・北海道じゃウワバミソウでしょう。年中食べられる山菜です。

たまごも欲しいけど、やめときます。

白神世界遺産地区だから、いろんな展示があります。

ガラス張りの床には、埋没してた大きな木が展示されている。

ジオラマは定番です。

画像じゃ分かりませんが、なまらデカイ木です。

こうしてソフトクリームなんか食べるでしょう?

この食べ続けで全くお腹が空かなくて、昼食を食べられなくなってしまいました。

食べては走り、食べては走りです。

また寄る。

また食べる、とまあ、どこに寄ったのか分からなくなるだけ寄道してしまいましたよ。

能代市を過ぎて日本海に出ます。

国道101号線を走ってたら、いきなり小動物が飛び出した。
鹿ドン以来、こういう時のために訓練に励んでますから急停車しました。

野生のニホンザルだった。

流石本州です。

いつか見るだろうとは思ってたが、初めて見ました。

十二湖へ近づいて来ましたが、十二湖への道が細い上に観光バスや乗用車のすれ違いで、すっかり疲れて青池まで画像なしです。

駐車場(500円)に車を停めて青池を見てみます。

5分ぐらい歩くと・・・

青池でした。

確かに青い?

連休だから人を撮らずに撮れないから撮りますよ。

神の子池の方が綺麗かもって書いたらダメかな?

しかし、イタドリがあまりないから緑の密度が北海道よりある感じがします。

ここは、カブや徒歩でゆっくり一日かけて見ないとダメかも知れません。

十二湖の1/10も楽しんでない気がしますから。

またお土産物屋さんへ入る。

ここでも口塩梅物を買ったが、何を買ったか忘れた。

これも欲しかったが、高いでしょう。

懐かしい津軽飴の缶は、昔どの家にもあったんでないかい。