
5月21日に行ったワンパターンのキャンプは楽しかった。

しかし、去年しっかり草刈した踏み跡も新しい笹が生えてきたから、また草刈しないといけません。

今回は、タヌキさんも来ていたみたいです。
そして、今の季節の風物詩であるダニが沢山いました。
その中で真っ赤なダニであるカベアナタカラダニ、通称『タカラダニ』も沢山いました。
体長1~2mmのダニだが、マダニと違い大量にいるから気持ち良いものではありません。

もっとも、人の血を吸ったりはしない種類のダニなので、実害無し。
いわゆる害虫ではなく、気持ち悪いのが罪だという不快害虫という種類になるのかな?
もちろん脱皮した外皮はアレルゲンになる事もあるでしょうから害虫のくくりなのかも?

暗くなれば見えないだけに『知らぬが仏』で気になりませんけどね。