長さんの築きノート

日々の小さな反省、気づいたことを記録し、なりたい自分を築くために

雪の国道へ命のおにぎり・・・・飯舘村の恩返し

2014年02月28日 | Weblog
今年の冬ほど雪に振り回された年はないんじゃないでしょうか?

毎年降雪量は減少傾向ですし、ここ丹波篠山でも雪が積もって雪かきをする機会は本当に少なくなりました。

ただ、例年ですと雪が降る前には予兆があって、その準備も出来ていました。

ところが今年の冬の南岸低気圧ときたら、もうほとんど弾丸低気圧と呼びたくなるほど暴力的な降り方。

全国各地で雪の被害が出ました。

先日ラジオで、高速道路の渋滞で動けなくなったトラックに沿道の方が差し入れをしたというニュースを聞きました。

しかもその差し入れをしたのが、沿道の仮設住宅に暮らす福島県飯舘村民だったというのが涙を誘います。

東京電力福島第1原発事故に伴う避難が3年近く続く村民たちは「これまで国内外からさまざまな支援を受けてきた、ほんの恩返し」と謙虚に振り返っておられました。

私たちも19年前、阪神大震災の頃わずかに残った米やパンを分け合い、助け合った経験があります。

いまだに進まない原発処理問題。

安倍総理がソチオリンピックの誘致の際に、「原発は完全に把握できている」と言い張った言葉が浮かんできます。

実際には何にも変わってないですよね。

本当に無力さを感じます。

原発が必要かどうか?

再稼働がうんぬんより、まだ避難されている住民がたくさんいるということを忘れてはいけませんよね。




東京都知事選・・・。

2014年02月12日 | Weblog
猪瀬知事の辞職に伴う東京都知事選。

結果は御存知の通りです。

橋本さんの大阪市長戦が関東であまり話題にならないのと同様、東京の都知事選も関西ではあまり話題になりませんでした。

でも、今回の都知事選で密かに期待していたのは、反自民勢力です。

アベノミクスを旗印に独走を続ける安倍政権に、ちょっと待て!と言いたい人は多いんでしょうね。

今回の消費税の増税も、あと一年待ってからでもよかったのではと思いませんか?

確かに一部の大手企業は円高の恩恵で収益が改善されています。

しかし、多くの国民はその影響を肌で感じるところまでは来ていないと思います。

今回の都知事選で、細川さんが立候補し、小泉さんが応援したことで「脱原発」がクローズアップされました。

確かに今、原発なしで電力がまかなえているのは確かです。

原発が必要だという声の裏には、その保障費や利権がチラホラ見えてきます。

その昔、小泉さんが郵政民営化に風穴を開けたことで政治の天下り問題や政治家の選挙資金など、不透明な部分がかなり改善されたかとは思います。

でも現実にはそうでもないかもしれません。

昨年父親が亡くなった後、名義の書き換えを申請したとたん、銀行口座はすべて凍結され、本人確認が出来ないと預金を引き出せないと言われました。

葬儀代などすぐに必要な現金さえ下ろせない状況です。

本人確認の為に暗証番号を聞かれた時には唖然としました。

もう本人は亡くなっているのですから暗証番号がわかるはずもありません。

以前はこんなとき、郵便局が頼みの綱でした。

しかし、郵便局でも同じことを聞かれました。

確かに民営化は必要なことかもしれません。

しかし、民意がすべて正しいともいえないと思います。

今回の都知事選で立候補された方の中に、宇都宮さんという方がおられます。

今回の選挙で宇都宮さんは、原発の問題以外にも、貧困の問題、差別の問題、歴史認識の問題、アジアとの共存、「軍用性奴隷」への差別問題、レイシズムの問題をきちんと語り、票にならない人の人権を口にしています。

他の候補が触れたがらない話題を口にすれば票が減ることがわかっていても、それを訴える宇都宮さんの姿には、闘いはこの選挙で終わりではないんだと言っているように感じます。

実はこの宇都宮さんのことを知ったのは、在日朝鮮人の辛淑玉さんという女性の記事を読んでからです。



宇都宮さんの信念は、まず、「貧乏」と向き合うこと、次に「声にならない人たち」の傍に寄り添うこと、そして「一票持たない人たち」のために、立ちはだかること。だそうです。

政治に無関心な国民って、他人事ではないんですね。

ところで、今遅ればせながら「永遠のゼロ」を読んでいます。



国の為に、天皇陛下の為にと特攻隊に志願した日本兵は、イスラム原理主義のテロリストと同じだと言う部分では涙が止まりませんでした。

主人公が臆病で死を怖がっていたことを非国民と呼ばれるシーンもありました。

愛する妻やまだ見ぬ子供の顔を一目見たい、それまでは絶対に死ねない。だから生きて帰りたい。

今の時代なら当たり前のことが、当時は非国民と呼ばれていたのです。

そんな特攻隊員の気持ちを現代人の私たちが理解できるはずもありませんよね。












スポーツをしてきてよかった。

2014年02月11日 | Weblog
連日繰り広げられる冬の祭典「ソチオリンピック」

メダルメダルとマスコミが騒ぎますが、結果はどうあれ、参加することに意義があるって忘れてませんか?

スポーツを続けてきて、健康維持とか老化防止(笑)とか、目的は変わってきましたが、努力することの大切さとその意義は充分にわかっているつもりです。

先日、母校、京都産業大学のアメリカンフットボール部OB総会に参加してきました。

実はOB総会に出席するのは卒業後初めてです。

卒業する4回生の追い出しコンパを兼ねてのパーティーでした。

昨年春に母校のOBでハドルボールに参加すると噂を聞き、しかも関西で開催されるというので参加しました。

懐かしい先輩や、それこそ自分の子供ほど離れた後輩達と一緒に楕円のボールを追いかけて、自分の中に眠っていた「闘士」に火がつきました。

それから毎朝のランニングを始め、フルマラソンにも2度挑戦。(一度目は時間切れで途中棄権、二度目で完走)



ハドルボールシニアの部では関学、京大を破って優勝。

先日の横浜スタジアムで開催されたハドルボールでは初戦で関学に敗れましたが、レギュラーチームはベスト8まで進出。

今年7月には、また関西で開催されます。

昨年父親を亡くし、自分も今年51歳になり、あと何年こんなことが続けられるのかわかりません。

それこそ、金メダルなんて関係ありません。

体を動かすことができること。

好きなことができること。

なんてすばらしい!!

先日のOB総会で流れた懐かしいビデオをご紹介します。

京都産業大学アメリカンフットボール部



確かにどんなに努力しても結果で判断されるのがこの世の常。

私たちの黒豆製品も、いくらおいしいものを作っても、消費者に支持されてなんぼです。

新製品開発には、それこそ1年や2年かかることはザラ。

でも発売しても売れなくて発売中止になった商品がたくさんあります。

開発時には話題になっていたのに、発売時にはブームが過ぎて誰も振り向きもしないなんて商品もありました。

そんな中でも、何年も売れ続けるロングセラーの商品があります。

当社の中では「黒豆ケーキ」がその一番手です。



それこそパウンドケーキというカテゴリーは、土産菓子業界の中で最も競争の激しい分野だと思います。

その中で他社にまねのできない技術を確立するには、それこそ途方もない時間がかかりました。

昨年から全国の地方の中小のスーパー様で試験的に販売を始めました。

それこそ期間限定、数量限定の試験販売です。

しかし、お客様から直接「おいしかった」とお手紙を頂くようになり、次の販売はいつだと聞かれるようになってきました。

まだまだこれからが正念場ですが、お客様の期待を裏切らぬよう、おいしい商品を作っていきたいと思います。






マー君のすごいところ・・・。

2014年02月10日 | Weblog
マー君が日航機をチャーターしてニューヨークに旅立った・・・。

でも、これまでのように「マー君」だなんて気安く呼べないですよね。

今やニューヨークヤンキースの大リーガーですから。

しかし今回の日航機のチャーターは恰好いいですね。

日航機のチャーター代にかかった費用はなんと5000万だとか!

最新式のボーイング787ですから500人は軽く運べるジャンボジェット。

しかもポケットマネーというから桁が違う。

必要経費で落とせるのでしょうか?

その際の領収書に貼る収入印紙はいったいいくら?

日本への置き土産にしては大盤振る舞いすぎるほどです。

アメリカで稼いで日本で使ってくれると日本の景気もよくなります。

一部の限られたスターだけの特権かもしれませんが、人気があるときにしっかり稼いで、景気良く使ってくれればファンも応援しがいがあるというもの。

昔のスターは羽振りがよかったと聞きます。

金は天下の回り物。

お金持ちが金を使わないでため込んでどうする!!

どんどん稼いでどんどん使って日本を元気にしましょう!!


ソチ五輪が始まりました。

2014年02月07日 | Weblog
ついに始まりましたね。

まだまだ先だと思っていましたが、ついに冬季五輪の開幕です。



今シーズンはまだ1回しかスノボに行けてないんですけど、見てるとうずうずしてきます。

せっかく新しいボードを買ったのに、地下の倉庫に眠ったまま・・・・。

これまでのアルペンから少し板を短くして、ターン重視に切り替えました。



スピードに乗り過ぎて少し怖い思いをしたのが原因ですけど。(笑)

昔はターンの時に膝がぐぐっと踏ん張って、きれいにターン出来てたと思うんですけど、昨年あたりはスピードに膝がついていかなくて・・・。

そのままコースアウトなんてこともありました。

やはり筋力の低下でしょうね~。

どんなスポーツもそうですけど、基礎体力が一番大切です。

しっかり走りこんで、まずは基礎体力をつけてからですね。

そうそう、昔これでもフィギアスケートしてたことあるんですよ。

大阪の此花区にラサ国際スケートリンクっていうのがありました。



当時は国内でも最高クラスの設備だって聞いてました。

小学生の頃、ベイシティローラーズなんていうバンドもコンサートしてたくらいです。



ジャネット・リンさんっていう方が日曜スケート教室に来て下さって直接ご指導いただいたこともあります。

今では懐かしい思い出です。


スーパーボール!

2014年02月04日 | Weblog
2014年のスーパーボウルは、昨日、ニューヨーク州ニュージャージーで開催されました。



今年のスーパーボールは両カンファレンスから最多勝チームの出場。

1998年から16年優勝が遠ざかっているデンバー・ブロンコスと、初優勝をかけるシアトル・シーホークスが激突しまた。

ニューヨークの都市圏で行われる初のスーパーボウルということで、先日ハドルボールでお世話になった元関学のエースレシーバー堀古さんも現地で観戦されたようです。

写真は、Oakland Raidersチアの保坂典子さん。



日本人として初めて?Super Bowlの舞台に立つDenver Broncosチアの西村樹里さんを囲んで一枚とのこと。

ニューヨークでご活躍なんて憧れです。

さて、肝心の試合結果は、シアトル・シーホークスが優勝。

シアトル・シーホークス 43
デンバー・ブロンコス 8

内容的には少し物足らない感じですね。

アメフトを始めてもう35年。

一度くらいは本場のアメリカでほんまもんのNFLを見てみたいものです。







台湾催事第二弾が決定しました!

2014年02月03日 | 催事
台湾三越での催事が終わったばかりですが、さっそく次回の催事の予定が入りました。

次回も同じく台湾。

場所は台北市のそごう百貨店。

日時は来月3月18日から、なんと14日間!!



台北っ子はデパート大好きですが、その中でも圧倒的な人気を誇るそごうでの催事。

しかも催事の中でも最も集客がある「「北海道展」に参加することになりました。



ちなみに、そごうは台湾では太平洋そごうと呼びます。

前回の三越百貨店で、早々と売りきって「SOLD OUT!!」の看板を出したのがよっぽど効いたみたいです。



前回は京都物産展でしたが、今回は北海道物産展の中に急遽ピンチヒッターでの参加です。

今回の結果次第では、そごうでの京都物産展が開催される可能性があるということで、かなり期待がかかっています。

責任重大!!

前回はまったく中国語を話せなくておろおろしてしまいましたが、今回は準備期間も多少あるのでただ今猛勉強中!!

少しでも現地の方と親しくなれるよう頑張ってきます!!







JR大阪三越伊勢丹百貨店

2014年02月01日 | 一般常識
先日、JR大阪三越伊勢丹百貨店が売り場面積の6割を縮小し、店名も変更するというニュースを聞きました。

大丸や阪神、阪急などの百貨店競争に負けたと言うのが大まかな理由ですが、そうでもないかもしれません。



今、私たちが取り組んでいる通信販売。

この通信販売の舞台となっているインターネット業界が、大変換期を迎えています。

例えば、ヤフーなどのサイトでは検索エンジンでトップページに載せるために、様々な仕掛けが必要です。

ヤフーが得意として来たトップサイト広告は、人が多く来てくれているから価値がありますが、人が来なくなったトップページでは広告の価値がどんどん下がっていきます。

価値のなくなった有料広告や、SEO対策といったこれまでの手法では対応できなくなってきたのが原因です。

これまで駅前に集中したきた百貨店が、郊外の大型店に負けるのも、車社会の中で、わざわざ電車に乗って都心部に出かけるより、家族で郊外の大型ショッピングモールに出かけるファミリーの消費者のニーズに対応できなかったことが原因と言われています。

しかしこの現象も最近は少し変化してきたように感じます。

ここ数年、ワンボックスカーが人気だった車業界ですが、核家族化が進んだ現代では軽自動車でことが足ります。

何しろ、燃費の悪いワンボックスカーを維持するのは大変ですし・・・。

また最近の高齢者は、郊外の一戸建てより、都心部のマンションに住みたいと言うニーズも増えているようです。

そういえば、都心部のフィットネスには高齢者が多いですしね。

すると、これまでの郊外型の大型ショッピングモールより、都心部の駅前にニーズが生まれます。

このように、年々変わる消費者のニーズにどれだけついていけるか?が重要になってきます。

今は成功していても来年続くかはわからない。

ただひとつ言えることは、売る場所が郊外であれ、都心部であれ、消費者が買いたい商品がなければ意味がないということです。

これだけ便利な世の中ですから、欲しいものはネットでなんでも買えます。

値段も簡単に比較できます。

どこにも売っていない、ここにしかない。

そんな商品を開発していかなければいけませんね。





アバター