長さんの築きノート

日々の小さな反省、気づいたことを記録し、なりたい自分を築くために

日本テレビ「スクール革命!」の取材申し込みがありました。

2011年05月31日 | Weblog
日本テレビの人気情報番組「スクール革命!」



司会の内村光良さんが担任を務める3年J組。

このクラスには毎週ステキなタレントさん達がゲスト先生として登場し特別授業を繰り広げます。

他にも絶品グルメが登場する「給食の時間」やHey!Say!Jumpの3人が歌って踊る「クラブ活動」などなど盛りだくさん!!

今回の取材内容は「知って得する食の常識・非常識」を主な授業テーマとして取り上げる予定です。

詳しい内容についてはまだご報告できませんが、放送日時など決まりましたらお知らせいたします。

それではお楽しみに~!!


グーグルアースってすごいというかなんというか・・・。

2011年05月30日 | Weblog
先日TKOの木本さんが、グーグルアースのストリートビューに偶然写ったというニュースを聞きました。

グーグルアースといえば、先日の米国ミズーリ州南西部ジョプリンを襲った大規模な竜巻の後、写真家のアロンさんが被災地の見るも無残な災害の爪痕を次々と撮影し、その場所を写したグーグルのストリートビューの写真と比べてみたそうです。

ここは以前はどんな風景だったのかを知るために...

グーグルアースの地図検索の技術は格段に進歩していて、住所を入力すると自宅の庭まではっきり写っています。

結構細かいところまでズームができて家の前の自転車や玄関先の細かい花壇までくっきりと写ります。

しかもアングルを変えると正面からや斜め方向からも・・・。

一応個人情報の保護ということで人物やナンバープレートなどはモザイク処理してあるそうですけど、今回の木本さんのように偶然写ってしまうということはありえますよね。

ほんと便利な世の中になったような怖いような・・・。複雑な心境です・・・。

伊丹のりらく香房「るあん」様をご紹介いたします。

2011年05月29日 | おすすめ飲食店
阪急伊丹の駅から徒歩5分。

静かな駅前住宅街のマンションの一室に「りらく香房るあん」様があります。

http://www5.ocn.ne.jp/~ruan/shop.html

代表の橋本良枝先生は、以前僕が宝塚の薬局にいたころアロマ教室の講師をしていただきました。



現在、お店でのアロママッサージ以外にも同じく伊丹市のレディースクリニックでアロマセラピーのためのトリートメントルームを開設されています。

http://www.aiwa-ladies.com/

他にも、同じく伊丹の「サンフォレスト伊丹校」でアロマスクールを開講されています。

理論と実践を取り入れたオリジナルのカリキュラムはわかりやすいと大人気です。

それもそのはず、橋本先生は主婦でもありまた栄養士の資格もある上に、東京の大学にも通う勉強家。

東洋医学から鍼灸医療、栄養学にアロマと、幅広い知識に裏付けされた内容ですから面白くないはずがありません。

アロマに興味のあるかたはぜひ一度問い合わせてみてくださいね。

住所:伊丹市西台5丁目3-23-205
電話:072-784-6002
営業時間:10:30~19:00(完全予約制)
休日:不定休








丹波篠山・・・?丹波ささやま・・・?

2011年05月29日 | Weblog
最近、篠山市の名称を丹波篠山市に変更しては?という意見があるそうです。

賛成も反対も半々で、意見も分かれるところですが僕はぜひ実現すればいいなと思います。

現在丹波市と呼ばれているのは、旧氷上郡が町村の合併でできた市ですが、当時篠山市や亀岡市、また京丹波町などの反対を押し切る形で強硬し問題となりました。

もともとは丹波の国といえば今の丹波、丹後、但馬の三つを合わせて「三丹」のこと。

江戸時代には、7藩(丹波亀山藩、園部藩、綾部藩、山家藩、篠山藩(八上藩)、丹波柏原藩、福知山藩)に分かれていたんですよね。

僕が関東に出張に行っても、ほとんどの人が丹波は知っていても篠山は知りません。というか「ささやま」ではなく「しのやま」と読む人がほとんど。

地元の農協でさえJA丹波ささやまと名乗るように篠山という漢字字体、読みにくいのかもしれませんね。

でも丹波の国として全国的に有名なのに、読みにくい篠山市より丹波市のほうが有利ですしいっそ丹波ささやま市でもいいのではないのでしょうか?

埼玉県のさいたま市みたいにひらがなでもいいと思うんですけど・・・。

マラソンなんかでも岐阜の選手の胸元にはひらがなで「ぎふ」って書いてありますし。

漢字は中国から伝来した文字、でもひらがなは日本で発展した文字ですよね。

僕はひらがなのほうが個人的には好きかな?

漢字とひらがなの差。さてみなさんはどう思いますか?

珈琲豆の高騰の原因・・・。

2011年05月27日 | Weblog
先週東京出張の際に、珈琲チェーン店の本部で聞いた話なんですが・・。

中国やインドなどで経済力が豊かになり珈琲を飲む人が増えてきたそうです。

中国やインドの人口を考えると世界中のマーケットが大きく動くのもわかる気がします。

もし中国人の車の保有率が先進国並みになると、ガソリンが一気に底をつくなんてニュースもありましたし。

それ以外でも最近マグロなどの海産物も中国国内で消費が伸びているそうです。

ユニクロなども中国国内での販売が好調で、増収増益を続けていますし。

このままいくと、いったい世界はどこへ向かっていくんでしょう・・・?

梅雨入り宣言しましたね~!!

2011年05月27日 | Weblog
例年より12日早い梅雨入り・・・。

観測史上2番目に早いそうです。

台風2号の接近に刺激されて早まったんだとか・・・。

しかし、今週は週のうちほとんどが曇りか雨。

今回の台風も雨台風の様子。

風が少ないのは助かりますし、この時期田植えで忙しい農家の皆さんにとっては恵みの雨。

とはいえ、あまり降りすぎると日照不足が心配になってきます。

数年前に冷夏で黒豆の発育が遅れた年には、近年まれにみる不作で価格が高騰しました。

今年もそうならないか心配です。




ABSラジオ秋田の生中継に出演しました~!

2011年05月23日 | Weblog
昨日、ABSラジオ秋田の「ラジオ快晴GO!GO!のマキ」という番組で、当社の「黒豆ケーキ」がご紹介されました。

週末のひととき、おしゃれな音楽を聴きながら、タメになる情報などを紹介する番組で、毎週土曜 午後1:00~4:40
に放送されています。

ラジオを聞いているリスナーが、特派員となって話題のスィーツやお店を紹介するコーナーです。

今回は秋田県にある「珈琲の南蛮屋あおい陶器店」で当社の黒豆ケーキを購入されたリスナーからの投稿でした。

兵庫県の名産品が秋田で購入できると大好評で、お友達や家族が集まったときにはいつも当社の黒豆ケーキを購入されているそうです。

今回は番組内でも紹介いただき、パーソナリティの工藤牧子、通称マキさんが実際に食べながらのレポートでした。

番組が始まって2時くらいに会社にお電話をいただき、番組内で生放送でお問い合わせいただいてのリポートでした。

一口食べたとたん「井上商店さん、これすごくおいしい~!!」と大騒ぎ!!



特に黒豆の煮豆が「俺はここにいるぞ~!」と主張してますね~!!と嬉しい感想をいただきました。

番組の最後にリスナーへのプレゼントとしてプレーンとよもぎのセットを三名様にご提供させていただきました。




関東出張から帰ってきました~!!

2011年05月22日 | Weblog
今年は震災の影響でのびのびとなっていた関東方面のお得意先様への営業活動。

今回ようやくお伺いすることができました。

しかし羽田を降りて驚いたんですけど電飾看板が全部消えているし、都内の駅ではエスカレーターまで停止している駅もありました。

また駅前でタクシーに乗ろうと思ったら、待機中のタクシーもいない・・・。

客待ちの間にエンジンをかけると無駄になるので必要ならタクシー会社に直接電話してもらうようになっているみたいです。

お得意先を訪問して帰りも、流しのタクシーがつかまらず、結局路線バスで帰る羽目に・・・。

関西と関東の意識レベルの違いを感じました。

さてさてそんな関東出張でしたが、帰りにあこがれの「江ノ電」に乗ってきました。

平日の昼間ということで乗客もまばらでしたが、湘南を走り抜ける二両編成の江ノ電・・・。

民家の軒先をかすめるようにしてとことこ走る姿は感動的。

ついついサザンやチューブの歌が頭の中を流れてきました。




読売テレビの「高校生レストラン」は地産地消の成功例です。

2011年05月15日 | Weblog
今読売テレビで放送されている「高校生レストラン」

三重県立相可(おうか)高校食物調理科の実在の話をもとにしたドラマです。

実は3年前に松岡昌宏さん演じる村林新吾さんとお会いしたことがあります。

町役場職員で村林新吾さんとはお幼なじみの岸野宏さんの「地産地消への取り組み」の講演を聞いたのが最初で、その後親しくなり実際にできたばかりの「孫の店、高校生レストラン」に訪問させていただきました。



三重県多気町にある五桂池ふるさと村の施設内にあるレストラン「まごの店」がこのドラマのモデルとなっているんですが、実際にこのレストランは相可高等学校の現役高校生が運営しているんですね。

三重県多気町まで大阪から片道約6時間ほどかかりました。

相可高校食物調理科は、菓子や料理の全国大会で何度も優勝した名門校ですが、あまりの強さに出場を敬遠されたり、特別枠として競技から外されたりしたそうです。

そんな折、地元の「おばあちゃんの店」という道の駅で小さな屋台を出し、その店の名前がおばあちゃんからみて孫にあたるということで「孫の店」という名前がついたそうです。

開店以来“生徒たちのきびきびとした元気な姿”や“美味しいうどん”などが話題を呼び、ふるさと村への入場者数の増加とともに「おばあちゃんの店」の売り上げアップなど波及効果も大きく、地域の活性化につながっています。



ここ丹波篠山にも篠山産業高校という高校があります。

ぜひ今回のドラマを通じて地元の高校生と地域の活性化の取り組みができないだろうかと思っています。





日本の文化は世界の誇り!!

2011年05月15日 | Weblog
先日の中国新車発表会、自動車ショーで発表された「VOSS」。



日本の高級ミニバンをまねしたんでしょうけど、もうここまで来ると完全に追い抜かれてますよね。

跳ね上がったガルウイングなんて、斬新すぎ。



話は変わって、昨日のテレビで韓国のジュニアゴルフの英才教育を取り上げていました。

小学校や中学校の義務教育でさえ、学校容認で休んでの練習が許されるんだとか。

毎日朝の9時から夜の9時まで、1000球以上打ち込んでいるそうです。

プロになって世界と戦うためには一芸に秀でなければいけないという国民性なんでしょうね。

しかも直径400メートル以上のギネス最大の練習場には27のゴルフスクールが入って競争していました。

これじゃあ日本はたちうちできないと専門家もうなってました。

今、日本は未曾有の不景気に震災の影響で観光客も激減し、円高で輸出も苦戦しています。

打倒日本を掲げて追い上げてきたお隣の韓国はすでに日本を追い抜き世界を見据えているようです。

その中で、韓国の練習生がゴルフボールを足の裏でセットしているのを見て日本のコーチが怒っていました。

日本には恥の文化があり、美徳の文化があります。

僕が高校生のころ、バレーボールのボールを足でけった生徒を体育の先生が激怒して注意していたのを覚えています。

たかがボール、されどバレーボールの選手にとっては大切なボール。ルールでは足でけってもいいはずですけどやはりそこは美徳の文化でしょう。

ゴルフボールを足でセットせずクラブや手でセットするのは当然のような気もします。

スコアや成績には直接関係しないとは思いますけど、これって日本人だけじゃなく、人類にとって大切な精神なんじゃないかな?

今は少し世界から競争に後れをとっているようですけど、必ず日本が先頭になる日が来る気がするのは僕だけでしょうか?




アバター