goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜黒船研究会

ペリー来航から横浜開港は日本文化の転換点でした。当時の資料から歴史を研究しています。毎月第2日曜日開催しています。

第151回定例研究発表会『羽田家 家襲刀剣五種の紹介』

2017年06月25日 | 研究会案内
平成29年7月9日(第二日曜日)14;00~17:00
フォーラム南太田 2階 第二研修室 (13:30開場)横浜市南区南太田1-7-20

第151回定例研究発表会
14:00~14:05 開会のごあいさつ
14:05~16:10 発表者:横浜黒船研究会代表 羽田 壽夫氏 
参加費:500円

講演題目:羽田家 家襲刀剣五種の紹介
椎谷藩大礮方であった小生曾祖父羽田好昌佩刀五種につき御紹介する。
① 古刀加賀住行光、
② 脇 差上総守藤原兼重、
③ 脇 差天龍子正隆( 無銘)
④ 短刀・新新刀寿命( 無銘)
⑤ 薙刀( 無銘)

16:10~16:15 休憩
16:15~16:45質疑応答
16:45~17:00机と椅子の現状復帰
以上

ご連絡:次回第152回定例会は9月10日(第二日曜日)
於 横浜市旭区市民活動支援センター(相鉄鶴ヶ峰駅隣接ビル4階「みなくる」 研修室1, 2, 3 講演者は 村上 隆
題目:明治維新の地租改正から日本財政の変遷と日本国債のゆくえ(その2)