平成28年1月10日(第二日曜日)14:00~16:30 (13:30入場可)
横浜市開港記念会館 9号室 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
第134回定例研究発表会
14:00~14:05 開会のごあいさつ
14:05~16:00 発表者:当会会員 榎本 隆充氏
参加費:500円
題目: 榎本武揚のシベリア横断旅行
榎本武揚は明治七年、初代ロシア公使としてペテルブルグに赴任、樺太千島交換条約締結後、明治十一年七月~九月にかけてシベリアを横断して帰国致します。
今回は、榎本武揚が初代ロシア公使となった背景と外交交渉の概況、又、シベリア横断旅行の詳細を表した「シベリア日記」を参考にして、当時シベリアの気候・風土、産業・交易、更に人情・風俗そして主に馬車による旅行の状況をお話申し上げます。
16:00~16:10 休憩
16:10~16:45 質疑応答
16:45~17:00 机と椅子の現状復帰
以上
ご連絡:次回第135回定例会は2月14日(第二日曜日)
於 横浜市開港記念会館 6号室 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
発表者は 有賀 英樹 氏 講演題:「中華思想について」その2
横浜市開港記念会館 9号室 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
第134回定例研究発表会
14:00~14:05 開会のごあいさつ
14:05~16:00 発表者:当会会員 榎本 隆充氏
参加費:500円
題目: 榎本武揚のシベリア横断旅行
榎本武揚は明治七年、初代ロシア公使としてペテルブルグに赴任、樺太千島交換条約締結後、明治十一年七月~九月にかけてシベリアを横断して帰国致します。
今回は、榎本武揚が初代ロシア公使となった背景と外交交渉の概況、又、シベリア横断旅行の詳細を表した「シベリア日記」を参考にして、当時シベリアの気候・風土、産業・交易、更に人情・風俗そして主に馬車による旅行の状況をお話申し上げます。
16:00~16:10 休憩
16:10~16:45 質疑応答
16:45~17:00 机と椅子の現状復帰
以上
ご連絡:次回第135回定例会は2月14日(第二日曜日)
於 横浜市開港記念会館 6号室 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
発表者は 有賀 英樹 氏 講演題:「中華思想について」その2