ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

キッチンボードとラグを探しに(11/20)

2010-11-20 | 別荘購入まで
キッチンボードとラグを探しに、妻とあざみ野のAshlayに行くことにした。

途中、葉山ガーデンでセールをやっていたので立ち寄った。
食器や箸などが入って、飾り棚にもなって、レンジも置けるといった
サイドボードと兼用で利用できる物をさがしているが、レンジを載せるには奥行きが狭い。
奥行き40cmのものを第一候補にしてみたが、希望ぴったりではない。

結構、時間を食ってしまったので、あざみ野に着いたのは11時半。
混む前にと思い、回転寿司のタフに再び。
二人ともタフ丼というちらし寿司を頼み、5皿くらい回っている皿を食べた。

Ashlayでキッチンボードのようなものを探したが、さすがになかった。
ラグについては、ラグフェアーを開催しており、全品1割引きとなっていた。


B2に絨毯は山積みになっていた。手前が機械織りで奥が手織りの絨毯を積んでいた。
店員さん曰く、「機械織りは簡単に糸がが抜けます。だから洗濯はできません。一方手織りは
目が細かく何度でも洗濯でできるので一生ものです。手織りは織りの向きがあり、見る方向に
よって、明るい色になったり、シックな色になったりします。夏と冬で向きを変える方も多い
です。」と言って手織りの絨毯を見せる。


確かに模様がはっきりしていて美しい。手触りも良い。見る方向によって色合いが変わる。
産地によって値段は変わるが20万~50万、90万というのもある。
少し小さいものも見せてもらった。これは10万~30万くらい。絨毯にも草木染めや
羊毛の持つ自然の7色を組み合わせて模様を作るものもある。


いいなぁとは思いつつも、もう少し余裕が出てからにしようと思い、店を出た。
今回も何も購入せず。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿