ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

紅葉台、三湖台、五湖台散策(2/10)

2013-02-10 | 別荘生活
§朝散歩
気温-3℃。まだ暗い中、散歩に出かける。一部道路は凍結しているので注意が必要だ。
緑の休暇村を通り道の駅へ。富士山は下の方には雲があるが山頂は顔を出している。
駐車場の車は少なめ。この寒さのためか、エンジンを掛けっぱなしの車が多い。

活き活き広場ではまだ多くの雪が残っているが、表面が凍っていて上を歩くことができる。
ここでもカリカリと歩くと良い音が聞こえる。
帰り道も氷で滑らないように注意しながら歩く。早く帰って、宇宙兄弟を見なければならない。


(別荘地帯の道は暗い上に凍っているので要注意)


(緑の休暇村を通って富士山を眺める)


(ちょっと下の雲が邪魔っ気)


(車は少なめ。この寒さの中、ご苦労さま)


(小さい雪だるま、7体分かるかな?)


(活き活き広場はまだまだ雪が残っている)


(今朝はこの様に足跡は残らずに、雪の上を歩ける)

§紅葉台から五湖台へ
快晴である。家の中にいても寒いだけなので、山歩きに出かけることにした。
手軽なところで紅葉台へ。馬牧場の所に車を停めて歩き出す。
東海自然歩道は少し雪が残っている。でも今は気温が低いのでズルズル滑ることは無い。
少し体が重く感じるのは、まだ体が暖まっていない為だろうか。

程なく石碑のある紅葉台に着く。この時間は必ず富士山が逆光になるため撮影は難しい。
更に登って行くと、ソリで滑った後がある。上の駐車場からソリで下りてきたのだろうか。
段差や木の根があって危険なような気がするが・・・・

雪のせいもあって、少々時間がかかり25分ほどでレストハウスに到着。店のおじさんは新聞を読んでいる。
上の駐車場には車が2台駐まっている。車道にどのくらい雪があるのかは分からないが、結構気合いを入れないと登ってこれないだろう。

さらに三湖台に向かう。三湖台の日の当たる広場の部分は雪が溶けており、かなりぬかるんだ状態で、あと1、2時間もすると大変なことになる気がする。
それでも、三湖台からの南アルプスや、少し雪で白くなった十二ヶ岳が綺麗に見える。
西湖の湖岸を見ると全く雪が積もっていないことに驚かされる。
三湖台からさらに五湖台(足和田山)に向かう。所々15cmほどの雪が積もっているところがあるが歩行に問題は無い。

雪の深さは場所によってバラバラだ。溶けて地面が出ているところがあれば、20㎝近い雪場所もある。
だいたいは日が当たっているハイキングコースなので、雪の照り返しもあって、日焼けしそうだ。

三湖台から約1時間、五湖台に到着。ここは真南に富士山が見える場所である。
五湖台と言っても河口湖と本栖湖しか見えないのは残念だ。
ここでも富士山は逆光なのでうまく写真が撮れない。その代わり、河口湖から三ッ峠が手を取るように良く見える。

駐車場には来た道を戻る。気温が上がってきたせいか、体が暑くなると同時に道路の雪や氷も溶け始めてきた。

約3時間半の散歩コース。約20人くらいのハイカーと挨拶を交わした。


(紅葉台への登り口は雪は少ないが・・・・)


(石碑のある紅葉台。雲はない)


(よく見るとソリで滑った後が残っている)


(三湖台への道も雪だらけ)


(精進湖から南アルプスを望む)


(十二ヶ岳の少し雪、でも湖岸は雪は全くない)


(かなり雪が溶けており、泥に足が取られ歩き難い)


(望遠で南アルプスをズーム)


(五湖台へ向かう道。木製階段よりも雪の中を歩く方が気持ちよい)


(五湖台に到着。ここも雪が多い)


(河口湖から三ッ峠まで真っ直ぐに見える)


(今日の日付を記してみた)


(お昼は、野菜不足解消のためサラダ食べ放題の水琴茶堂で松花堂弁当、天ぷらのカボチャが生っぽかった)


§夕方の活き活き広場
いきやりの湯につかる前に富士山をパチリ。随分と日が長くなってきた。


(残っていた広場の雪はほとんど溶けている)


(雄大な富士山をバックに女子サッカーの試合を行っていた)



  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿