ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

気持の良い朝のジラ(8/17)

2014-08-17 | 別荘生活
§朝散歩

気温20℃、快晴。風が適度にあって気持ちが良い。
今日も道の駅ルートの散歩である。

道の駅では、昨日の3倍くらいのサイクリングの野宿組が、辺り狭しとシュラフにくるまっている。
若い者は何でも出来るのだから、何でもやって見るのが良い。

下に雲はあるものの、今日は湿気が少ないのか富士山がクッキリと見える。


大きな松ぼっくり、大王松かな


この軒先に3人、全部で10名くらい野宿していた


クッキリとした富士山


今日も車中泊の車が多い


左の稜線には山小屋の姿が見える。今朝のご来光は最高だっただろう


雲が良い具合にたなびいている


あれ、昨日のキャベツはまだ収穫されていない




§朝食

ベランダで気持ちの良い青空の下、盆栽を見ながら?の朝食。
半袖、半ズボンで、暑くも無く寒くもない、ちょうど良い気温。
風が少しあって、この時間が一番気持ちが良い。

餌は置いてあるが、野鳥の訪問が少ないのは残念。
もう少し追加するようにしておこう。

盆栽の見ながらの朝食?


青空には半月が白く光っている


庭のアジサイの花を切って飾ってみる



§自宅へ

10時頃に渋滞情報をみたところ、既に小仏トンネルで5Kmの渋滞。
今日は帰省ラッシュで混雑するので、直ぐに荷造りして離荘する。
道の駅に寄って、また野菜だけ買って、東京に向かう。

小仏トンネル13Kmに伸びていたが、上野原での渋滞は無く、その後もノロノロと動く渋滞だったし、
八王子料金所から先もガラガラだったので、思いの外早く自宅に着いた。

ジラで余っていたラティスを持って帰って、壁全体を覆うようにした。
持ち帰ってきた盆栽5つのうち、4つを置いたら、見事に盆栽棚は満員状態になってしまった。

ラティスを置いて、その上に盆栽を並べる


ちょっと窮屈かな


盆栽も色々個性があって面白い




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿