ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

プチ贅沢なランチと銀座のアンテナショップ(9/12)

2015-09-12 | その他
何の記念日でもないのに、六本木の重慶飯店でランチ。
最初は夫婦二人の予定だったが、美味しい物が食べられると聞いて、息子も付いてきた。

「地球最後の日の前に何が食べたい?」と聞かれたら、私は即座に「フカヒレの姿煮」と答えるほど、フカヒレに思い入れがある。
今日のランチはそのフカヒレが食べられるとあって楽しみだ。
さて、その味はどうだったかな?


マンションの1階にあるので外見は中華飯店には見えない


ツードリンク込みなので、まずはビールを注文


見た目にも美味しそうな前菜各種


右がロブスターのトマト和え、左がホタテのマスタード和え


出た!フカヒレの姿煮。中心にあるのは松茸だが・・・


干しアワビ何とも言えない苦みが大人の味


2杯目は紹興酒に


牛肉のピーマンと唐辛子炒め、辛い!


口直しの薬膳茶。ちょっと甘め


シメジと青菜の炒め物


カニ炒飯と餃子の酸辣スープ


〆のデザート




§銀座へ

食事の後、二人で銀座に移動。
銀座に来たのは何年ぶりだろうか。

お酒を入れる片口を探しに「うりきり屋」に行って、青磁っぽいそれを購入する。








銀座には、地方県のアンテナショップが何軒がある。
先日妻が岩手県のアンテナショップ(銀河プラザ)で3割引セールに言って来て、いちご煮缶など色々買い込んで来た。
岩手の地酒や銀河ビールなどもほとんどの物が3割引と聞いたので、行かない訳にいかない。
しかも、デイパックを担いでやってきた。

銀河プラザは知っているアンテナショップと違ってかなり広い。しかし3割引と知ってきたのだろうか、思いの外混雑している。
重厚な作りの南部箪笥が何棹か展示されているが、定価60万円するものも殆どが3割引であり、既に売約済のものも多い。

割引のシールには「ふるさと 割」と書かれている。
国が地方創成応援のために行われている施策の1つだ。
つまり、3割の金額には税金が使われていることになる。
ここで物を買える人が得して、地方の生産者の助かる。どうなんだろうか、複雑な気持ちである。

とは言え、此処に来たのだから予定してた日本酒と銀河ビールを買う。それ以外に無添加のベーコンやハムなど。
デイパックは既に満杯状態で、カメラは首からぶら下げ、右手にはかもめの玉子の箱が入った袋の持っている。

入り口に岩手産のちらし寿司が売られていたが、その中には巨大なフカヒレがのった寿司があり、その左隣りにはアワビの切り身がのった寿司があって、どちらも美味しそうだったが、さすがに今日はお腹いっぱいだったので諦めた。














群馬のアンテナショップにも立ち寄ったが、このショップは規模が小さい。
しかも、3割引きの物もあるが、割合は少ない。
でも群馬産でお気に入りの「とちみつ」は割引きだったので購入。
明日からの朝食が楽しみだ。













  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿