ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

まかいの牧場と溶岩プレート:連休初日(4/29)

2011-04-29 | 別荘生活
連休の渋滞を避けるために、4/28の22:30に自宅を出て、0:30頃に別荘に着いた。

§朝散歩
珍しく妻が散歩に一緒に行くと言ったので、道の駅からしらかば台別荘まで行き
高台の道から別荘に戻る散歩ルートを歩く。

しらかば台へ行く道の行き止まりの坂の上で、富士山が雄大にそびえ立つ姿に妻は感動したようだ。
妻は、しらかば台やセンチュリービラでどんな別荘が建っているのか、興味津々だ。
この家は立派だとか、この庭は綺麗だとか、いろいろ見て歩くのが楽しそうだった。

私と違って歩くことが好きではないので、2時間弱も一緒に散歩するのは珍しいことだった。


(富士山に少し雲がかかっている)


(しらかば台のおしゃれな別荘)


§まかいの牧場
河口湖近辺のもう一つの別荘地帯であるドクタービレッジを見がてら、まかいの牧場に行った。

ドクタービレッジは、舗装が行き届いていないのと、坂道が急なため、殆ど見ずに
降りてきてしまった。期待していたようなところではなかった。

まかいの牧場に着く手前の国道は、対向車線(本栖湖方面)が大渋滞で、渋滞の長さに驚いてしまった。

まかいの牧場もかなりの人出。家族連れが多い中、我々は二人連れ。
入り口で牧場とは関係のない、竹の子とわらびが下茹でされていた物や木の芽みそを購入する。

牧場では山羊の散歩(20分で300円)とハンモックが楽しめた。

ただ、菜の花富士山が雲に隠れて山頂が見えなかったのは残念だった。


(入り口の野菜売り場)


(牛のぼりとトラクター)


(山羊のもえちゃんは椿の花が大好き)


(ぐいぐい自分の行きたい所に進む)


(菜の花がきれい)


(このベロの長さにはまいった)


(妻はハンモックが気に入った)


(買った野菜)


§溶岩プレート
安い肉でも、ふっくらと高級ステーキに変えてくれるとの評判の溶岩プレートを購入したいと思い、
あるかどうか分からない、道の駅に近いちょっと怪しい宝石ショップを覗いてみた。

果たして、それはあった。この店で利用中の黒いそれと一緒に。
丸と長方形、キメの荒いのと細かいが10枚ほどあった。私はキメの荒く長方形のものを選んだ。
(溶岩プレートについてあまり知らないちょっと妻には怪訝な顔をされたが・・・・)
近くの別荘に住んでいるといったら、少し値引きしてくれた。

実はこれからが長かった。店主が話好きで、溶岩プレートの効果を皮切りに
「宝石は奥が深いのだ」という話、水晶から始まり、針入りのもの、金色から赤っぽいものなど
パワーストーンとして芸能人にも愛好者が多いこと、昔はドライブインを兼ねていて、かなり儲かった
ことなど、次々と話してくれる。
コーヒーも出してもらい、少しはパワーストーンに興味があったので楽しく話を聞かせて貰った。


(購入した溶岩プレート)


(今日は、黒龍 石田屋を開けた)

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿