ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

草木に囲まれて(9/7)

2014-09-07 | バラ・盆栽
珍しく朝はしとしとと雨が降っていたので、朝散歩は無し。
パソコンで富士登山の写真を整理を行っていた。
8時には雨は上がった。

§道の駅
首都圏では野菜が高くなっているので、道の駅に野菜を買いだしに出かける。
トマト、キュウリ、ナス、ブロッコリー、ピーマン、ニラなどに加えて葉っぱ付きの大根も。
(私は大根葉の煮物が大好きなのである)

野菜を車に置いて、盆栽屋に顔を出す。
自宅近くのオザキフラワーパークで、安い何個かの鉢を仕入れてきたので、それに植える小さな木を求めていた。
結局、適当な草木は無かったので、知り合いのおばさんが持ってきた「角トラノオ」と言う花と、岩に根ざした岩レンゲを購入。
2つで900円の買い物だった。

ジラに戻って、妻は「角トラノオ」の鉢が貧弱だったので、バラ用の鉢に植え替える。
しばらくは自宅で楽しんだ後にジラに地植えする予定だ。
角トラノオの葉は、同じ節の部分から交互に2枚でており、上から下まで綺麗に十字に整列されている。
茎が四角いから「角トラノオ」と言うらしい。

私は、家のまわりに生えていた一本の木を抜いてきて、苔と合わせて即席の盆栽造りは、10分ほどで完成。


今年も秋明菊が咲き始めた


植え替えが終わった秋明菊


花全体の形は虎の尾に似てる?


葉っぱの出方が直角


エイリアンに似てる?


岩付きの岩レンゲと即席盆栽


今日もヤマガラが遊びに来る



§早めに離荘

午前中の内に離騒。
お昼は水琴茶屋で、軽くお昼。
スタミナ雑炊を作る時のジューッと言う音は、回りの人からの注目の的。
甘辛い出汁が何とも言えず美味しい。

おにぎり定食には甘味が付く


なんどもリピートする定食の一つ




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿