ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

高座山麓からの富士山撮影(10/28)

2018-10-28 | 写真
§高座山麓から

冠雪した富士山をちゃんと撮影していなかったので、忍野村の高座山麓の富士山撮影ポイントに向かう。
鳥居地峠から右折しようとしたところに赤のカラーコーンが立っていた。
何かの注意喚起だと思うが、坂道を登って行くと、台風の影響か何本かの木が倒れて、車が通れるようにチェーンソーで切った後があった。
折れた枝が残っている所があるので慎重に進む。
以前に比べて雨水による亀裂は無くなり路面は整備されていたので走り安かった。
しかし、林道が終わり草原に出る手前で雑木が横たわり道をブロックしている。
下の方は隙間が有り潜れそうだったので、ゆっくりと前進する。
フロントガラスに枝葉をアイサイトが検知して危険音を発するがブレーキは掛からないので進む。
枝葉が天井を擦る音がするがキズが付かないことを祈るのみ。
やっと、撮影ポイントに到着。すでに同じ試練を潜ってきた車が3台駐まっていた。

思っていたほど青空ではなかったが、きれいに雪が被っている富士山が目の前に見えている。
今回はホワイトバランスを変えてみて映り具合がどうか試して見た。

後で見直して見るとどの写真が何の設定だったかあまり覚えていない。
少し暖色系の写真も良いが、朝日の紅を際立たせるならば、青っぽい方が良いかもしれない。

日はまだ昇っていない状態だ


忍野村が良い具合に雲海に隠れている


徐々に朝日が昇ってきた


少しズームしてみる


いつものWBだったか?


ちょっと引くと露出オーバーぎみ


ちょっと赤っぽいかな


稜線付近まで登って撮る


うえの雲にも朝日が当たってきた


南東方向を望む


立っている所にも朝日が当たってきた


高座山を一枚


雑木が道を塞いでいる所を帰りも通る



忍野村の帰りに河口湖北岸に立ち寄る、ここも霧が濃い


少し晴れた時を狙って一枚



ランチは水琴茶堂のシーフードビビンバ、今日はコチジャンを多めに


けんちん汁を入れての雑炊もなかなか(写真は違うが)




☆ランキングは今何位だろうか?