
片栗のグラデーション

菊咲一華のグラデーション

ヤマエンゴサクの整列

実がついているから青木さん

ツクバキンモンソウ・シソ科キランソウ属 つくばの名を冠した野草

クサボケの花

ウラシマソウも竜宮から帰って来ました。

ツツジの蕾もふくらんで、そそっかしい奴は咲いてました

国定公園なのに勝手に植えたのか桜草が一株(桜山)
=========================================================
ただより高いものはない、スマホの個人情報流失
スマートフォンで、人気ゲームなどを動画で紹介する
アンドロイド用の無料アプリなどを、ダウンロードして
起動すると、電話帳に登録した個人名、電話番号、メール
アドレスなどが外部に送信されてしまうと言う
少なくとも数十種のアプリが出回っていると言う。
流失した個人情報は百万件以上とも言われ、アプリの
作成者の捜査に警視庁も乗り出したらしい。
ただだからと言って、アプリに飛びつくと、とんでもない
結果になり、「ただより高いものはない」ということわざ通りになる。
スマホといえども、ネットに接続する以上、PCと同じように
セキュリティ対策ソフトが必要なのだが、スマホの価格が
高いこともあり、ケチる人が多いのだろうか
中にウイルスを仕込んだ不正なアプリを、セキュリティソフト会社の
トレンドマイクロでは、千種類以上も確認しているという。
アプリを入れる前に、セキュリティソフトを入れるのが良さそうだ。
あなたのスマホには、セキュリティソフトが入ってますか?
=====================================================

ミミガタテンナンショウ
この花が性転換する事は以前に紹介した
それでは、雄花と雌花はどうやって見分けるのかと言うと
雄花には苞の合わせ目の下部に、花粉を運ぶキノコバエなどの
出口となる穴が有る。
雌花にはこの穴がない。
雄花には仏炎苞と付属対の間に隙間があり、キノコバエ類は
その隙間から中に入って、付属対の下の雄花序で花粉まみれになり
苞の合わせ目の穴から外に出る。
雌花は、付属対と仏炎苞の間が狭く、出口も無いので、中に
入ったキノコバエ類は、外に出られず雌花序の回りを迷走
して花粉を雌花に受粉する。
故に中に入ったキノコバエ類は、やがて死亡する運命だ
しかも昆虫の好む匂いで誘い込むと言うから、夜の蝶
顔負けである。
と言うわけで、雄と雌との見分け方は、穴である
のぞきの好きなあなたにピッタリだよ。(笑)
尚、性転換するのは、テンナンショウ属の特徴で、マムシグサ
ウラシマソウ、ミミガタテンナンショウなどに共通する