花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

筑波山の夏の花

2012年08月03日 | 写真

イワタバコが咲き始めていた。


キャンプ場からの登山道にはコバギボウシが沢山


コバギボウシとトンボ


キャンプ場周辺に多いタマアジサイ


タマアジサイの花の咲き始め


ウツボグサの花


ミミガタテンナンショウの赤い実


ヤマジノホトトギスの花・ほとんどは蕾で一輪のみ
咲いていた。


女体山の山頂付近はユリが沢山咲いていた


女体山の山頂と奥に霞ヶ浦


晴天の御幸ヶ原・熱中症になりそうな暑さで
登山客も少ない。


御幸ヶ原から加波山を望む

*************************************************
*************************************************



立身岩の忘れ物

最初は、小物入れかと思ったが
広げて見たら

ゲー、ブラジャー

どうしてこんなところに忘れるんじゃ

おじさんは妄想をたくましく想像する

答え その1
汗でぬれたので乾かした。 まっそれは無いか

答え その2
彼氏に○ ○ された。 ホントかよ (笑)

答え その3
某テレビ局のどっきりカメラ これも無いか

とりあえず元の場所に置いたから取りに来てね
おじさんはデバガメでは有りませぬ。

そう言えば、数年前の女峰山でも、ハイマツだったか
シャクナゲだったかの木の上にブラジャーが置いてあったなー。
あれは地味な肌色だったが、山ガールは登ると
脱ぎたくなるのか 脱ぐときは教えてくれ!!(笑)


筑波山でオニノヤガラ?

2012年08月03日 | 写真

オニノヤガラ(鬼の矢柄)・ラン科オニノヤガラ属
筑波山で初めて見たので、断定はできないが、たぶん
オニノヤガラだと思う。

すでにピークを過ぎていたので、イマイチだが
珍しいので掲載する。


こちらは花が終わりかけていたもの

オニノヤガラは、雑木林内に生える葉緑素の無い
腐生植物。
ナラタケの菌糸と共生し、ジャガイモのような
肥厚した塊茎をつくる。
塊茎は地上部の生長につれて養分をとられ、中空
に近くなるが、養分が残っている場合には細長い
地下茎をのばす。

地下茎は、ナラタケの菌糸から養分をとり、やがて
新しい塊茎をつくる。

花茎は高さ0.6~1メートルで黄赤色を帯び、まばらに
膜質の鱗片をつける
花は黄褐色を帯び、総状に多数つく。

尚、丈が低く、花や花茎が淡黄白色のものを
「シロテンマ」という

また地上部に葉緑素をもち、花や花茎が緑色を
帯びるものを「アオテンマ」(アオオニノヤガラ)
という。
花期 6月~7月、分布 北海道、本州、四国、九州


花茎の途中についている鱗片状のもの


花茎の根元部分、葉っぱは出ていない。