花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

なでしこジャパンの話題あれこれ

2011年07月20日 | スポーツ
今回の女子ワールドカップで優勝した「なでしこジャパン」が世界中から
賞賛されているのは、連日のネットニュースを見ていると判る。

それなのに、日本の政治家には、その人気だけを利用しようとする下心
が見え見えで、事業仕分けでスポーツ予算を削った蓮舫氏が、ツイッター
で「なでしこJAPAN 優勝! すごいです」と書き込んだところ、閲覧者の
反発を招いて書き込みが殺到、サイトの動作が不安定になる、いわゆる
炎上状態になったという。
「あなたに言われたくない」という書き込みが多かったのは、自業自得
と言うものだろう。

まして日本女子サッカーの現状を知るものなら、その思いは人一倍である。
専用の球場もなく、入場料で生活をまかなえるほどの観客数もない。
彼女たち、なでしこリーグの選手の中には、アルバイトで生活している
人もいる。

こうした苦しい環境の中でも、女子サッカーの強化に向けて、日本サッカー
協会の、改善の努力が進んでいることも知っておきたい。

一つは、選手の海外リーグ在籍を金銭面で支援する制度が昨年創設されたこと
年代別の女子代表チームの強化もすすみ、10代から年代別国際大会で
経験を積めるようになったこと。

良い例がセンターバックの熊谷選手(20歳)、彼女が日本代表に選ばれたのは
昨年の東アジア選手権でしたが、それ以前に彼女は、U-20のW杯でキャプテン
を勤めています。
決勝で最後のPKを落ち着いて決めた背景には、こんな積み重ねが有ったのです。

PK前の天を仰いだ彼女を見て、「落ち着いている、これは成功する」と熊谷
選手の父親が言ったという報道も、納得できる。

おもしろいのは、もう一人のセンターバックの岩清水選手、彼女がサッカー
選手になったきっかけは、家族が応募したからだと言う。
祖父母の故郷「岩手にメダルを持って行く」と言ったという彼女の言葉が
震災にあえぐ岩手の人々の大きな励ましとなるであろう。

忘れてならないのが、今回のW杯の開催国ドイツのメディアの反応
優勝候補の自国代表が日本に敗れたにもかかわらず、準決勝のスウェーデン戦
を見て、「日本が優勝に値するチームだ」と評価した事だろう。
そして。その評価が当たったのだから。
ただ、スウェーデン戦の終盤、コーナーにボールを持ち込んで、時間稼ぎを
したのは、ドイツ国民の不評を買ったという。

今回の大会を見て、フェアープレーが多かった事もあげておきたい。
特に反則の後に、お互いに握手を求めて、悪意では無いことを告げている
様子は、清々しいものであった。
これは男子の日本代表にも学んで欲しい点である。
日本代表の選手の中には、審判から反則を取られても、そっぽを向いて
知らんふりする選手がいる。
フェアープレーが前提となっているスポーツにおいて、これほど恥ずかしい
行為は無い。

9月からは、オリンピックの予選も始まるという。
なでしこジャパンのさらなる進化を期待したい。
そのためにも、生活を保障する新たな制度を考えたいものだ。

米国人も泣いた、なでしこジャパンの優勝

岩清水選手の祖父母も応援

岩手日報