宇和島藩 天赦園 上り藤

2024-03-02 12:34:56 | 石垣と城郭 ₂₀₁₈₋₂₀



太鼓橋風






枯葉が多くて 残念です

青空が映ってたら

「逆さ藤」

ですね







こういうのを 初めて見ましたが
珍しくないのでしょうか?
それとも
ここ 伊達家 天赦園 の 「上り藤」
珍しいのでしょうか?






どの角度からがいいか
撮りながら近づきます







上面を広く入れるように  上から





でも 上すぎると

意外に スカスカ






通り過ぎて 反対側





それにしても 藤 というのを 忘れそうです





白玉藤
いいネーミングです




ふと 思い付いて 宇和島城に来て
なんとなく来た 天赦園
思いがけない 伊達のお殿様に
ご褒美をいただいた気分です

しいて言えば
水面が 桜の花びらなら もっと撮れたのですが





PM  12:09

お暇します



月見亭


見学できませんでした



野田藤



樹齢 300年




入口の野田藤です




園内マップ




🏯



ぐるっと 廻りました
図の右上が 上り藤 

中央が 隠居の屋敷だったとすると
池は  見てたってことに


さて まだ歩ける元気が残ってるので
御徒町おかちまち 方面に行ってみます


もうちょっと つづく





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太鼓橋の白玉藤 (馬鹿琴)
2024-03-02 22:01:36
ふぇー

ただただ美しくてため息しか出ませんね。
お見事です。
返信する
浜御殿 (栗八)
2024-03-03 03:44:29
大名庭園としたら規模は小さいです。
これが見れたのはラッキーでした。
ですが、お殿様の頃あったかどうかはわかりません。
返信する

コメントを投稿