かのちゃん
グローバー…左手の音がなおって、とてもよくなってきました⤴️
中間部の右手のリズムは、スラーとスタッカートはあるけど
ぜんぶ4分おんぷだから、タターンというリズムにならないように
気をつけてね。
テンポを上げて、元気よくしあげにしましょう。
ギロック…1ばんのプレリュードは、2だん目の4小せつ目、
右手をつぎの小せつまでレガートにひくことと、
右のページの1だん目のさいごで切って、さいごのだんに入ることを
わすれないようにね⚠️
ようきなマーチは、スタッカートをはっきりつけて、
2かっこまでりょうてでもひいてみましょう。
かおちゃん
練習曲…リズムは正確にひけているので、右手の16分音符のフレーズを
付点のリズムで練習してみてね。
左手は、2だん目と4だん目をよくさらって、ゆっくり両手でも合わせてみましょう。
ジプシー…2ページ目の一番下のだんの3小節目から、
もう一度片手ずつ練習して思い出そう😅
とくに左手の和音に気をつけて。
転調した中間部を取り出して、ペダルをつけてひいてみてね。
たかのさん
ソナチネ…刻々と変化する和音が難しい曲でしたが、優しい音できれいにしあがりましたね✨
次の曲は、スタッカートとスラー、それぞれをはっきりと弾き分けて、
フレーズ感の違いを出すようにしましょう。
インベンション…1声ずつ、だいぶんまとまってきました。
後半、臨時記号、調号を落としやすいので注意しましょう。
ゆっくり、2声で合わせてみて下さい。
タイの前後は切りましょう✋
あゆみさん
ツェルニー…1拍目のアクセントをはっきりつけて、スラーを強調しましょう🌟
和音を揃えること、レガートに聴こえるように弾くことに集中しましょう✋
あおちゃん
ラーニングトゥプレイ…ずいぶんスムーズにひけるようになったね👍
右のページの1だん目と2だん目をもうすこしがんばったら、
さいしょからさいごまであんぷでひけるよ👌
ペダルを、次の小節の1ぱく目までしっかりふんでね。
グローバー…左手は、お指がちぢまってしまうと5番指の音がずれてしまうから気をつけて。
右手はレガートに、♯の次の音に注意してね⚠️
うーちゃん
トンプソン…何とかあんぷでしあがってよかった😊
次の曲は、時期がずいぶん早いけど、メロディは聞いたことあるはずだから、ちょうせんしてみましょう。
左手は1小節が一つの和音になってるよ🎶
右手は付点4分音符と8分音符のリズムに気をつけて
ふよみしてみてね🎵
グローバー…スタッカートがついている音とついていない音をはっきりくべつしてひいてね。
手をおく場所がどんどんかわっていくので、
休ふの間にサッとひっこししてじゅんびできるように、
両手でゆっくり練習しましょう。
おとちゃん
ピアノランド…来週は、さいしょから両手でひいてねー😉
右手はだいぶんなれてきたから、左手をもう少しがんばって、
はなれた音にきゅうにとんでもすぐにひけるようにしようね✋
後半は左手のお休みをしっかり守りましょう。
トンプソン…左手めちゃくちゃかんたんなんだよね?
では右手もがんばって、今週は両手で練習してね😉
きれいな、やさしいメロディの曲なのでなるべくレガートに、
さいごのだんの1小節目の右手をよく練習しておいてね🎵
かなちゃん
ツェルニー…出だしの6小節は左手で強拍、弱拍を表現して、拍子感を出しましょう🎵
2ページ目は強弱の変化が激しいけど、音型の変化も楽しい部分なので
アクセントやスラーも意識してね🌟
テンポを上げて仕上げていきましょう⤴️
シンフォニア…下2声をもう少し練習してから3声で合わせてみてね。
26小節目のバスの2拍目や、29小節目の1拍目のように4度以上音程が開くところは
16分音符のモチーフの中でも切って弾きましょう
モーツァルト…5小節目から、スケールのメロディに合わせて強弱をつけてみて↗️↘️
18小節目から、4分音符は1拍しっかり伸ばしてね。
左手は2,3拍目が休符の音型が多いけど、4拍目の4分音符をアップのタッチで、
軽く弾くようにしましょう。