

しおりちゃん
バスク人…2小せつ目の5はく目で手をはなしてから6ぱく目に入るようにしてみて

4小せつ目と6小せつ目もおなじように

さいごのだんの強弱とテンポはとてもよくなりました

こうま…7小せつ目から8小せつ目に入るところと、さいごのだんのおなじフレーズのところは
とてもスムーズになったね

11小せつ目の右手の3はく目と12小せつ目の1はく目の和音の上の音を5番ゆびでひくように
気をつけましょう

さなちゃん
またはやくなっちゃった~

メトロノーム76にあわせてひくようにしてね

音と強弱のきごうだけじゃなく、たとえばスタッカートもスラーがついているところとついていない
ところがあるし、そのほかの小さなスラーにもたいせつないみがあるので、あまりはやくひかないで
一つ一つていねいにひくようにしましょう

1ページ目のいちばん下のだんのフェルマータやテンポに気をつけてね

りなちゃん
トンプソン…音は正しくひけていたから、リズムにちゅういして、ひょうしを数えながらひく
れんしゅうをしてみて


つぎのきょくは、音がとぶところがたくさんでてくるけど、スラーをまもって
なめらかなレガートでひくようにしましょう

グローバー…こちらもスラーに気をつけることと、フォルテとピアノもくふうしてひいてみてね

ななみちゃん
Ⅴ…さいしょの4小節は右手も左手も上の音はずっとファだからね

下の音のへんかに気をつけてひきましょう

ゆっくりりょう手で合わせてみてね

Ⅳ…右手の和音、だいぶんスムーズになってきたよ

和音の上の音だけひいてみると、どういう動きになっているかわかりやすいと思うよ

さいごの4小節をよく練習してね

もえちゃん
もう少し強弱をダイナミックにつけていきましょう

特に左手の1拍目に装飾音符が付く部分は、強いアクセントを付けて目立たせてね

即座にピアノにもどすのがポイントだよ

2ページ目の最後の2小節のクレッシェンドがんばって、次のページの2段目のリタルダンドも、
極端に表現していいからね

みかちゃん
7小節目、一歩進んだね

3段目とTrioの5小節目はピアノだからね

左手の二つ目の音をもっともっと弱く、慎重に弾かないとフォルテに聴こえちゃうからね

3段目から4段目に入るところは少しゆっくりして、音がにごらないように注意しましょう
