goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/14(水)のレッスン♪

2017年06月14日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  バスク人…2小せつ目の5はく目で手をはなしてから6ぱく目に入るようにしてみて
       4小せつ目と6小せつ目もおなじように
       さいごのだんの強弱とテンポはとてもよくなりました
  こうま…7小せつ目から8小せつ目に入るところと、さいごのだんのおなじフレーズのところは
      とてもスムーズになったね
      11小せつ目の右手の3はく目と12小せつ目の1はく目の和音の上の音を5番ゆびでひくように
      気をつけましょう







 さなちゃん
  またはやくなっちゃった~
  メトロノーム76にあわせてひくようにしてね
  音と強弱のきごうだけじゃなく、たとえばスタッカートもスラーがついているところとついていない
  ところがあるし、そのほかの小さなスラーにもたいせつないみがあるので、あまりはやくひかないで
  一つ一つていねいにひくようにしましょう
  1ページ目のいちばん下のだんのフェルマータやテンポに気をつけてね







 りなちゃん
  トンプソン…音は正しくひけていたから、リズムにちゅういして、ひょうしを数えながらひく
        れんしゅうをしてみて
        つぎのきょくは、音がとぶところがたくさんでてくるけど、スラーをまもって
        なめらかなレガートでひくようにしましょう
  グローバー…こちらもスラーに気をつけることと、フォルテとピアノもくふうしてひいてみてね







 ななみちゃん
  Ⅴ…さいしょの4小節は右手も左手も上の音はずっとファだからね
    下の音のへんかに気をつけてひきましょう
    ゆっくりりょう手で合わせてみてね
  Ⅳ…右手の和音、だいぶんスムーズになってきたよ
    和音の上の音だけひいてみると、どういう動きになっているかわかりやすいと思うよ
    さいごの4小節をよく練習してね







 もえちゃん
  もう少し強弱をダイナミックにつけていきましょう
  特に左手の1拍目に装飾音符が付く部分は、強いアクセントを付けて目立たせてね
  即座にピアノにもどすのがポイントだよ
  2ページ目の最後の2小節のクレッシェンドがんばって、次のページの2段目のリタルダンドも、
  極端に表現していいからね







 みかちゃん
  7小節目、一歩進んだね
  3段目とTrioの5小節目はピアノだからね
  左手の二つ目の音をもっともっと弱く、慎重に弾かないとフォルテに聴こえちゃうからね
  3段目から4段目に入るところは少しゆっくりして、音がにごらないように注意しましょう

人生フルーツ

2017年06月14日 | 映画


 


 まだ上映続くかしら???

 是非観て下さい



 愛知県のニュータウンの一画で、雑木林に囲まれた素敵な平屋、ワンルームのお宅に住んで
 自給自足に近い暮らしをおくる、90歳の元建築家と、87歳の奥さんのドキュメンタリー。

 何か「特別」という訳でもなく、当たり前と言えば当たり前の日常があります。
 でもその日常のなんと豊かで、素敵なことか!
 そして、何と多くのことを気付かされ、思い出させてくれることでしょう。

 人間のあるべき姿、
 夫婦、
 食、
 人とのつながり、

 暮らしの一つ一つ、すべてのことを大切に、丁寧に慈しむお二人の姿に、
 人間にとって大切なものとは?
 幸せとは?
 見つめ直すきっかけになると思います。

 
 できることを、ゆっくりと、じぶんで、コツコツと。
 それが次の世代、次の次の世代へと大切に受け継がれていくのだと教えて頂きました。