
(ひ)りさちゃん
がんばってますねー

11は先週よりとてもよくなってます

最後の2小節、ノーペダルでスタッカートをはっきりと

1はこの曲の顔、最初の4小節のフレージングをよく練習してね

2のアルペジオは少し良くなったけど、オクターブはもっともっとさらって、腕の脱力を意識して

今週は左右共に、連続するオクターブの弾き方をよくさらいましょう

もえちゃん
ルモアーヌ…前半は1拍ずつのモチーフ、後半はスケールの長いモチーフです

スケールは指使いをしっかり守ってなめらかに弾けるようにしましょう

強弱の記号をよく見て、テンポを上げてしあげていきましょう

バロック…最初の2小節のリズムを正確にね

11,13小節目は、スタッカートというより、1音1音にアクセントがついていると思って
左右共強く、しっかりと目立たせましょう

ソナチネ…1楽章、ペダルをつけるところは左手をもっとしっかりひびかせて

最後に弾いたくらいのテンポがいいね~

お家でもそのテンポで続けてね

2楽章はリズムに気をつけて譜読みしましょう

みかちゃん
インベンション…指使いさえ守ればとても弾きやすいでしょ?
音の流れをよく見て、4小節ずつのフレーズを歌って弾けるように、3拍子をよく
数えながらしあげていきましょう

バスティン…テンポはちょうどいいので、強弱をはっきりつけて、来週もう一度だけ聴かせてね

次の曲はリズムが複雑

特に9小節目と、11小節目からリズムに気をつけてよく数えて片手ずつ練習しましょう

ネオくん
インベンション…もう少しテンポを落としてさらって下さい

スラーと強弱記号はあまり気にせず、左右それぞれのモチーフがはっきりと
浮かび上がるように意識して弾きましょう

モーツァルト…とってもシンプルな楽譜なのに、正確に弾くのは至難の業だよね~

押し付けたり、力を込めないように、軽やかに、音をよく聴いて左右をぴったり
合わせることとバランスを意識して弾くようにしましょう

2楽章、左手を弱くね
