goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/21のレッスン♪

2016年09月21日 | レッスンブログ





  今日はかんたんなコメントですみません




 (ひ)りさちゃん
  譜読み、がんばってあるね
  残りの譜読みもがんばって
  フレージングを大切にね






 しおりちゃん
  ピアノランド…一人でひくより、先生とれんだんしたほうがきれいにうまくまとまったね
         つぎのきょくは、ぜんはんはきゅうふがおおくて、こうはんは長いおんぷがおおいよ
         よくかぞえて、かたてずつれんしゅうしてみてね
  トンプソン…1ページ目のいちばん下のだんからはちゅうかんぶぶんなので、曲のかんじがかわります
        左手をレガートにひくように気をつけてね
        右手はもっとかるく、ぜんたいのテンポを上げてしあげにしましょう






 さなちゃん
  グローバー…にちょうちょうはとてもじょうずにひけていました
        曲はていねいにひけているので、もうすこしテンポを上げてワルツらしく、おいしく
        楽しそうにしあげましょう
  ブルグミュラー…こちらもゆっくりと、とてもていねいにひけていますよ
          右手のスラーをよく見て、正しくまもってひきましょう
          左手はかろやかに、テンポを上げながら右手とのバランスにちゅういしてね






 かおちゃん
  インベンション…レッスンでひいた時のテンポよりはやくひかなくていいから、がくふをよく見て
          スラーが切れているところでは一回手をはなしましょう
          強弱もつけてみてね
  ブルグミュラー…中間部分は、左手をレガートに、長いブレスでひくことをいしきしましょう
          すこしずつテンポを上げて、やわらかなきれいな音でしあげていこうね






 ななみちゃん
  グローバー…新しいテキストに入ります
        これから、音やリズムもそうだけど、いろんなことばや記号も出てくるから、一つずつ
        しっかりおぼえていきましょう
        今週は「ハ長調」
        ♯♭なにもつかないので、あんぷでしあげるつもりで練習してみてね
  トンプソン…よくがんばって練習してあります
        リズムはよくとれているので、フレーズに気をつけて、なるべくレガートにひくように
        してみてね
        次回、れんだんでしあげましょう






 さとこさん
  グローバー…とてもきれいにひけています
        ハ長調への移調は、今のところ最初に手を準備した位置でそのまま弾けるので、
        ト長調に慣れたら挑戦してみて下さいね
  教本…こちらもメロディー、伴奏共にとてもよく弾けています
     伴奏に力が入らないように、右手のメロディーを歌いながら左手の練習をするといいですよ