goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/10(土)のレッスン♪

2016年09月10日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  まめ、いたそうだったなぁ
  はやくなおるといいね
  ピアノランド…ギロックのきょくは、とちゅうですこしテンポがかわってしまったところはあったけど、
         ながいきょくをしあげてあんぷもできてよかったね
         ひさしぶりにピアノランドのきょくだけど、かたてずつひいてみたかんじでは、スムーズに
         ひけそうだよね
         こんしゅうはかたてずつでいいから、1ぱくめのおやすみとタイをしっかりかぞえて
         れんしゅうしてみてね
  グローバー…このきょくをいっぱつでごうかくできてすごい
        つぎのきょくは、ぜんぶのおとにスタッカートがついているからね
        ひだりては、おやすみしているあいだにつぎのわおんのじゅんびをしてまっててね
        みぎてはおとがとぶところがおおいので、サッとひっこししてね






 れんくん
  ラーニングトゥプレイ…さいごのひだりてのおといがいはバッチリできてたね
             1かいくせがついてしまうと、なかなかなおすのはたいへんなので、さいしょに
             ふよみをするときにおととゆびづかいをよくたしかめながらひくようにしてね
             つぎのきょくは、2だんめにはいるところからひだりてがいそがしくなってくるよ
             みぎては4ぶおんぷのスタッカートをわすれないで、はっきりひきましょう
  ピアノランド…さいしょはもうすこしゆっくりひいて、てのじゅんびがばっちりできるようにれんしゅう
         してみてね
         なめらかにひけるようになってから、メトロノームにあわせてれんしゅうして、
         もしまちがえたりとまっちゃったりしたら、なぜとまっちゃったのかしらべて、そのぶぶんを
         よくれんしゅうしましょう






 たかのさん
  、大変でした 早期復旧しますように
  インベンション…徐々にフレーズ感が出てきましたね
          32分音符、16分音符、8分音符のモチーフの組み合わせがとても優雅な趣の曲です
          モチーフの最初の音を大切にして、この音にうまく着地すればあとは和音かターンの
          装飾音なので、2拍ごとに把握できるよう、練習を続けましょう
  ソナチネ…中盤から臨時記号が多くなってきますから、♭の調、♯の調を混同しないように転調に
       ついていきましょう
       左手は3拍ごとの和音で取ったりバラバラにしたり、両パターンでさらうと良いです






 ゆいちゃん
  ツェルニー…左手の指使い順守ね
        3連符のモチーフの連続の中にも、メロディーとなる音を探して、その音がちゃんと浮かび上がる
        ようによく聴きながら弾きましょう
        3連符の頭にアクセントをつけてね
        和音の方も重要だよ
        つかみとるように、しっかり弾くようにしましょう
  シンフォニア…下2声でもう少し続けてさらって、内声の指使い、Bassの臨時記号を完全にマスターしてから
         3声で合わせてみてね
  シューベルト…とてもよくしあがりました
         最初に話したように、この曲は大人になっても折に触れて是非弾き続けて下さい
         その時その時で感じ方が違うと思います
         次の曲はガラッと雰囲気が変わって、とてもリズミカルで軽快な曲です
         8分の3拍子、アクセントをはっきりつけて、途中の変拍子のおもしろさを出せるように
         しましょう






 あおちゃん
  グローバー…右手も左手も123のゆびしかつかわないけど、右左おなじゆびづかいではないから、
        でだしやおへやがかわったとき、下りへおりかえすときは気をつけてね
        ちょっとテンポを上げてアクセントもつけてしあげましょう
  ラーニングトゥプレイ…右手は和音が二つともはっきり出るように、下の音もしっかりスタッカートしてね
        3だん目だけは思いっきりレガートにひきましょう






 うーちゃん
  グローバー…とてもよく練習してありました
        次の曲はレッスンでも言ったように右手が2声になってるので、AさんとBさん、二人分の
        メロディをひいてね
        Bさんは長い音符ばかりなのでのばす長さをしっかり守って、Aさんはなるべく
        レガートにひきましょう
  トンプソン…こちらもとてもよく練習してありました
        次の曲も8分の6拍子だよ
        1だん目と2だん目では右手のフレージングが変わるので、1だん目はレガートに、
        2だん目は前の曲とおなじようにはぎれよくひきましょう






 おとちゃん
  ピアノランド…曲、ちゃんと進んでね~
         1かっこまでは右手と左手がユニゾン(おなじ音)のぶぶんが多いので、音を読みながら
         ひくれんしゅうをしましょう
         左右の音がちがうところは、りんじきごうとゆびづかいに気をつけてね
         1かっこの前まではりょうてで、1かっこのぶぶんはかたてずつふよみしてみてね
  トンプソン…左手は3はく目と6ぱく目をお休みしないでレガートにひきましょう
        音をまちがえるところはきまっているから、とくに1番下のだんをよくれんしゅうして
        あんぷでしあげましょう