
かなママ
着実に毎週しっかり進歩してますからご安心を

ないので、1小節を「1歩

取っていく練習等で前へ前へと進むリズムを作っていきましょう

ENDOさん
シューベルトの2つ目の変奏はシンコペーションがモチーフなので、楽譜に書いてあるアクセントを
しっかり強調しますが、その為にはまず最初の強拍の音がしっかり落ちて

シンコペーションが生かされないので、強拍を通り過ぎないように注意しましょう

あまねっちょ
どれも、とてもよくれんしゅうしてありました

よってノンレガートだったり、レガートにひいたり、ひきかたをかえていくので、フレーズを
よくうたって気をつけてひくようにしましょう

ひいてみてね

トンプソンは、「あの」1だんをかたてずつよーくれんしゅうしましょう

K子さん
今日はとても嬉しいお考えを聞かせて頂いて、ありがとうございました

今後とも宜しくお願い致します

やはりリズム練習に尽きると思います

指のトレーニングを地道に続けましょう

ネオくん
トンプソンは、16分音符のパッセージをまんべんなく美しく弾くための練習曲なので、前半は
右手、後半は左手を付点のリズムでよく練習してね

和音の声部は、スラーに気をつけて、4拍子らしく弾くように意識しましょう
