
N子さん
バスティン―特に前半は、少しずつメヌエットらしさが出てきましたね

まずは片手ずつ、特に左手を完全に仕上げること、そしてどこからでも
どのフレーズでも弾けるように、おうちでの練習は色々なところから
部分的に練習するようにして下さい

ギロック―2ページ目後半の和音の上昇以外は、ちゃんと拍子を保っているので
大丈夫ですよ

もっと軽く、抑えるようにしましょう

2ページ目、左手がメロディーになったところは、右手をあまり見ない
ようにして意識を左手に持って、メロディーをよく聴くようにしましょう

かなちゃん
インベンション―つぎのきょくも、みぎてとひだりてがおはなししているように
たのしくひきましょう

4ぶおんぷはきって

でてくるところは、つよいおとにならないようにきをつけましょう

トンプソン―1,2しょうせつめははっきりしたスタッカートで、うえにむかって
だんだんクレッシェンドしていこうね

3しょうせつめの3はくめと4はくめの4ぶおんぷはやさしくきって
ひきましょう

3だんめはきょうじゃくにきをつけてね


ギロック―メロディーがみぎてになったりひだりてになったりするよ

どちらがメロディーでどちらがばんそうかよくたしかめて、ばんそうは
かるくひくようにしましょう

ゆうせいくん
ピアノランド―3びょうしのリズムにきをつけて、2,3はくめの4ぶおんぷを
つよくひかないようにきをつけようね

みぎてとひだりてはなるべくきれいにつなげて、レガートにひきましょう

「きかんしゃ」ももういっかいしあげのれんだんをこんどやろうね

トンプソン―つぎのきょくも♯がひとつ、「ソ」からはじまるおんかいのきょくだよ

ファはでてこないかもしれないけど、さいしょにおててをじゅんびする
ばしょにきをつけてね

みぎてがメロディー、ひだりてがばんそうなので、ひだりてはなるべく
やさしく、しずかにひきましょう

manya
ブルグミュラー―両手の練習、がんばったね

2段目は楽譜をよく見て、まず片手で指使いをきちんと理解して
弾けるようになってから、4小節だけ取り出して、くり返し
練習しましょう

あとは、もう少し「積極的」にひいてほしい

でだしも3度ずつ音が上がっていってるので、少しクレッシェンド
した方がきれいだし、再現部に入る前も、リタルダンドをはっきりと
表現してね

次回しあげなので、お休み中にがんばって練習してね


ななちゃん
ピアノランド―2しょうせつめや4しょうせつめには8ぶおんぷがでてくるので、
「たんたたたーあー」のリズムにきをつけてれんしゅうしてみてね

ひけるようになったら、つぎのきょくもれんしゅうしていいよ

トンプソン―つぎのきょくもトちょうちょうのきょくだよ

アウフタクトなので、さいしょに2はくかぞえてからひきはじめましょう

おなじフレーズが4かいくりかえされるので、フレーズのさいごの
ほうのすこしだけちがうところにきをつけましょう

火曜レッスンの皆様、今年も一年ありがとうございました

今年度は火曜日に祝日が多く重なってしまい、回数調整の為5日からレッスンを開始する
ことになりました。
どうぞ来年も宜しくお願い致します
