
cozyさん
2回目のレッスンですが、とっても順調な滑り出しです


どうか良いピアノに巡り会えますように…

トンプソンの曲を、口ずさみながら音をたどる練習をしてみて下さい。
Tiffany氏
ハノン―肘を張らずにもう少し手首を上げて、芯のある音を意識して練習しましょう。…というか、とにかく練習しましょう

バイエル―左右のスラーの掛かり方が違うので、それぞれのフレーズに忠実に
演奏しましょう。もう少し音楽的に歌えるように、抑揚をつけてみて下さい。
モーツァルト―今年もまた…問題です

下さい


絹子伯母様
「花の季節」は合格


みましょうね

「忘れっぽい春」の方、これから歌い込んでいきましょう

編曲もがんばります

ゆいちゃん
ゆびのたいそう―もうすこしテンポをはやくしあげるようにしましょう。
モーツァルト―ゆいちゃんも、モーツァルトほんきでふよみしよう

とにかくよーーく、なんかいもドレミでうたってみること。
このいっきょくにしゅうちゅうして、らいしゅうまでにはんぶんの
ところまで、かたてずつよくれんしゅうしてきてください

manya
ゆびのたいそう―しゅうりょうおめでとう

ずーーーっとれんしゅうしつづけるものなので、きそをしっかり
れんしゅうしようね。
モーツァルト―れんしゅうがんばったね

よくれんしゅうして(とくに左手)、りょうてで合わせてみて下さい。
テンポがはやくならないように、ゆっくりれんしゅう

だいきくん
たいちょうよくなかった??
モーツァルトは、左の和音をもっとスラスラになるまでよくれんしゅう

できたら、今日やったように、和音と右手を合わせて練習して下さい。
もう一曲、がんばりませんか…?????

IKU
ハノン―ひき方がとてもやわらかくてよいと思うので、毎日かならずれんしゅう
してね

モーツァルト―IKUも、左手の和音をもっと練習して、止まらないようにサッと
ひけるようにがんばって

するときやりょう手で合わせるときは、しっかり数えてね
