〔14.12.08.日経新聞:金融面〕
【ワシントン=吉野直也、ニューヨーク=原真子】黒人男性の首を絞めて死亡させたニューヨークの白人警察官の不起訴などを巡り、全米で抗議活動が続いている。6日には首都ワシントンやロサンゼルスなどに抗議デモが拡大。カリフォルニア州では一部が暴徒化し、警官隊との衝突に発展した。オバマ米大統領の呼びかけにも沈静化の兆しはない。黒人大統領であるが故に黒人支持の立場 . . . 本文を読む
〔14.12.06.日経新聞:1面〕
【ワシントン=矢沢俊樹】米景気回復に追い風が吹いている。株高に大幅な原油安が加わり、消費と雇用増の好循環が生まれている。賃金と物価の上昇率はまだ低いが、米連邦準備理事会(FRB)の利上げを後押しする環境が整いつつある。早期の米利上げ観測が広がり、円安に一段と弾みがつく可能性がある。(1面参照)
米労働省が5日発表した11月分の雇用統計では、景気 . . . 本文を読む
〔14.12.06.日経新聞:1面〕
【ワシントン=矢沢俊樹】米労働省が5日発表した11月分の雇用統計(速報値、季節調整済み)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の雇用者数は前月に比べ32万1千人増えた。増加幅は市場予想(23万人程度)を大きく上回った。失業率は5.8%で前月と同水準。米雇用の大幅増を受けてニューヨーク市場では円売り・ドル買いが優勢になり、円は一時1ドル=121円台半ばと . . . 本文を読む