〔15.1.6.日経新聞:企業2面〕
品川駅から東京駅方向に1キロメートルほど。寒空の中、東海道新幹線の高架下で仮設の組み立てが始まった。リニア中央新幹線のターミナル駅の地下建設工事に向け、資材や重機の置き場をつくっている。
2014年12月、東海旅客鉄道(JR東海)のリニアの工事が始まった。総工費は品川―名古屋間で5兆5200億円、大阪までで9兆円にのぼる巨大プロジェクトだ。
JR . . . 本文を読む
〔15.1.3.日経新聞:社会1面〕
マウスに移植したがん細胞の転移を抑えられる薬剤を見つけたと、九州大の中山敬一主幹教授らが2日、米科学誌に発表した。転移先でがん細胞を取り囲み、増殖を助ける「がんニッチ」と呼ばれる細胞群の形成を阻むという。
この薬剤はB型慢性肝炎の治療薬として処方されているプロパゲルマニウム。ニッチを狙い転移を抑える初めての薬となり得るが、現段階ではがん患者への効果は未 . . . 本文を読む
〔15.1.3.日経新聞:企業面〕
太陽光パネルを点検するALSOKのドローン
米グーグルや米アマゾン・ドット・コムが企業買収などを通じ、無人飛行機(ドローン)の開発を競っている。商品の配送や農業、警備などにドローンを使えば、これまでの発想にはない新たなビジネスの世界が開けてくる。米国では2015年中に商業利用の行政指針もまとまる見通しだ。
実用化の日は近い。
「技術的なめどはほぼつ . . . 本文を読む
〔15.1.1.日経新聞:企業面〕
2015年は生活や企業活動を大きく変える可能性を秘めた技術やサービスが動き出す。実用化を迎えた燃料電池車、工事が本格化するリニア新幹線、小型無人飛行機(ドローン)の活用などだ。これらは新たな市場をどう開拓していくのか。1回目はあらゆるモノがインターネットにつながる「インターネット・オブ・シングス(IoT)」を取り上げる。
帰宅後、壁に付けたエアコンの . . . 本文を読む