
【今日の写真】
今日の写真は、庭で咲き終わった「シバザクラ」ですが、ここのところの晴天続きで、水枯れの状態で葉が黄色く変化し始めてきました。これも自然の摂理ですから、と見て見ぬふりもできなくてここ5日間ほどは水やりしていますが、追いつきそうもありません。
【私的な出来事と体調】
今日も、「ニイニイセミ・アブラゼミ・そしてヒグラシ」が盛んに啼いています。庭の散水は到底追いつきません。まるでどこかの「総理大臣」のようにいけいけムードですが、こう日照りが続くと、弱い雑草は水枯れしてしまいます。
本日のコンディションは、体重が75.1キロ(+0.2)、体脂肪率20.7P(-0.5P)で、今日も、先ずは順調です。
【自民党の圧勝】 TBS系(JNN) 7月22日(月)12時32分配信
『自民圧勝65、民主激減し結党以来最低の17』
今回の参議院選挙の各党の議席数が確定しました。自民党圧勝の一方で民主党が激減し、結党以来最も少ない議席数となりました。
自民党は改選34議席から現在の制度になってから過去最多となる65議席を獲得する大勝となり、公明党も手堅く11議席を獲得しました。今回改選されなかった議席と合わせて連立与党で135議席となり、参議院の過半数を大きく上回りました。また、与党として議会運営を主導できる「安定多数」も確保しました。
一方、野党側は、民主党が改選44議席から半数を割り込み、結党以来最低となる17議席に大きく後退しました。日本維新の会とみんなの党はいずれも8議席で、みんなの党は改選議席は上回ったものの、去年の衆議院選挙の時と比べると伸び悩みました。その一方で共産党は8議席を獲得して躍進し、非改選と合わせて11議席となり、参議院で法案の提出権を持つことになりました。 また、今回の参院選の投票率ですが、総務省によると、全国平均で52.61%と、前回、3年前の参議院選挙と比べると、5.31ポイント低い結果となりました。
* 参議院議員選挙の結果は、大方の予想通りでした。参議院の「ネジレ」を解消しようと必死の努力の自民党が圧勝しました。「暴走する自民」に「ブレーキ役」の参議院で過半数越えしたことは、いよいよ「暴走」に歯止めがかからないことになりました。「原発の再稼働」「憲法改悪」「格差社会の拡大」を画策し始めることを許してしまったのですね。「掲載の再興」という美名に隠れてのこれらの問題こそ、国民に直結した課題のはずです。