前記事のコメントでも出てきましたが、LINEってご存知ですか?
私は先週知りました(^^;
ムスメとのふとした会話で、「LINEで・・・」という会話がふと気になり、「らいん?なにそれ?」と聞いたら、「メールみたいなもんだよ。メールより簡単だから、今はメールはほとんど使わない。お母さんとエレクトーンの先生くらいかな、メールが来るのは。」ですって!!
エレクトーンの先生も40代の方なんですが。
なんなの?それは?と思いつつ、そんなものはスマホを持つ人にしか縁がないものだと思って、スルーしていました。
そしたら、先週末にめざましテレビでその特集をやっていて。
なんだかちょっと気になってLINEのHPを見てみたら、なんと携帯でもできるとあるではありませんか
ふ~ん、そうなんだ、と思い、ちょっと登録してみよ~と気楽な気持ちで新規登録
mixiや、ツイッターみたいに、アカウントだけとって放置しておいても何の支障はないだろうと思っていました。
ですので、登録も適当に、そんなに考えることなく、プロフィール写真も、ま、いいや、航平くんのお顔でも、と入れておいたんですね~。
そしたら、夜、携帯のメール着信音が。
見てみると、LINEから来ていて、会社の人の顔写真と名前があるじゃありませんか!!
なに!これ!
なんで、私は何もしてないのに、この「らいん」さんは私のお友達を知ってるの!
これは個人情報漏えいか!!?
しかも、この人はお友達ですか?とたくさんの会社の友人たちを紹介してくる!!
大変だ!!これは恐ろしいところに登録してしまったに違いない!!ということで、あたふたとアカウントを消してしまいました
翌朝、ムスメに、「なんかね、昨夜、『らいん』からメールが来て、私のお友達を知ってるんだけど、何あれ?」
と聞いたら、「登録してある電話番号でわかるだけだよ。お母さん消しちゃったの~?」とあきれ顔(^^;
あ、そっか。私のアドレス帳にある電話番号の人を紹介してくるわけね。まあ、冷静に考えたらそういうことだよねえ~。
そしたら、連絡をしてくれた会社のSさん(年上のかた)には大変失礼なことをしてしまったわけで。
翌朝、出社時に「あの~昨日私に何か送ってくれました?」と恐る恐るお聞きしてみる。
「うん~くまこちゃん、LINE始めたんだ~と思って登録しようとしたら、急にくまこちゃんいなくなっちゃって。どうした?」
やっぱり
なんて失礼なことを私は・・・ということで、あれこれ事情を話してお詫びをしました。
全然気にしないで~と言ってくださって、良かった。
しかも、わたしのプロフィール写真のことは何も言わないから、気付かなかったに違いない(ほっ)
会社でのお付き合いはあっても、プライベートではお付き合いのない方なので、私の好きな人まではご存知ないのです。
それでは~と、自分のデスクに戻ろうとしたその時、「あ、くまこちゃん♪」と呼び止められました。
「はい!」と振り返ってみると、Sさんの手にブラックサンダーが
「え、あ、ん?その~」みたいな挙動不審な反応の私に、Sさん、にやりと笑って、「好きだよね、内村君が
」だって~~~!!!
あ~~
やっぱりばれてた
ということで、私はその後、LINEに登録はしておらず、今後の予定も未定です(笑)
だいたい、ツイッターもしてないし、フェイスブックでさえ登録してないし、私は携帯のメールと、このブログだけでいっぱいいっぱいなんです
どんどん世間から取り残されていく感じです(笑)
でも、先日のパソコンでの遠隔操作で誤認逮捕、とかいう報道を見ると、ますます「便利なものは怖いもの」という超アナログな考えが強くなって、なかなか次の一歩が踏み出せないでいるのでした。
しかし、そこに「航平くん」という魅力的な目標物を置かれると、なんとしてでも!!という意欲がものすごく湧いてくるんですけどね(笑)
まあ、要は単にめんどくさがり屋ということなんでしょうね(^^;
そうそう、先週の話ですが、金曜日の夜、池谷さんが歌うま選手権?でしたっけ?に出てました
栄光の架け橋を熱唱
航平君も見てるかな
なんて思いながら見ていました。
かなり、見る前にハードルを下げていたので、(失礼!)あら!思ったよりうまいかも
という感じで、一回戦突破
ここで、オリンピックの映像が!!と思ったら、そう、ご自身もメダリストでいらっしゃるので、池谷さんの演技と、表彰式のシーンが流れました。
そりゃそうだよね(^^;ここで航平君が流れたら、池谷さんの立場がないわ。
でも、うん、やっぱり違う・・・(笑)
2回戦も突破して、3回戦は惜しくも敗れましたが。
そう言えば、池谷さんと言えば、何年か前に選挙に出られましたよね?
私の地元駅で、マイク片手に街頭演説をしておられるところに遭遇したことがあります!
私は、車に乗っていたので、窓を開けて手を振ったら、(ミーハーでしょ~^^;)手を振りかえしてくれました。
私の地元駅なので、ほとんど人がおらず、さみしい感じでやっておられましたが(^^;
なんで、こんなところにいらしたのか、今でも不思議です(笑)

私は先週知りました(^^;
ムスメとのふとした会話で、「LINEで・・・」という会話がふと気になり、「らいん?なにそれ?」と聞いたら、「メールみたいなもんだよ。メールより簡単だから、今はメールはほとんど使わない。お母さんとエレクトーンの先生くらいかな、メールが来るのは。」ですって!!
エレクトーンの先生も40代の方なんですが。
なんなの?それは?と思いつつ、そんなものはスマホを持つ人にしか縁がないものだと思って、スルーしていました。
そしたら、先週末にめざましテレビでその特集をやっていて。
なんだかちょっと気になってLINEのHPを見てみたら、なんと携帯でもできるとあるではありませんか

ふ~ん、そうなんだ、と思い、ちょっと登録してみよ~と気楽な気持ちで新規登録

mixiや、ツイッターみたいに、アカウントだけとって放置しておいても何の支障はないだろうと思っていました。
ですので、登録も適当に、そんなに考えることなく、プロフィール写真も、ま、いいや、航平くんのお顔でも、と入れておいたんですね~。
そしたら、夜、携帯のメール着信音が。
見てみると、LINEから来ていて、会社の人の顔写真と名前があるじゃありませんか!!
なに!これ!
なんで、私は何もしてないのに、この「らいん」さんは私のお友達を知ってるの!
これは個人情報漏えいか!!?
しかも、この人はお友達ですか?とたくさんの会社の友人たちを紹介してくる!!
大変だ!!これは恐ろしいところに登録してしまったに違いない!!ということで、あたふたとアカウントを消してしまいました

翌朝、ムスメに、「なんかね、昨夜、『らいん』からメールが来て、私のお友達を知ってるんだけど、何あれ?」
と聞いたら、「登録してある電話番号でわかるだけだよ。お母さん消しちゃったの~?」とあきれ顔(^^;
あ、そっか。私のアドレス帳にある電話番号の人を紹介してくるわけね。まあ、冷静に考えたらそういうことだよねえ~。
そしたら、連絡をしてくれた会社のSさん(年上のかた)には大変失礼なことをしてしまったわけで。
翌朝、出社時に「あの~昨日私に何か送ってくれました?」と恐る恐るお聞きしてみる。
「うん~くまこちゃん、LINE始めたんだ~と思って登録しようとしたら、急にくまこちゃんいなくなっちゃって。どうした?」
やっぱり

全然気にしないで~と言ってくださって、良かった。
しかも、わたしのプロフィール写真のことは何も言わないから、気付かなかったに違いない(ほっ)
会社でのお付き合いはあっても、プライベートではお付き合いのない方なので、私の好きな人まではご存知ないのです。
それでは~と、自分のデスクに戻ろうとしたその時、「あ、くまこちゃん♪」と呼び止められました。
「はい!」と振り返ってみると、Sさんの手にブラックサンダーが

「え、あ、ん?その~」みたいな挙動不審な反応の私に、Sさん、にやりと笑って、「好きだよね、内村君が

あ~~


ということで、私はその後、LINEに登録はしておらず、今後の予定も未定です(笑)
だいたい、ツイッターもしてないし、フェイスブックでさえ登録してないし、私は携帯のメールと、このブログだけでいっぱいいっぱいなんです

どんどん世間から取り残されていく感じです(笑)
でも、先日のパソコンでの遠隔操作で誤認逮捕、とかいう報道を見ると、ますます「便利なものは怖いもの」という超アナログな考えが強くなって、なかなか次の一歩が踏み出せないでいるのでした。
しかし、そこに「航平くん」という魅力的な目標物を置かれると、なんとしてでも!!という意欲がものすごく湧いてくるんですけどね(笑)
まあ、要は単にめんどくさがり屋ということなんでしょうね(^^;
そうそう、先週の話ですが、金曜日の夜、池谷さんが歌うま選手権?でしたっけ?に出てました

栄光の架け橋を熱唱

航平君も見てるかな

かなり、見る前にハードルを下げていたので、(失礼!)あら!思ったよりうまいかも


ここで、オリンピックの映像が!!と思ったら、そう、ご自身もメダリストでいらっしゃるので、池谷さんの演技と、表彰式のシーンが流れました。
そりゃそうだよね(^^;ここで航平君が流れたら、池谷さんの立場がないわ。
でも、うん、やっぱり違う・・・(笑)
2回戦も突破して、3回戦は惜しくも敗れましたが。
そう言えば、池谷さんと言えば、何年か前に選挙に出られましたよね?
私の地元駅で、マイク片手に街頭演説をしておられるところに遭遇したことがあります!
私は、車に乗っていたので、窓を開けて手を振ったら、(ミーハーでしょ~^^;)手を振りかえしてくれました。
私の地元駅なので、ほとんど人がおらず、さみしい感じでやっておられましたが(^^;
なんで、こんなところにいらしたのか、今でも不思議です(笑)