現在では、太い足の例えの「大根足!」と言われて喜ぶ人は
いないでしょう。
ところが、平安時代頃には、「大根足」 は、なんと美脚を意味
する褒め言葉だった!のだそうです。
その理由は当時の大根は、現在のように太くはなかったため、
細くて色の白い美脚を表す褒め言葉として使われたそうです。
ところが、その後大根の改良が進み、太く大きくなる大根が作ら
れる様になり、大根足が現在のように太い足を指す言葉になった
のは、江戸時代以降なのだそうです。
時代が変われば、常識や言葉の意味も変わって、真逆の意味
になるなんて・・・ 面白いものですね!
今日の写真は、直接記事の内容とは関係ありませんが...
まだまだ頑張って咲いているムクゲの花。
オトコエシ。
ナツメの実。
ナツメの果実はリンゴに似た風味で、生で食べても甘くておいしい!