goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

片町2丁目界隈 ~ 金沢で貴重な立ち飲み屋「ちょい吉」 



 香林坊の109裏の「ちょい吉」に ちょいと寄ってきました。金沢で孤軍奮闘している立ち飲み屋ですね。左手が厨房(というほどでもないが)とカウンター。それだけです。 

 飲み物300円 つまみは200円~500円という 典型的な立ち飲み屋で、今日は、ウーロンハイ300円とがんどの刺身300円の 計600円です。

 ウーロンハイは 器はビールの中ジョッキで かなり濃いめです。刺身は スーパーの鮮魚コーナーみたいなものですが、立ち飲み屋ですからこれで十分。

 カウンターの左右の先客は 1000円で100円券が11枚の回数券で支払しているようですが、自分はカウンターに小銭を置いておくのが好きなので、いつも現金払いです。

 注文と同時に1000円札をカウンターの置くと、店の人が、料理がくるたびに、1000円からお代を引いて、釣銭をカウンターに置いてゆきます。

 しかし、それにしても 金沢では立ち飲み屋は 流行らないよね。

 金沢のサラリーマンは たいていマイカー通勤だから、仕事帰りに ちょこっと一杯ということになりにくいからだろうね。車を置いて飲み会のときには、ちゃんとした店でちゃんとした料理で飲みたいだろうしね。

  それに そもそも北陸人は ふだんから美味しいもの食べてるから 200円~300円ごときの酒肴で飲むことを 潔しとしないのかな。

 そういう「立ち飲み文化不毛地帯」の金沢で、ちょい吉さん 頑張って営業してほしいですね。









コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« 『ミツバチの... 『片道で 沖... »
 
コメント
 
 
 
5月31日お邪魔しました (原嶋かおり)
2019-06-14 23:59:36
一元さんで行きましたが暖かく迎えてくれました。格安ツアーに金沢が出ていまして、JALで来ました。兼六園もそこそこに「ちょい吉」さんに入店、直ぐにママと先客と打ち解けてお話をする事が出来ました。本当に驚くほどスムーズでした。そして2店程周りまたまた「ちょい吉」さんに戻ってきました。お隣同士仲良くなりまして数人で近くの中華屋まで行きました。初めて訪れた街でこんな歓待ってなかなか無いですよね。機会を作って訪れたいです。ママさん宜しくね。
 
 
 
こめんとありがとうございます (ku129)
2019-06-17 06:46:14
コメントありがとうございます。
客同士の会話が弾むって いい店の証ですよね、
ぜひまた 来沢くださいませ
 
 
 
8月29日再びちょい吉さんへ (原嶋 かおり)
2019-08-14 17:19:53
航空券を取得しましたので29日再びちょい吉さんへ行きます。また皆さまとお会い出来れば嬉しいです。ところで、、、29日木曜日は営業されていますか?1泊2日なのでこれってとても大切な事でして。
 
 
 
ごめんなさい (原嶋 かおり)
2019-08-15 17:24:05
29日営業しているかどうか書き込みましたがママさんに書いたのです。最初のご返事があまりにも丁寧でママさんからかと勘違いしました。
 
 
 
29日営業しているとの事 (原嶋 かおり)
2019-08-15 21:37:30
お騒がせしました<m(__)m> ママに送ったメールに返信が来まして「29日お店やっています。いらして下さい」との事です。行ってきます。
 
 
 
楽しんできてください! (ku129)
2019-08-17 07:51:06
8月29日でしたら、暑さも随分と和らいでいるでしょう。過行く金沢の夏(+金沢の夜)、思いっきり楽しんできてくださいね。
 
 
 
8月29日2度目の金沢 (原嶋 かおり)
2019-09-01 22:19:26
九州の豪雨の影響は小松空港にも有りました。上空で30分程待機、グルグル回っていました。着陸時も凄い豪雨、リムジンバスで駅に出る頃には青空が出て来て良かったです。ちょい吉さんには2回、そして女将さんに案内されて至近の「ばんけん」というフォークスタジオにも行きました。思い出に残る金沢でした。
 
 
 
それは何よりです (ku129)
2019-09-02 14:53:04
夏の終わりの金沢の旅を、十分楽しんでいただけたようで、大変うれしく思います。是非まだおいでください

それにしても「ばんけん」とは 渋いっスね!
 
 
 
ばんけんでは箱スカの話で (原嶋 かおり)
2019-09-02 22:24:08
お店に入ると先客が4名でマスターと昭和40年代に売れた「スカイライン2000GT(通称箱スカ)」の話で盛り上がりました。実は、、私、父に中古のスカイラインGT(箱スカ)を買ってもらったのです。当時は本当に珍しかったです。金沢で車の話が出るとは思いもしませんでしたね。今はホンダN-VAN(4ナンバー)に乗っていますが。次回もばんけんに行き車の話で盛り上がろうと思います。老齢化を阻止出来そうです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。