金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
カレンダー
2025年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
金沢の街(1119) |
金沢の味(803) |
石川の味(123) |
富山の味(127) |
福井の味(21) |
新潟の味(16) |
畑仕事の愉しみ(275) |
マイ・ライブラリー(240) |
僕の考え(844) |
旅行(296) |
横浜ベイスターズ(27) |
最新の投稿
最新のコメント
ku129/goo blogサービス終了の報を受けて |
月/goo blogサービス終了の報を受けて |
ku129/石川門を背に見る光景 |
きむとも/石川門を背に見る光景 |
ケン/申し訳ありません。その詩は、僕もわからないのです。 |
ku129/申し訳ありません。その詩は、僕もわからないのです。 |
ku129/石川門を背に見る光景 |
きむとも/石川門を背に見る光景 |
ケン/申し訳ありません。その詩は、僕もわからないのです。 |
ケン/古い喫茶店のマッチ箱 @ 茶房『放課後』 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID |
ku129![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
「金沢大学誕生の地」は今いずこに・・

お城に大学があったときは、紺屋坂を上りきった石川橋の手前に、毛筆タッチで「金沢大学」と書いた白い標柱が立ってました。その木製の柱がまた、地方大学らしい ほんわか~としたいい味を出していたものです。
角間に移転して金沢城公園として整備されると、ここにかつて大学があったことをうかがわせる痕跡はなくなりました。唯一、石川門をくぐり、公園案内事務所を正面にして右手の囲い塀のなかに、冒頭の石碑があるのみです。
この場内に来ると、学生の時に夢とし理想としてきたことを、自分は今でも失っていないだろうか・・と、自分自身に対し素直になれるような気がします。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 東山1丁目界... | 兼六町界隈~... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |