前回は離陸機ばかりで満足できなかったので、着陸機を狙えないものかともう一度出かけた。
空港北側滑走路の使用は、離陸機と着陸機をどういうルールに従って変えるのかが、よくわからない。
見ている限りでは、昼間は離陸機、夕方以降は着陸機となっているように思える。
とすれば、昼間は離陸機しか飛ばないってことになる。
でも、風向きによってということはないのだろうか。
白鳥は風に向かって飛び立つ。
その方が浮揚力がついて楽に飛び上がれるからだ。
昼間でも風向きにより着陸機が来ることを期待しながら、とりあえず現地到着。
しかし、無情にも前回同様、頭上を飛ぶのは離陸機ばかり。
離陸機をこれ以上撮ってもしようがないので、着陸機が来るのを待つことにした。
待つことにはしたが、相変わらず飛ぶのは離陸機ばかりで、どんどん期待がしぼんでいく。
やっぱり昼間はダメなのかと諦めかけていた時、遠くでエンジン音が響く。
見ると、南の方向へ離陸機が飛び立っている!
ということは、こちらへ着陸機が来る!!!
あわてて菜の花畑の反対側に移動する。
来たー!
1機目はローアングルで撮る準備ができないままだったので、ただ撮っただけ。
2機目はローアングル撮影のためのアングルファインダーを装着したが、アングルファインダーを覗きながら手持ちで動くものを撮影する要領がわからず、焦るうちにタイミングを失してしまった。
3機目がこれ。
アングルファインダーを付けての撮影感覚がわかってきたところで、4機目を待つ。
なかなか来ない。
やっと頭上にやってきたのは、なんと再び離陸機だった!
離陸機は撮る気がせず、ひたすら待つ。
菜の花を撮ったり
雀を撮ったり
3機目の着陸機を撮ったのが午後3時頃。
それから2時間経って午後5時になり、日差しも夕日の趣きとなる。
菜の花を見に来たり写真を撮りに来た人達もどんどん入れ替わっていった。
風向きによっては着陸機が来るのではと期待しながらまったく来なかったこの2時間!!!
ここまでくれば、夕方には着陸機が来ることはほぼ間違いないので、さらに待つことに。
われながら忍耐強くなったなーと思う。
すると間もなく、午後5時過ぎ、着陸機が来た!
着陸機であっても、接近してくればファインダーのなかの飛行機は菜の花から離れていく。
前の道路の車が隠れるようローアングルを維持しながら、できるだけ大きく飛行機を入れる撮り方を考えなければと思う。
久しぶりの夕方の空港なので、夕焼けを背景に飛行機を撮影するスポットに向かう。
この状況で1/30秒の流し撮りをしても意味ないが、まー練習。
もっと暗くなって建物の明かりが灯り飛行機の窓の明かりがはっきりしてきた方が撮りがいがあるが、今回はこれで撤収することに。
空港北側にある「北海道らーめん北の恵み」で昼食の塩バターラーメンを食べて以降の長い午後は終わった。
ちなみに、ここで味噌ラーメンも食べたが、「まずくはないけど」のレベル。
札幌と旭川で食べたラーメンがおいしかったのが記憶に残っている。
それぞれ店の名前は忘れた。